新着 学校日記

2月1日 体育 6年生

 3学期の体育は、運動場で縄跳びを、体育館では跳び箱運動に取り組んでいます。
 跳び箱運動は、4年生以来と久しぶりです。今まで取り組んできた開脚跳びに加え、かかえこみ跳びにも挑戦しました。
 しっかり踏み切り板を使って踏み切り、手のつき方や目線にも意識して練習に励みました。かかえこみ跳びは初めての挑戦に緊張していましたが、跳べた自信が生まれると、どんどん挑戦する姿が見られました。
 より高い段、よりきれいなフォームで跳べるように頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 寒さに負けず 6年生

 予想しないほどの寒風とちらちら降る雪で、外の体育はと心配するほどでした。それでも、個々に縄跳びをしたり、駆け足縄跳びで競争したり。寒さに負けず、体力作りに励みました。
 それでもやっぱり寒かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 アミアミアミーゴ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作ではアミアミアミーゴづくりを行っています。子ども達からは「編むのが難しい」「うまく丸にできない」など色々な意見が聞かれました。あと少しで完成です。頑張ってほしいです。

1月28日 樹形図をかいて解く 6年生

 交差している道の図から、AからAにもどる場合を考え、最短距離の場合を考える問題があります。いろいろな場合が考えられますが、「これで全部」とわかるためには、規則性をもって考えることが大切だと学びました。それでも、樹形図を作るのに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 アミアミアミーゴ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作は、紙などを使って編んだり、むすんだりする教材「アミアミアミーゴ」に取り組んでいます。カゴやペン建て、コースターなど子ども達は自分の作りたいものを考え、しっかりと製作することができています。

1月25日 卒業アルバム用写真撮影 6年生

 今日の委員会活動では、卒業アルバムに使う委員会の写真を撮影しました。12月にクラブの写真を撮っていることもあり、前回よりも緊張することなくのぞんでいました。
 6年生として委員会活動も頑張っています。あとわずかですが、最高学年として学校が良くなるために益々頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 食べ物はどこから来たのか? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語の授業ではALTの先生と「食べ物はどこから来たのか」を英語で紹介する文章を考えました。昨日食べた食べ物が世界のどこから来たのかを英語で話す授業で、過去形の言い方も学びました。

1月21日 戦後の復興 6年生

 社会科で、第二次世界大戦で、320万人という多くの方が犠牲になったことを学習しました。今日は、焼け野原になり大きく傷ついた日本が、どのようにして復興していったのか、きっかけや工夫について考えました。感染予防に気をつけながら、意見交換もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 アミアミアミーゴ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では、紙バンドを使い、織る、編む、組むなどの伝統的な技法を使い、生活に使える道具を作る授業を行いました。今日はどんなものを作るかを計画を立てて、作業を開始しました。どんな作品ができるか、今からとても楽しみですね。

1月19日 漢字を正しく使えるようになろう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語では「漢字」を正しく使えるようになろうということで、「始め」と「初め」や「開ける」と「明ける」など同じ読み方をする漢字をどんな時にどちらの漢字を使うのかを考えたり、「少人数」や「独り言」など書く時に間違えやすい言葉を勉強しました。

1月19日 寒さに負けない 6年生

 気温が低く寒風の吹く中、体育で縄跳びをしました。まずは個人で、そしてみんなで長縄跳びをしました。時おり、冷たく強い風に「さむーい」と声が出てしまいます。みんな頑張ったので、ほかほかしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 版から広がる世界 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では今までつくってきた版画が完成をしました。一人一人が思い思いの作品をつくり出すことができました。最初はなかなかうまく版画を刷ることができなかったのですが、練習を繰り返すことで、それぞれが納得をする作品ができました。

1月15日 卒業アルバム写真撮影 6年生

 今日は、卒業アルバムの個人写真を撮りました。一人ずつの撮影で緊張しますが、笑顔で、明るい表情で子どもたちは写っていました。
 どんな卒業アルバムになるか、今から楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 場合を順序よく整理して 6年生

 算数は今日から新しい単元に入りました。4つのチームが対戦するパターンは何通りでしょう。重複して対戦することがないよう、表や樹形図を書いて確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 小学校最後の身体測定 6年生

 今日は、2クラスとも身体測定がありました。寒い中ですが、テキパキ動き、短い時間で行うことができました。「よろしくお願いします」「ありがとうございました」もしっかり言うことができました。
 身体測定だけでなく、保健の先生から感染予防についての話がありました。ウイルスが入らないように気をつけることや免疫をつけるためにはなどのことを学びました。
 マスクをしないで話すと、せきをすると、くしゃみをすると…テープの長さでたくさんウイルスがとぶ危険があることを実感しました。
 体調を崩さないように、一人一人気をつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 版から広がる世界 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作は版画の完成に向けて、いよいよ作業も佳境に入っています。木版にインクをまんべんなくつけて、和紙にに刷る作業を行っています。刷り終わった子は水彩絵の具を使い、きれいに刷りあがった版画に色をぬったりしています。素敵な作品がもうすぐ完成します。

1月12日(火) 冬の暮らしを快適に 6年生

 家庭科の授業では、今日のような寒い冬を、快適に過ごすための生活の仕方を考えました。?あたたかさ ?健康・安全面 ?経済面 ?1日を通して過ごしやすいか という4つの基準をもとに、家の中の生活の課題について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 リコーダーを楽しむ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽の授業では「LOVE」というジャズの曲をリコーダーで引いています。ピアノに合わせて、リズミカルに6年生の子ども達はリコーダーを演奏していました。

1月8日(金) とび箱の授業 6年生

 3学期の最初の体育はとび箱です。今日は、とび箱をとぶのに必要な手の力やジャンプ力をつけるために、サーキット練習を行いました。最初は難しい!と言っていた子どもたちも、最後には「足の裏をつけて台の上に上がれたよ!」「前転して降りることができたよ!」と自信を持って答えることができました。1時間の中での成長が、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 目標を決める 6年生

 今年がんばりたいこと、中学校に向けて努力することなどを、絵馬の形の紙に書き、気持ちを新たにスタートの準備をしました。学級の仲間たちは、どんなことを書いているのか、気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

学校評価

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442