新着 学校日記

5月15日(月)書写の授業 3年生

画像1 画像1
 今日は書写の授業で「二」と「土」を練習しました。横画と縦画の筆運び、「とめ」の筆使いを意識しながら取り組みました。

5月15日(月) 図書館たんけん 3年

 今日は、図書館の先生に、図書館の本の並び方の決まりを教えていだたきました。いろいろな大徳小の図書館だけの工夫も教えてもらいました。みんなも楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)英語の学習 3年

 今日は、ALTの先生による、英語の授業がありました。気持ちを表す言葉をおぼえたり、名前をお互いに尋ねる練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木)校外学習 その5

五城公園での様子です。学年みんなで楽しく遊ぶことができました。たくさん歩いたので、しっかり体を休めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木)校外学習 その4

 一宮市歴史民俗資料館での様子です。自分たちの済む町の昔について学びました。館内では、学芸員の方々にいろいろな説明をしていただきました。江戸時代に象を運んだ話が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木)校外学習 その3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで安全に楽しく出かけることができました。

5月10日(木)校外学習 その2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五城公園では、遊具で遊んだり、鬼ごっこやだるまさんが転んだをして遊びました。

5月10日(木)校外学習 その1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習で、一宮市歴史民俗資料館と五条公園へ行きました。資料館では、一宮市の江戸時代の様子から現代の様子まで、模型を見て学びました。

5月9日 地図記号 3年生

社会で地図記号を勉強しています。
「明日の校外学習で、ここに行くよ」
地図を見ながらうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)おはよむ・1年生を迎える会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からおはよむが始まりました。地域の方の絵本の読み聞かせに子どもたちも夢中になって聞いていました。また、2時間目に1年生を送る会がありました。運営委員の子からのクイズに3年生もみんなで参加しました。

5月8日(月)算数と理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は算数で答えが10をこえるわり算を学習しました。2組は理科でひまわりとオクラの成長の流れをノートにまとめました。

5月2日(火) 学習の様子2 (3年)

体育は、プレルボールと鉄棒に取り組んでいます。鉄棒では、できることを確認したり、新しい技に挑戦したりしています。プレルボールでは、バウンドさせて相手のコートにボールを入れる練習をしたりゲーム形式で練習したりしています。
 来週の校外学習のガイダンスも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 学習の様子1 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、聴力検査がありました。保健の先生からお話を聞き、順番に行いました。待っている間、久しぶりにパソコン室で、パソコンを使って、絵をかいたり、マウスを使う練習をしたりしました。みんな、真剣に取り組んでいました。

4月26日(水)各学級の活動の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は全員そろって中庭で写真を撮りに行きました。子どもたちはみんな元気で楽しそうな様子でした。2組では、体育でプレルボールの学習をしました。今日はドリブルを練習し、ペアでラリーが何回できるか挑戦しました。

4月21日 今週の学習の様子4  3年

画像1 画像1
画像2 画像2
身体測定では、体育館で3年生みんなで順番に体重と身長を計測しました。朝から子どもたちは自分がどれぐらい成長しているかとても楽しみな様子でした。
理科の授業では、南庭で生き物観察をしています。ルーペを使いながら、草花のスケッチを練習しました。

4月21日 今週の学習の様子3  3年

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、漢字ドリルの文章をペアで音読練習しました。意欲的にがんばっています。
体育では、竹馬や一輪車を練習しました。放課の時間も一輪車や竹馬がんばって練習する子どもが増えてきました。

4月21日 今週の学習の様子2  3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、鉄棒でどんな技ができるか確かめてみたり、プレルボールという、新しい球技に挑戦しています。

4月21日(金) 今週の学習の様子1   (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館利用のガイダンスを受け、本が借りることができました。久しぶりに図書館に行くことができ本当にうれしそうでした。算数では、かけ算の九九表の一部を隠して、問題を出し合ったり、音声計算に挑戦したりしました。

4月19日(水) ちょうちょうの羽をぬったよ! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工では、絵の具を使ってちょうちょうの羽の色ぬりをしました。説明の時から子どもから「早くやりたい!」という声が聞こえ、みんなとても意欲的でした。2時間集中して取り組みました。

4月18日 リズム打ち 3年生

音楽の授業でリズム打ちをしました。
♩♩♩のリズムを手で打ちます。
集中して息もぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2024年度
4/4 入学式
4/5 始業式 通学団会 付添下校

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

学校評価

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442