新着 学校日記

4月27日 何の授業かな? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみなさん、元気ですか?
先週の金曜日に、臨時休校が5月31日にまで延長になり、先生達もとっても残念です。
でも、1日でも早く、教室でみなさんの元気な姿を見られるように、今はじっとがまんですね。
今日、教室では1組の先生のとっても楽しい授業がありました。
「何の授業かな?」って気になりますよね?
数日後には、一宮市学習支援サイトの小学校4年生国語の中にアップされる予定です。
ぜひ、見てくださいね。

4月23日(木) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん,お元気ですか?

 今日の学習は,4年生理科の「水のゆくえ」part2です。
 
 その前に!
 前回の復習をしてみましょう!!

【問題1】水は地面にしみこんでいても何になって空気中に出ていく?
【問題2】水が【問題1の答え】となって空気中に出ていくことを何という?

答え,【問題1】は,水じょう気。【問題2】は,水のじょう発。

 それでは,今日のめあてです。
「空気中には,水じょう気がふくまれているのか調べよう。」

 【じっけん3】
1.かわいたコップに氷水を入れ,コップの外がわに水がつくか調べる。
2.いろいろな場所で調べる。(先生たちは写真1まいめと2まいめの場所でじっけんしてみました。)

 空気中に水じょう気がふくまれているのか予想を立て,理由も考えてみましょう。
(写真3まいめを参考に!)

 さあ,じっけんをしてみましょう!!

 じっけんが終わったら・・・!!

 結果とまとめは,「答えはここをクリック」を押してください。

答えはここをクリック

4月21日(火) 5年生  理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,4年生理科の「水のゆくえ」の学習です。

 めあては,「水はどこへ行ってしまうのか調べよう。」です。

【じっけん1】・・・写真1枚目
 1. ふたつの入れものに,同じ量の水を入れる。
 2. 一つの入れものにはふたをして,もう一方にはふたをしないで,
    日光の当たるところへ2〜3日おいておく。
 3. 2〜3日後,入れものの様子を調べる。

【じっけん2】・・・写真2枚目
 1. 地面にとうめいな入れものをふせておく。
 2. しばらくして,入れものの中の様子を調べる。

【じっけん1】と【じっけん2】の予想を立て,理由も考えてみましょう。
                     (写真3枚目を参考に!)
 そして,じっけんをしてみましょう!!

 実験が終わったら・・・!!

 結果とまとめは,「答えはここをクリック」を押してください。


答えはここをクリック

4月17日(金) 5年生 学年目標

 5年生の学年目標は,「PASSION」(パッション)です。
“情熱”“熱中”という意味があります。高学年としての自覚をもち,個々の能力を十分に発揮して活躍してほしいという思いで決めました。
 
画像1 画像1

4月15日 東京都は何番でしょう? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昨日と同じく朝から青空が広がってますね。
5年生のみなさん、今日も元気に頑張ってますか?
昨日の問題「愛知県は何番でしょう?」の答えは23番でしたね。
では、今日は東京都は何番ですか?
今日は昨日よりちょっとだけ難しいですよ。
どうしてかというと....。上の写真をよーく見てくださいね。

4月14日 愛知県は何番でしょう? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からとっても良い天気ですが、風が冷たいですね。
5年生のみなさん!今日も元気で頑張ってますか?!
ところで、日本の都道府県名はバッチリ覚えましたか?
北は北海道から南の沖縄県まで、全部でいくつの都道府県があるのでしょうか?
そして、私たちが生活している愛知県は何番ですか?
答えは....、写真をよーく見たらバッチリですよね?!
答えはここをクリック

4月13日(月) 5年生 掲示物

 掲示物の作成をしています。
 まだ当番や係が決まっていないので,作成途中のものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(金) 5年生 密集しません!

 手洗い場の混雑を避けるため,また,密集させないために,待つ場所にテープを貼りました。
 休校明けに確認してくださいね。
画像1 画像1

4月9日 謎のカメラマン!? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から気持ちの良い青空でした。
校庭の桜の花も、まだまだ満開です。
あまりの美しさに思わず写真を撮るカメラマンは....?
桜が大好きな1組の先生でした!
本当は、この桜の木の前で5年生全員の集合写真を撮るはずでしたが残念です。
みなさんも気分転換に、近くの桜の花を見学してみてはどうですか?
でも、必ず人込みは避けて、コロナ対策を忘れないでくださいね。

4月8日 5年生 対策

 児童の机や教室のとびらなどの除菌をしました。
 みなさんと会えるのが待ち遠しいですね。
 今は体調管理に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 5年生 学級開き

 久しぶりの登校。
 「おはよー!ひさしぶりー!」
 元気な声が昇降口に響いていました。

 新しいクラスでは,笑顔でにぎやかな雰囲気でした。
 またみんなと会える日を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

学校評価

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442