新着 学校日記

10月29日 キャンプ楽しかったでーす! その4 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても美味しかったでーす!

10月29日 キャンプ楽しかったでーす! その3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳パックがしっかり燃えてくれるように、みんなで気合を入れました。

10月29日 キャンプ楽しかったでーす! その2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パックドックをみんなで協力してつくりました。

10月29日 キャンプ楽しかったでーす! その1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から快晴。絶好のキャンプ日和でした。
5年生は今日もみんなで楽しく頑張ってきました。
そのいくつかの場面を紹介します。

10月29日 野外教育活動その5 5年生

昼食後のひとときに、松ぼっくりやどんぐり拾いをしたり、みんなで写真を撮ったりしました。これから、午後の活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 野外教育活動その4 5年生

自分だけのオリジナルのクラフト作りをします。自分の世界に入り、集中して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 野外教育活動その3 5年生

パックドック作り。みんなで協力して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 野外教育活動その2 5年生

 それぞれの活動に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 野外教育活動その1 5年生

各務原少年自然の家に到着しました。検温してアルコール消毒をして、館内に入りました。対面式では、所長さんや所員の方からお話を聞きました。コロナ対策に気をつけて、みんなで楽しい行事にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 マット運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は体育館でマット運動に取り組んでいます。前転や後転、側転、ブリッジなどの様々な技に挑戦をしています。練習では8枚のマットを順番に使い、サーキットトレーニングに取り組みました。

10月27日 完成をめざして 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、はり金を使ってワイヤーアートの制作に取り組んでいます。作りたいものがある子どももいれば、作りながら形を見極め、作品を作る子どももいます。はり金に色をつけたり、画用紙をつかって背景をつくったりと完成を目指して頑張っています。

10月26日 読書郵便 5年生

 縦割り班活動で低学年の児童に渡す読書郵便を書きました。絵をかき色鉛筆で色を塗ります。この郵便が届いたら、よろこんでもらえるかな、と想像して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 工夫して 4年生

 工夫して面積を求める問題で、凹形の図形の面積を求めます。補助線のひき方はわかったけれど、長さが分かりません。教科書のわかっている長さから、わからない長さをみんなで考え確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 ソフトバレーボール 5年生

 体育の授業で、ソフトバレーボールに取り組んでいます。思ったようにボールをとらえることができず、続けることが難しいようです。教育実習生も参加して、楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 もののとけ方 5年生

 理科の実験で、もののとける様子を観察しました。今回は、水に食塩をとかしてみました。とけるということがどういうことか、よく考えると何だか不思議です。重さをはかってみると・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 来年4月また会える日を楽しみにしていまーす! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼からは、来年4月に入学してくる年長さんたちがたくさん来てくれました。
お世話をすることになったのは5年生。
来年4月からは最高学年の6年生で新1年生のお世話をします。
5年生のお世話係みんなで今日はとっても頑張りました。
年長さんたちはみんなとっても元気で良い子ばかりでした。
来年4月また会える日を楽しみにしています!

10月21日 救助袋体験 5年生

 避難訓練で、3階から救助袋で避難する訓練を体験しました。上から見ると、けっこう高くて怖い気持ちもしますが、体験してみると大丈夫でした。いざというときも、落ち着いて利用できると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 刈ったどぉー! 5年生 稲刈りその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて稲に触れることができた5年生もたくさんいます。
貴重な体験をできたことで5年生全員みんな大満足!
この体験をいかして、またみんなで頑張ります!

10月20日 刈ったどぉー! 5年生 稲刈りその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら今年は田植えや青田刈り体験ができませんでした。
でも、稲刈り体験ができてみんなとっても笑顔でした。

10月20日 刈ったどぉー! 5年生 稲刈りその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は絶好の稲刈り日和。
5年生は青空のもと、稲刈り体験に頑張りましたー!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

学校評価

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442