新着 学校日記

1月31日(火)お餅つきの準備その2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備の様子です。

1月31日(火)お餅つきの準備 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、5年生はお餅つきを行います。今日はその準備として、明日使う道具を丁寧に洗いました。子ども達は明日のお餅つきのために、冷たい水でもがんばって洗っていました。

1月26日(木)振り子の学習をふり返って 5年生

画像1 画像1
 振り子の学習を終え、今日は今まで学習したことを生かして、振り子の長さの違いを利用した「ペンデュラムウェーブ」を作成しました。なかなか思うような結果が出ず、実験は失敗に終わりました。次回の授業で再度、作成を試みます。

1月23日 ふりこの実験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふりこの実験は「ふりはば」を変化させたときの1往復にかかる時間でした。子ども達は予想と同じになったり、違ったりと実験を通して学ぶことが多い時間でした。

1月23日 白玉だんごをつくったよ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に予定していて延期になっていた白玉だんごをつくりました。粉の量と水の量のバランスを考えて、グループで協力してつくりました。大きなだんご、小さなだんご、できあがりはさまざまでしたが、好きな味付けをして食べる顔は笑顔でいっぱいでした。

1月19日(金)ふりこの実験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の授業は、ふりこの実験をしています。今日は重りの種類を変えて、実験をしました。予想では「大きい重りの方が早い」「同じじゃないか」「小さい重りの方がすばやく動きそう」など色々と意見がでましたが、今日の実験でしっかりと結果を出すことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442