新着 学校日記

5月30日 社会科見学 4年生

 4年生の社会科では、「ごみの処理と利用」について学習を行っており、今日は、一宮市環境センターへ見学に行きました。自分たちが普段出しているごみがどのように処理されているのかについて見学しました。思った以上の施設の大きさに驚いてる様子でした。また、施設の方の説明をきちんと聞き、メモを取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 セルフディフェンス講座 4年生

 今日は、午後にセルフディフェンス講座がありました。不審者に話しかけられたり、襲われたりした時にどのように対応するのかや、友達にいけないことに誘われた時の対応の仕方などを学びました。子ども達は、意欲的に学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 書写の時間 4年生

じっくりとていねいに文字と向き合う書写。
とめ、はね、はらいに気をつけます。
集中した時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 こんなに大きくなったんだ 4年生

保健の授業です。
自分の身長が、1年生のときからどれくらい伸びたかを調べました。
「1年で6センチも伸びたよ!」
「1年生の時から20センチも大きくなったよ!」
口々に教えてくれる子どもたちがまぶしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 漢字辞典の使い方 4年生

漢字辞典の使い方を勉強しています。
今日のめあては「3つのさくいんを使いこなそう」です。
「先生、『人』という漢字がありません」
「『人』は何画ですか?」
「あ、あった!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 春の校外学習 4年生

 校外学習で2年生と一緒に尾西公園に行きました。交通マナーをきちんと守って安全に行くことができました。公園に着いてからは、クラスごとで「だるまさんがころんだ」や「花いちもんめ」をして遊びました。その後は、事前にグループで考えた遊びをして楽しみました。
 高学年としての自覚をもちながら楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 書写の授業 4年生

画像1 画像1
 今日は「花」の練習をしました。どこから書くとバランスのよい字が書けるのか、また、「とめ」「はね」「はらい」のポイントを確認しながら取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2023年度
4/6 入学式

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442