新着 学校日記

5月31日 今週も頑張りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月最後の日も4年生は書写の硬筆や算数の学習、音楽のリコーダーなど意欲的に学習に取り組んでいました。みんな元気に頑張っています。日曜日の学校公開でも子どもたちが一生懸命な姿を見ていただければと思います。

5月28日 今週もがんばります! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は暑く、今日は雨天で涼しい日でした。4年生は図工の写生会の絵を頑張って完成させたり、音楽で元気に歌ったりして頑張って学習に励みました。みんなで力を高め合って成長していけることを期待しています。

5月24日 体力テスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に5・6年生と合同で体力テストを行いました。4年生からは、50m走とソフトボール投げ、立ち幅跳びに加え、反復横跳びが増えました。気温が高くなりましたが、暑さに負けず、一生懸命に取り組んでいました!

5月21日 今週も頑張ります! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定されていた体力テストは金曜日に延期になりました。子どもたちは写生会や社会科の新聞作りに一生懸命取り組んでいました。体調を崩さず元気いっぱい登校してくれることを期待しています。

5月21日 水はどれくらい 4年生

 下絵が完成した絵に、絵の具で色を付けていきます。混色と水の入れ具合で、いろんな色が表現できます。特に水の量には気をつけていました。
 「この空の表現いいですね。下にいくほど段々薄くなっていますね」「そこは気をつけたところだからうれしい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 元気に遊んでいます! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の次の日でしたが、子どもたちは疲れてぐったりするのではなく、普段通り元気に外遊びをしていました。みんなとても楽しそうです。土日でリフレッシュして月曜日に元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

5月16日 春の校外学習 4年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、岐阜市にある岐阜ファミリーパークに行きました。まず、お家の人に作っていただいたお弁当を広げ、みんなでおいしくいただきました。その後、さまざまな楽しい遊具、広々とした芝生で児童たちは、思いっきり遊びました。多くの遊具があり、時間いっぱいまで、跳んだりはねたり笑顔いっぱいで楽しむことができました。クラスや学年の仲間と交流を深めることになりました。

5月10日 春の校外学習 4年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は春の校外学習で午前中に一宮市環境センターに行きました。4年生は社会科の授業で「ごみのしょりと利用」を学習しています。ごみがどのように処理されているか、またどう利用されているかを見学して学びました。普段見ることができない、ごみをためる「ごみピット」や焼却炉を24時間体制で管理する「中央制御室」やリサイクルセンターなどを興味深く見学することができました。
今日の見学を生かして、今後の授業でまとめをしていきます。

5月15日  国語「漢字辞典の使い方」の学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「漢字辞典の使い方」の学習をしました。漢字辞典のしくみを知り、漢字辞典を使って漢字を調べる練習をしました。新しいことにとても前向きに取り組む姿勢がみられました。

5月14日 写生大会 4年生

 写生の下書きが終わり、今日から絵の具で彩色です。「遠いところから薄い色で」「一番見てほしいところは絵の具をこく」など、勉強した後で、色を付けていきます。みんな、慎重に絵の具で色を付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 今週も頑張っています! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はおはよむの日でした。子どもたちは集中して読み聞かせを聞いていました。学習にも一生懸命取り組んでいます。明後日は校外学習なのでみんなで元気に参加できることを期待しています。

5月10日 今日の4年生

5時間目に、1、2組合同で体育を行いました。話さずにジェスチャーだけで、誕生日順に並んだり、反復横跳びの練習をしたり、みんなでドッジボールをしたりしました。たくさん体を動かし楽しく活動できました。また、6時間目には、校外学習についての話を聞きました。いろいろな質問が出てきて、とても楽しみにしている様子が感じられました。当日まで体調の管理をしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 つるれいしの種をまいたよ 4年生

本日、つるれいしの種をまきました。一人一人ポットに土を入れ、種をまきました。緑のカーテンを作ります。大きく育てましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 鉄棒 3年生

 体育授業で鉄棒に取り組んでいます。今日は、前回り下りから始めました。みんなで一斉に何回も挑戦です。手首をかえして・・・。段々自然に回って下りられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日  (何十,何百)÷(1けた) 4年生

 算数の授業では、(何十,何百)÷(1けた)のわり算の勉強でした。0を指で隠して考える方法も、慣れてくると「もう大丈夫」と自信をもって、暗算で取り組んでいました。いよいよわり算の筆算が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442