新着 学校日記

10月17日 消防署見学 3年生

救急車や消防車の見学をしました。
出動するときの実際の着替えを見ました。みんなで数を数えたら、なんと48秒!
みんなびっくりしていました。
また、実際に事故が起きたので指揮車の出動も見ました。
普段できない体験をさせてもらえました。
画像1 画像1

10月14日 ちいちゃんのかげおくり 3年生

国語で「ちいちゃんのかげおくり」という教材を学習しています。
自分の考えをまずペアで伝えあいます。
全体での発表の場面では、指名がなくても発言が続く自律した子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)  工場見学に行きました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、毛織物工場(中伝)に見学にいきました。教科書だけでは、わからない布ができるまでの工程を細かく説明していただき、とても勉強になりました。ここで学んだことを、これからの学習に生かしていけたらと思います。親切に接してくださり、本当にありがとうございました。

10月11日 運動会の練習 3年生

はじめての練習でした。みんな覚えようと必死に練習に取り組んでいました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 工場見学 3年生

 中伝毛織さんのところへ社会見学に行きました。
いろいろな機会の説明を分かりやすく子どもたちに伝えていただきました。
子どもたちも真剣に話を聞いてメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 ちいちゃんのかげおくり 3年生

今日から国語で「ちいちゃんのかげおくり」を勉強します。
まず、初めて読んだ感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 1キロの重さを体感! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、算数の授業で、砂1kgを、作ってみました。多かったり、少なかったり、何度も確認してやっとできました。

10月3日 授業風景 3年生

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 授業風景 3年生

 その1です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金) 重さの表し方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「重さ」を学習しています。今日は、教科書についている「てんびん」と1年玉を使って、三角定規や鉛筆、消しゴムなど身近な文房具の重さを調べました。天秤を上手に使って、1年玉何個分かを測定することができました。

9月29日(金) 中庭の落ち葉をみんなで集めました。

画像1 画像1
 今日は、清掃の時間に中庭の落ち葉をみんなで片付けました。大徳小学校には、樹木がたくさんあり、自然に囲まれたいい場所がたくさんあります。みんなで協力してとてもきれいになりました。

9月29日(木) 体育の授業 英語の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年全体で体育を行いました。運動会では、今までより長い距離を走ります。運動会に向けての心構えや練習の予定を聞いたりしました。60メートルのタイムも計りました。
 英語の学習では、や色の名前、スポーツ、食べ物など、「〜が好きですか?」と会話文の練習をしました。音楽に合わせて、英語の歌も楽しく歌っていました。
 

9月29日 Do you like ice cream? 3年生

今日はALTの先生と英語を勉強する日です。
Do you like ice cream?
Yes,I do.
受け答えも慣れたものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 写生大会の巡回展 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「一宮市子ども写生大会」の巡回展の作品鑑賞をしました。他の学校の同じ学年の作品や、高学年の作品をみて「こんな風に描いてみたいな。」と熱心に鑑賞していました。

9月27日 いろいろな店をたずねよう 3年生

社会の勉強で、いろいろな店について調べています。
「えー!コンビニってコンサートのチケット買えるの?」
「そうだよ。野球のチケットだって買えるんだよ」
「へぇ、知らなかった!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 ブックトーク 3年生

図書館司書の先生にブックトークをしていただきました。
「かわいそうなぞう」の読み聞かせを食い入るように聞く子どもたち。
これから国語の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 国語 話し合い活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語の「山小屋で三日間すごすなら」、「ポスターを読もう」などの学習を通して、対話の練習をしています。グループで話し合ったり、全体で話し合ったりして、友達の考えや感じたことを知ったり、質問をしたりして、お互いの理解を深めています。

9月16日 力を合わせて 3年生

体育でボール運動をしています。
3人で力を合わせて相手コートに3回でボールを返します。
「楽しかったー」大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 英語の授業 3年生

今日の英語の勉強は、I like 〇〇.
ネイティブスピーカーの発音を聞きながら、何を好きと言っているか聞き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 釘打ちトントン 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図工で、製作中の「釘打ちとんとん」のビー玉ゲームを試してみました。
スタートのところから、ビー玉を転がして、どこにくぎを打つと面白くなるかを考えました。いろいろ考えて、試してみてを繰り返しています。楽しいゲームができそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442