新着 学校日記

5月29日 ぶんさんとう校 2年生

 きょうは、ぶんさんとう校Bのとう校日でした。きのうのAグループとおなじように 学校をさんぽして、学きゅうしゃしんをとりましたね。
 らいしゅうからは、ぜんいんでとう校しますね。この土日でしっかり休んで、げんきに学校にきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 ぶんさんとう校 2年生

 きょうは、ぶんさんとう校Aの とう校日でした。きょうは、そとに出て、しぜんをかんさつしました。みんなで しゅうごうしゃしんも とりました。
 Bグループのみなさん、あすも よい天気になりそうなので、そとに出るのが たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 ぶんさんとう校 2年生

 きょうは、Bグループのとう校日でした。
 コロナウイルスたいさくの スライドを きれいなしせいで きくことができていました。
 大とくストレッチや、パプリカなどのダンスも たのしくおどることが できていました。きょうは、ゆっくり休んでくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 ぶんさんとう校 2年生

 きょうは、Aグループのとう校日でした。ひさしぶりに げん気なみなさんにあえて、先生もうれしかったです。また、よいしせいで はなしをきくことができて、すばらしかったです。
 たい力づくりのために、ストレッチもしました。ストレッチのどうがは、先生たちで さつえいしたものですよ。
 Bグループのみなさん、あす たのしみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 2年生

 あすからいよいよ ぶんさんとう校が はじまりますね。しっかりじゅんびをして、みなさんを まっていますよ。
 さて、これは なににつかうものでしょう?こたえは、とう校したとき わかりますよ。たのしみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 2年生 いものはたけ

 2年生のみなさん、げんきですか?
 きょうは、いものなえを うえるじゅんびをしました。くわをつかってのさぎょうは、とってもつかれました。のうかの人は とてもたいへんだなと おもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみなさん、げんきですか?
 1まいめのしゃしんは、4月にとったしゃしんです。まだ みが みどりいろですね。2まいめは、きょうとった しゃしんです。赤いろになっていますね。この みはさくらの木に なっていました。先生が たべてみようとおもいましたが、やめておきました。しょくようの ものではないようです。

5月18日 たねまき 2年生

 みなさん、トマトのたねは まきましたか? トマトのたねは、こんないろなんですね。よくかんさつしてください。
 うえきばちに 土を入れて、まん中に みぞをつくって、かんかくをあけて たねをまいてください。まいたら、土をかけて、水をたっぷりやりましょう。
 まい日、「大きくなあれ」という 気もちをこめて 水をやってください。「たねをまいたよカード」も、わすれないで かいてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 2年生 生かつか

 2年生のみなさん、きょうしつのまえにある 花だんにさいていた チューリップを みたことがありますか?チューリップには、きゅうこんがあります。しゃしんの 2まいめと3まいめです。
 みなさんも いろんなしょくぶつを かんさつして いろんなはっけんを してみてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 こくご「ふきのとう」 2年生

 まえに しょうかいした、「ふきのとう」が大きくせいちょうした、「ふき」をちょうりしました。さんすうの先生が つくりかたを おしえてくださいました。
 くきのぶぶんを にものにすると たべられます。あくがつよいので、すじをとって、水にしばらく つけておいてから ちょうりをします。
 はるらしい あじがしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 2年生 こくご

 みなさん、お休みがつづいていますが、げん気にすごしていますか。学しゅうにも まい日がんばって とりくんでいますね。
 2年生の こくごでは、「ふきのとう」という おはなしがあります。みなさんは ふきのとうを しっていますか? ふきのとうは、ふきの花で、はるのはじめに じめんから かおを出します。
 5月になり、ふきのとうが こんなに大きくなりました。くきがのび、大きなはっぱですね。
 きょうは、えいがのゆうめいな ワンシーンをさいげんしてみました。なんのばめんか わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

学校評価

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442