新着 学校日記

5月31日(金)1ねんせいのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の様子です。集中して取り組んでいて、写真を撮りに来たことに気づいてない子もたくさんいました。すごい!

5月30日(木) 1ねんせいのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工の様子です。

5月29日(水)1ねんせいのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業の様子です。作品展に向けて、見本の写真を見ながら一生懸命絵をかいていました。

5月28日(火)1ねんせいのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の様子です。
数を、いくつといくつで分けられるか、を考えています。

どの子も前向きに、できるまでがんばっています。
その気持ちが大切ですね。

5月27日(月) 1ねんせいのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新聞紙で紙鉄砲をつくっていました。
できた子が周りに教えてあげることもできていて、とってもいい雰囲気でした。

5月23日(木) 1ねん2くみ こくご

挿絵をみて、□にあてはまるように文章を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 1ねん2くみ さんすう

「いくつといくつ」

ドリルを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 1ねん1くみ さんすう

ドリルを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 1ねん2くみ こくご

「はなのみち」

くまさんの行動について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 1ねん1くみ こくご

ドリルを使ってひらがなの学習。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 1ねんせいのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数・国語で、自分の考えや書いた文字を先生に見てもらっています。
みんなに説明もできました。
よくがんばっていますね!

5月17日(金) 1ねん2くみ こくご

「はなの みち」
くまさんは何をみつけたのかな?
文章をよんでノートに書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 1ねん1くみ おんがく

「ひらいた ひらいた」

音楽に合わせてお花になったつもりで動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 1ねん2くみ さんすう

「10はいくつといくつ?」

数図ブロックで考えた後、プリントに書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 1ねん1くみ おんがく

画像1 画像1
大徳小学校の校歌をペアで歌います。

みんな歌詞を覚えたかな?
画像2 画像2

5月15日(水) 1ねん1くみ こくご

ひらがなの学習。

書けたら先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 1ねんせい こうつうあんぜんきょうしつ

警察の方を講師にお招きし、『交通安全教室』を行いました。

体験を通して学ぶことができました。

自分の命は自分で守る行動が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 1ねんせい たいいく

きょうは、まとあてゲーム。

的にむけてボールを投げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 1ねんせい たいいく

今日は雨で運動場が使えないので、体育館での体育。

柔らかいボールを使ってドッジボールをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)1ねんせいのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のお話をよく聞いて、自分でも考えることがよくできています。
わからないとき、手を挙げて質問です。よくできました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2024年度
6/20 歯科検診(欠席者、2、4、5年)
6/24 朝礼  6時間授業(3〜6年)
6/25 おはよむ
6/26 国際交流  内科検診(欠席者、2、5年)
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442