新着 学校日記

11月30日 5割引き 5年生

 百分率で%の使い方を学習してきました。まとめとして、歩合の割・分・厘なども使って、割合を考えました。日常生活の中で、50%引きとともに、5割引きもよく聞きます。みんなで具体例を挙げて理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 今週も頑張りました! 5年生 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間最後の授業は、2度目の学年持久走練習。苦しいはずの練習も、最後はみんなが笑顔で終わりました。
 来週はいよいよ12月に突入。2学期の総まとめに5年生全員で頑張ります!

11月27日 今週も頑張りました! 5年生 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、とっても笑顔でした。

11月27日 今週も頑張りました! 5年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員完成を祝って、班ごとでの記念写真!

11月27日 今週も頑張りました! 5年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、全員無事にエプロンを完成しました!

11月27日 今週も頑張りました! 5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、エプロン作りに頑張りました。

11月27日 今週も頑張りました! 5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は6年生が修学旅行に出かけたので、ちょっぴり淋しい1週間でした。でも、そんな6年生の分まで5年生のみんなで頑張りました!
 理科の時間には、ふりこの法則について、みんなで真剣に実験しました。

11月27日 5年生 クラスの様子

 1枚目は、英語のスピーチを練習している写真です。次回のテストに向けて一生懸命練習していました。
 2枚目は、学級会の写真です。今回の学級会は、テレビのニュース番組のような形で会が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日 アンパンマンがくれたもの 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「アンパンマンがくれたもの」という教材で国語の授業を行っています。作者のやなせたかしさんが、どうしてアンパンマンというヒーローを考え出したのかを知りました。

11月25日 みんなで頑張りました! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気も穏やかで、絶好の持久走日和でした。
5年生全員で2時間目に初めての持久走練習。
久しぶりに長い距離を走ったので大変でしたが、みんな元気に頑張りました。
次回の練習が今から楽しみです。

11月20日 今週も頑張りました! 5年生 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ修学旅行が来週水曜日に迫ってきました。
6年生が出かけている間は、5年生が最高学年です。
通学班の班長さんや係活動など、責任をもって取り組みたいです。
来週もみんなで力を合わせて頑張ります。

11月20日 今週も頑張りました! 5年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難しいブリッジだって、ほらこの通り!
みんなで一緒に頑張ると、とにかく気持ちが良くなります。

11月20日 今週も頑張りました! 5年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間は身体を思いっ切り身体を動かしています。
マット運動では、練習の成果をみんなで表現しました。

11月20日 今週も頑張りました! 5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字の時間には、一文字ずつ、ていねいに心を込めて書きました。

11月20日 今週も頑張りました! 5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も1週間があっという間でした。
水曜日の大徳フェスティバルでは、運営委員が中心となり頑張りました。
低学年のみんなにも喜んでもらえて、うれしかったです。

11月20日 5年生 お楽しみ会

 リーダー会のメンバーが企画した「グループ対抗10秒お絵かき」「イス取りゲーム」を行いました。
 みんな楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 5年生 社会

 自動車をつくる工業の学習をしました。
「資料の地図見てたけど、どうして愛知県に集中しているんだろう?」
「昔の車は高価だったのかな?」
「資料のグラフを見ると、1990年が急に台数が増えてるよ!?」
みんなで疑問に思ったことや気づいたことなど話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 アンパンマンの勇気 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の授業では、アンパンマンの作者である「やなせたかし」さんの伝記を読み、感想を書きました。気付いたこと、わかったこと、疑問に思ったこと、自分の考えなどをしっかりと書くことができました。

11月19日 5年生 学級会

 11月初めにクラスで2週間の目標を決めました。その目標を達成した人に、リーダー会のメンバーが賞状を渡していました。
 そのあとには「次何にするー?」と次の目標を何にするといいのか切り替えて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 何%かな 5年生

 小数を百分率を使って表す練習をしました。「0.01は1%です。0.7は何%ですか」
それぞれが解きましたが、「7%じゃないかな」と揺さぶられ、みんなで考え方を発表して共有しました。小数点の移動で考えるとよいことが分かり、練習でも自信をもって答えられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

学校評価

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442