新着 学校日記

6月30日(木)図工の作品の鑑賞をしました。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、今までに描いたり作ったりした作品の鑑賞をしました。友だちの作品のいいところを見つけて、次回作るときには、自分の作品にも生かしていけるといいですね。

6月30日 くるくるランド 3年生

図工で工作をしています。
クルっと回すとお昼の世界で、またクルっと回すと夜の世界に・・・。
回すたびにいろいろな世界が広がります。
子どもたちの想像力は無限です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.月27日(月)水泳の授業がありました。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、3年生は、大きなプールで、潜って「お宝」を拾ったり、バタ足の練習をしたりしました。大きなプールにも慣れ、中には10メートル以上泳ぐことができる人もいました。一生懸命練習する姿がとても素晴らしいと思います。

6月27日 バタ足 3年生

酷暑の中のプールは気持ちがよさそうです。
今日はバタ足の練習。
「ひざを曲げないよ」
「顔をつけてがんばって!」


画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)水泳の授業がスタートしました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3年生は、水泳の授業がありました。久しぶりの水泳なので、最初は小さいプールに入り、みんなでうずまきを作って水慣れをしました。その後、大きなプールに入りました。はじめて入る大きなプールに少し緊張した様子でしたが、最後はみんな「楽しかった!」と笑顔で終わることができました。

6月17日 音楽 3年生

けんばんハーモニカやリコーダーを真剣に練習していました。
画像1 画像1

6月17日 学級の様子 3年生

13日に「ブロリー」がサナギから蝶々になりました。
昨日はみんなとお別れの日でした!
クラスのみんなは
「バイバーイ!元気でねー」
「さようならー!」
と声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木) 英語の授業がありました。(3年)

画像1 画像1
 3年生は、ALTの先生との英語の授業がありました。「How many?」という質問を中心に、筆箱の中のペンの数や箱の中のサイコロの数を想像して当てるゲームな数の数え方などを通して学びました。

6月9日 理科 3年生

 クラスで名付けた「モッチー」と「ブロリー」がサナギになりました!!
「モッチー」はかごを飛び出して掲示板でサナギになりました。
 みんな成長を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 町探検 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・2時間目に3年生みんなで町探検に出かけました。消防署や中学校、神社やお寺などいろいろな場所を地図で確かめ、地図記号を書き入れました。グループで写真も撮りながら楽しく学んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2023年度
4/6 入学式

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442