新着 学校日記

5月31日 修学旅行の振り返り 6年生

 昨日までの楽しかった修学旅行を思い出して、振り返りの時間です。パンフレットを改めて見返したり、感想や思い出を文にまとめてみたり。6月2日の学校公開でも、一部発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 修学旅行も終わり・・・ 6年生

 今日からは、気持ちを切り替えて授業が再開です。算数の授業にも集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 修学旅行 その47 解散式

 解散式では、係の児童から、修学旅行の振り返りがありました。今回の修学旅行で頑張ったこと、学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その46 太秦映画村出発

太秦映画村を予定通り出発しました。2日間、楽しい思い出がいっぱいできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 修学旅行 その45 太秦映画村

たくさん魅力的な品物が、たくさんあり子どもたちは、何を買おうかまよっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その44 太秦映画村

買い物も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その43 太秦映画村

アトラクションを一つ選んで、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その42 昼食

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 修学旅行 その41 昼食

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その40 昼食

太秦映画村に到着し、カツカレーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その39 常照寺

住職さんの大変貴重なお話の後、座禅体験をしました。
履き物をそろえる意味など、今後生きていく上で大切なことをいくつも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その38 金閣

天気もたいへんよくキラキラしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その37 金閣

金閣は、たくさんの観光客がいました。大人気スポットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その36 金閣

光輝く金閣に歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その35 バス

バスでは、知っている曲を歌ったり、友だちと談笑したりしながら過ごしました。また、朝の集いでは、聞くことと頭を使うゲームで、頭を起こしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その34 朝食

朝食をいただいた後は、京都に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その33 朝食

部屋のお友だちと一緒においしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行その32 朝の体操

眠い目をこすり、布団の片付けを協力して行いました。晴天の下で朝の体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 修学旅行 その31 起床

2日目のスタートです。身支度を整えて、朝の集いに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 修学旅行 その30 部屋長会

部屋長が集まり、今日の振り返りや明日の予定の確認などをしました。明日も大徳小の6年生として、みんな頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442