新着 学校日記

10月6日 算数「面積」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形の面積の求め方を考えました。三角形を長方形にして考えることを条件に、グループのみんなで話し合ってもらいました。いろいろなアイデアが出て、「なるほど。」「それは思いつかなかった。」「面白い。」と子どもたちは楽しそうに学習していました。

10月5日 運動会の練習が始まりました

今年も5.6年合同で、表現運動に取り組みます。
今日から練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 ミラーステージ 5年生

 5年生の図工では、「ミラーステージ」という作品づくりに取り組んでいます。鏡を使うと、見えない部分が見えたり、形が増えたり広がったりします。みんな思い思いの世界を作るため、鏡のうつり方を試行錯誤しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 調理実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は家庭科でご飯とみそ汁を作りました。みんな、ガスや包丁の扱いに気を付け、真剣に調理をしていました。自分で作ったおにぎりとみそ汁の味は格別で、みんな笑顔で「おいしい!」と言いながら食べていました。どのグループもとても上手にできました。楽しかったね。

9月22日 ソフトバレーボール 5年生

 体育の授業でソフトバレーボールの学習をしています。相手のコートに返すためにはどうすればいいか、点を決められないようにするためにはどこに動くといいのか、チームで話し合いをしながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 資料から読み取ろう 5年生

 5年生の社会では、日本の食料生産について学習しています。今日は、様々な資料から読み取れることをグループで話し合いました。

「日本の食料自給率は年々低くなっていて…」
「輸入する食品が近年はとても多くなっている!」

 資料から読み取ったことをもとに、次回はそれらから考えられることをまとめていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 心に残ったあの時あの場所 5年生

 図工で、心に残った時や場所を描いています。5年生のテーマは、先日みんなで行ったキャンプ。川遊びや飯ごう炊飯、キャンプファイヤーなど、それぞれの思い出を絵で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 歯みがき指導 5年生

 今日は身体測定がありました。みんなぐんぐんと成長しています。

 さらに、保健の先生から歯についてのお話がありました。歯の病気についての説明や、正しい歯みがきの仕方など、しっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 花の観察 5年生

 理科の授業で、「植物の実や種子のでき方」の学習をしています。今日は「種子はどこにできるのか?」という疑問を解決するため、あさがおの花の観察をしました。ピンセットで上手に花を切り開き、中の観察をします。どこに何があって、どんな役割を果たすものなのか、実際に見ながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 一宮西インターを通過しました

15:08に一宮西インターを通過しました。
まもなく学校に到着します。

7月26日 上郷SAを出発しました。

14:25に上郷SAを出発しました。
画像1 画像1

7月26日 わんパークを出発しました

予定通り13時30分にわんパークを出発しました。
画像1 画像1

7月26日 わんパークにて

広々とした気持ちのいい公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 退所式

二日間お世話になった野外教育センター。
たくさんの思い出ができました。
たくさんの学びもありました。
感謝の気持ちをお伝えして、センターとお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日 ひと休み

ウォークラリーから全員無事に戻りました。
ゼリーとスポーツドリンクでひと休みしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日 ウォークラリーに出発だ

元気にウォークラリーに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 朝ごはん

「わぁ!おいしそう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 片づけたり準備をしたり

シーツを片づけています。
食事係は朝食の準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日 青空

標高600メートルの朝はさわやかです。
今日もいい一日になりそうです。
画像1 画像1

7月26日 朝のゲーム

人間まちがい探しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

学校評価

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442