新着 学校日記

10月23日 ごんぎつね 4年生

 子どもたちは、物語文内の会話文や行動を表す文、情景描写などから、ごんの気持ちを読み取っています。読み取りに際しては、グループの仲間と考えを持ち寄って互いの考えを知り、後の全体での話し合いに生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金)4年生 とび箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとび箱の台上前転に挑戦しました。高い段にも積極的に挑戦する姿が素敵です!これから新しい技にも挑戦していくので、ぜひ頑張ってください!

10月18日 つなぐんぐん 4年生

 今日の図工は、丸めて棒状にした新聞紙をつなぎ合わせて、思い思いの作品を作りました。友達と協力して、テントのような家を作ったり、壁を利用して個室のような場所を作ったりと、教室はいつもと違う雰囲気の世界になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 国語で話し合い 4年生

 国語の「ごんぎつね」で、文章から読み取ったことを、班の画用紙に付箋を貼って発表し合います。そして、意見を分類してまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 避難訓練 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の避難訓練で4年生は、スモークハウスの体験をしました。煙は軽いので上に上がり、きれいな空気は下の方にあります。よって火事場では、姿勢を低く保って、口をハンカチなどで覆い、何も見えないので、片手で壁を伝って逃げることが大切なことを教わりました。自分の身を守るために大切なことを学びました。

10月15日 おはよむ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はおはよむの日でした。子どたちはしっかりと読み聞かせを聞くことができました。今日から秋のわくわく読書祭りが始まっています。素敵な本とたくさん出会えるといいですね。読み聞かせボランティアの皆様、子どもたちのためにお越しいただきありがとうございました。

10月11日 今週も頑張りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も4年生は元気に頑張りました。国語では「ごんぎつね」の単元に入り、学習課題をみんなで決める話し合いをしました。音楽では「もみじ」を元気に歌うだけではなく、きれいに歌うことを意識して頑張って歌っている姿が素敵でした。来週も頑張りましょう!

10月8日 今週も頑張ります! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は短縮日課4時間でしたが4年生の子たちはみんな一生懸命学習に取り組みました。熱心に取り組む姿がとても素敵です。

10月7日(月)ポートボール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はポートボールで、パスやシュートの練習をしました。相手にやさしくボールを投げることができました。ゲームに向けてこれから練習を積んでいきましょう!

10月4日(金) とび箱運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とび箱の練習をしました。みんな上手にとぶことができていました!これから段を増やしたり新しい技に挑戦していきます。がんばりましょう!

10月 4日 作品完成 4年生

 木材で作っていた小物が完成をしました。愛着こめて作ったため、「ねえ、先生、これいつ持って帰れる?」と早く家で使いたい気持ちでいっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 朝の会でスピーチ 4年生

 朝の会で一人ずつスピーチをしています。内容は自分で考えて、学級のみんなの前で発表します。それぞれが考えたスピーチから、発表者の日頃は気づかないことが分かり、興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 今週も頑張ります! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月になりました。朝には後期学級委員・運営委員の任命式がありました。任命式では、みんな大きな声で返事をすることができ立派でした。代休日を含めた3連休明けでしたが、4年生は元気に学習に励んでいました。4年生後半も力を合わせて頑張ります!

10月 1日 ギコギコクリエーター 4年生

 小物入れや貯金箱など、アイデアに富んだ作品の完成が近づいてきました。どの子も集中して作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 ギコギコクリエーター 4年生

 板から生活に役立つ小物や楽しい置物を作っています。今日は、切った材料に絵の具で色を塗ったり、くぎやボンドを使ってつなぎあわせたりしました。みんな思い思いのアイデアで楽しく製作できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 体育 リレー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、バトン渡しの練習をしてから、リレーをしました。みんな一生懸命で、とてもいきいきとした表情で走ることができました!

9月27日 今週も頑張りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会明けの週の最終日、4年生は元気いっぱい学習に励んでいます。音楽ではリコーダーで「もののけ姫」を演奏し、図工では「ギコギコクリエーター」の作品が完成に近づいています。来週からは10月に入り、4年生も後半になります。4年生みんなで力を高めあって大きく成長できることを期待しています。

9月26日 歯みがき指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は歯科衛生士の方に来ていただいて、歯みがきの仕方を教えてもらいました。歯ブラシの動かし方や、注意してみがく場所などを教えていただきました。毎日の歯みがきに生かしていけるとよいですね。

9月25日 防火設備・施設 4年生

 社会科の授業で、火事に備えた設備や施設について調べました。学校にある身近なものでも意外に知らないことがあります。大徳小学校の備蓄倉庫、知っていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 おはよむ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はおはよむの日でした。子どもたちはうれしそうに読み聞かせを聞いていました。読み聞かせボランティアの皆様、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442