新着 学校日記

5月27日 図画工作 2年生

図画工作では、自分の活動の様子を絵にしていました。体の動きをよく考えて、描こうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 算数 2年生

たし算の筆算の学習です。かける数とかけられる数を入れかえたときの答えについて調べました。教え合う様子もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 町たんけん 2年生

まち探検に行きました。学校の周りには、郵便局や病院や薬局などがあることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)ミニトマトに水を 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子達は自分たちがまいたミニトマトに休み時間を利用して、水やりをしています。大きく育ってほしいですね。

5月19日(木) まちたんけん 2年生

1,2時間目に、まちたんけんに行きました。交通ルールを守って、大徳小学校の西の方にある、病院や薬局、史跡を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 書写の授業 2年生

書写の授業では、丁寧に良い姿勢で書くことを意識して取り組んでいます。
とても集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 図工の授業 2年生

図工では、「ひかりのプレゼント」の単元の授業をしています。
今日は、どこに色を塗ろうかな、どの材料を使おうかなと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 サツマイモの苗を植えたよ 2年生

サツマイモの苗は、斜めに寝かせるように植えるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 図工の授業 2年生

透明の容器を使って、カラーペンで色塗りをしました。
「光に当てると、どうやって映るのか楽しみだな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 校外学習に行ったよ 2年生

2,4年生のペアで校外学習に行きました。へとへとになるまでたくさん遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 生活科の授業 2年生

この野菜の葉はざらざらするね。この野菜の葉の形は、ハートみたいだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 生活科の授業 2年生

生活科の授業で苗の観察をしました。ピーマン、ナス、きゅうり、オクラの中から、自分が育てたい野菜を選びました。色や形や触った感じなど、たくさんのことに気づきながら観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 春の校外学習

2年生は、4年生と一緒に尾西公園に行きました。4年生のお兄さんお姉さんとペアになって、公園まで歩いたり、遊んだりしました。公園では、「なないちもんめ」や「じゃんけん列車」などの学級レクリエーションをして楽しみました。帰りも、交通ルールをしっかり守って、安全に学校まで歩きました。4年生のお兄さんお姉さんと交流ができ、とても充実した校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442