新着 学校日記

5月15日(水)彩り野菜炒め2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

5月15日(水)彩り野菜炒め1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、6年生は調理実習を行います。今日は1組が調理実習を行い、「彩り野菜炒め」を作りました。5年生の時よりも、さらに手際よく、班で協力して楽しそうに調理していました。各班ごとで、野菜の歯ごたえや味の違いはありましが、頑張って作った分、どれもおいしかったです!

5月14日(火)音楽の時間 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間は、「マルセリーノの歌」も学習しています。リコーダーの指使いや音、歌唱では歌詞の確認をしました。休み時間には、早速気持ちよさそうに歌っている児童もいて、楽しく学べたのかなと思いました。

5月11日(土)陸上選手権大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上選手権大会まで、あと1週間となりました。今日は、選手権大会に向けての練習会がありました。参加した児童は、種目別に分かれて練習をし、本番を想定して取り組んでいました。
 子どもたちには、大会に参加する、しないにかかわらず、残された限られた練習時間の中で、技能を高め、悔いなくベストを尽くしてほしいと思います。

5月10日(金)書写の時間 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間は、「友情」という字を書きました。先生の一言一言に対して、子どもたちは意識して集中して取り組んでいました。

5月10日 温かい日差しの中で 6年生

 図画工作では写生大会の絵を描いています。外の風景を描いていると、太陽の日差しで暑いくらいの気候で気持ちがよいです。木々や花も光をいっぱい浴びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 線対称・点対称の復讐 6年生

 算数の授業の後半は、プリントを使った対称の復習をしました。自分で考えた後は、仲間と確認したり、全体で確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 集中力を見せました 6年生

 久しぶりの授業は、少し難しく感じたのではないでしょうか。特に6年生は、学習内容も難しいので、慣れるまでに少し時間がかかります。最高学年らしく、しっかり考える姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442