新着 学校日記

3月5日 ストローでこんにちは 2年生

 図工の学習では、ストローを利用して動く作品をつくりました。人形や動物など、手や頭が動くよう工夫しました。アイデアをもとにつくり、動かして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 音楽の授業 2年生

 音楽の授業では、歌を歌いました。大きな声でという訳にはいきませんが、マスクやアクリル板で感染予防をしながら歌いました。
 音の響きを楽しみながら、歌の世界のよさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 分数の学習 2年生

 算数の「分数」の学習では、テープを半分の半分に分けた大きさについて調べました。4つに分けた1つ分だから四分の一です。
 ここで、違う大きさに4つに分けたテープを持って校長先生が登場です。「それは四分の一ではないよ。」「同じ大きさに分けていないからちがうよ。」と子ども達は積極的に発表していました。同じ大きさに分けることの大切さについて楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 これも4分の1 2年生

 分数の学習で、4分の1の大きさについてこだわって考えていました。
「4つに分けたから4分の1といっていいの」
「それはちがうよ」
「かぞえみようか。4つに分けているけど・・」
「ばらばらではダメ」「同じ大きさじゃないと・・」「そうそう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 3分の1 2年生

 「分数をマスター」の2時間目。今日は、3分の1です。3等分の意味は分かったけど、どれが3等分の「3分の1」かを判断するのは・・・。でも児童は、「もう簡単だよ。4分の1でわかったから」と解いていきました。先生に、いっぱい○をもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 4分の1 2年生

 算数で分数を学習しています。今日はプリントで、分数の意味が本当に分かっているのか、練習問題に挑戦しました。4分の1に分けている図形を選びます。まるや四角形や三角形の図形です。形や向きがかえられても、分数の意味が分かれば簡単。
 のはずが、微妙に長い短いがあり、意外に難しい問題になってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 生活科 2年生

 生活科の授業で3年生へのインタビューを考えました。1つ上のの3年生の先輩に、3年生になったときに少しでも役に立つような質問をグループで考えました。
 来週にインタビューするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 算数の学習 2年生

 算数の「はこの形」の学習では、立体模型を使って、ちょう点はいくつか、辺の長さはどうなっているかを学習しました。棒と玉を使って楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 卒業生を送る会 2年生 その2

 卒業生を送る会では、いつもより緊張した表情でしたが、一人一人がしっかりと役割をはたしました。精一杯がんばったと満足そうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 卒業生を送る会 2年生 その1

 「卒業生を送る会」が行われました。2年生は、ひもを使ったクイズと歌に合わせた踊りをしました。班で協力しながら、作りたい文字がきれいに見えるように作ったり、元気に踊ったり、思いを伝えようと頑張って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 6年生を送る会招待状渡し 2年生

 各クラスの学級委員が代表として、明日行われる6年生を送る会の招待状を渡しに行きました。緊張している様子も見られましたが、各クラスで一生懸命書いた招待状を持ってしっかりと渡すことができました。
 明日の本番でも6年生に思いを伝えられるよう、2年生一同頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 はこの形 2年生

 算数の学習では、はこの形について調べています。今日は、はこの辺の数、ちょう点の数について調べました。実際に定規を使ったり、ペアで話し合ったりすることで、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 版画の鑑賞 2年生

 図画工作の学習では、版画で刷った作品を鑑賞しました。「もようがきれいに出ているね」「おもしろい形だね」と友だちの良い所を見つけながら鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 はこの形 2年生

 算数で「はこの形」を学習しています。今日は、ひごと玉を使って、箱の辺やちょう点がいくつあるのかを確認しながら組み立てることができました。
 ペアで協力して楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 雪遊び 2年生

 朝から雪で、子ども達は大喜びです。生活科の学習で、雪の様子を観察しました。少ししか積もっていませんでしたが、雪だるまを作ったり、雪を触ったりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 箱のかたち 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業では「「はこのかたちをうつしてしらべよう」というめあてで学習をしました。家から持ってきた箱を紙にうつして、大きさやかたちを調べました。大きな箱、小さな箱、長方形、正方形、かたちも様々な箱を鉛筆を使って、丁寧に写していました。

2月17日 はこの形をしらべよう 2年生

 算数では、「はこの形」の学習に入りました。今日は、はこの面の形について調べました。三角定規を使って、どんな形がいくつあるか調べました。はこの形によって、面の形が違うなと興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 6段に挑戦 2年生

 体育の跳び箱では、高い段にも挑戦しています。たての跳び箱も、横の跳び箱にも挑戦します。失敗した時は、「遠くに手を付けられなかったな」と反省していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 ていねいな字で 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の書写の授業では「字の形に気をつけて、ていねいにしあげよう」というめあてで、硬筆を勉強しました。少しずつ習う漢字も難しくなり、子ども達は真剣な表情で文字を写し、書写ノートに書いていました。

2月12日 版画をすったよ 2年生

 図画工作の学習では、作った版にインクをつけて刷りました。「どんなふうに仕上がるかな?」とドキドキしながら刷りました。みんな、きれいに模様が出て、大成功です。やっぱり手も真っ黒です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

学校評価

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442