新着 学校日記

6月30日 100をこえる数 2年生

算数で100をこえる数を学習しています。
「100が10集まると1000」はピンと来なくても、
「100円が10個集まると1000円」だと「わかる!」と子どもたち。
日頃の生活経験は大切だと思ったひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 メモをとろう 2年生

国語でメモを取る勉強です。
特徴を把握して、メモを取ります。
クイズの要素を取り入れて、友だちと楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 アゲハチョウ 6/23

教室で育てていたアゲハチョウが、成虫になりました。みんなアゲハチョウに「バイバイ!!」と声をかけて、さようならをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 生きものさがしをしたよ 2年生

飼育ケースやたものご準備ありがとうございました。
子どもたちは、水路の中をよく観察しながら、どじょう、ホウネンエビ、オタマジャクシやカエルなどをたくさん採ることができました。
また、これらの生きものを飼育ケースに入れて学校に持ち帰り、生きものの大きさや動きの様子などをじっくりと観て、ワークシートに気づいたことをたくさん書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 生き物の観察 2年生

1,2時間目に、生き物さがしに行きました。つかまえた「オタマジャクシ、ドジョウ、タニシ」をじっくりと観察してスケッチしました。気づいたことを友達と話しながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 英語の授業 2年生

今日はALTの先生と英語の授業をしました。体の部分を英語で言えるように、歌に合わせて踊ったり、動画を見たりして楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 図工の授業 2年生

図工の授業では、体育の授業で心に残った競技を絵に描きました。今日は背景を自分の好きな色で塗り、作品を完成させました。
画像1 画像1

6月1日 「まびきをしたよ」2年生

今日は、ミニトマトのまびきをしました。丈夫な苗を残して、「元気に育ってね。」と声をかけている児童もいました。今日、持ち帰った苗は、家で育てていただいても大丈夫です。牛乳パックの準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442