新着 学校日記

2月7日 なわとびフェスティバルその2 3年生

3年生なわとびフェスティバルのつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 なわとびフェスティバルその1 3年生

 雨で延期となっていたなわとびフェスティバルを行いました。これまでの練習の成果を発揮するため子どもたちはとてもはりきっていました。少し緊張もあったようですが、リズムなわとびと大縄跳びに挑戦することができました。ここまでの体育や放課などでの練習の過程が、一番の成長だと思います。ご家庭でねぎらいの声をかけていただけたら幸いです。たいへん寒い中ご参観いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、今体育の授業で、サッカーと縄跳びに取り組んでいます。
サッカーでは、チームを作りゲーム形式でどのようにしたら点が取れるのか工夫しながら練習しています。縄跳びでは、リズム縄跳び8級から3級までの級までで、自分の目指す級に向かって練習しています。
明日はいよいよ縄跳びフェスティバルです。新記録が出るといいですね。

2月5日 クラブ見学 3年生

 6時間目にクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブはとても楽しみにしています。見学のときには、「このクラブは何をするんだろう」「パソコンクラブ面白そう」など興味津々の様子でした。4年生ではどのクラブになるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 全校朝礼 3年生

 今日の全校朝礼では、体育委員から大谷グローブの紹介がありました。6年生から順番に回ってくるので、3年生は来週使える順番が回ってきます。「野球しようぜ!」のメッセージにもあるように、これを機に野球の楽しさに触れてくれたらと思います。
 また、朝礼の後は6年生を送る会の歌と隊形移動の練習もしました。3年生の出し物についても1時間目の学年集会で説明がありました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられるようにがんばりたいという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 調べ学習発表会をしました(2組) 3年生

 これまで準備をした調べ学習の発表会を、1組をお客さんとして行いました。「一宮市の行事」や「愛知県のキャラクター」など班ごとにテーマを決めて調べたことをスライドにまとめ、発表しました。クイズを交えながら楽しく発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) 総合の発表 3年生

 2組では、5時間目に総合の発表会をしました。グループで調べた内容を発表をしました。みんながんばっていました。特にクイズではとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
2023年度
2/14 【第2回青少年健全育成会議】
2/15 ミニ通学団会
2/19 委員会(最終) 【尾一中校区学校運営協議会】
2/20 おはよむ 短縮日課

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442