新着 学校日記

10月17日(火) 運動会に向けて【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな快晴の下、1・2年生が元気よく運動会の練習に取り組んでいました。運動会まで10日、運動会が待ち遠しくなってきました。

10月11日 クロームブックでのドリル学習  1年生

 クロームブックでドリル学習アプリを使い、算数の練習問題に挑戦しました。
 「きほん」「ひょうじゅん」「ちょうせん」とレベルが順に上がっていきましたが、子どもたちは、「やったぁ100点とれたよ」「2分でできた」と意欲的に取り組むことができました。
 ICT支援員の方にもクロームブックの操作をお手伝いしてもらいながら、楽しく算数の練習問題に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 算数テスト  1年生

 今日は、算数「10より大きい数」のテストでした。
みんな真剣に計算したり、四角に当てはまる数を考えたりしています。
 二学期になり学習する数も大きくなってきましたが、毎日の授業や宿題での成果を発揮することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 話し合い活動 1年生

国語の授業です。
お隣同士で話し合い活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 パソコンの学習 1年生

「見て見て!太陽が描けたよ!」
パソコンでのお絵描きも上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 時計の勉強 1年生

算数で時計の勉強をしています。
「これ何時かわかるかな?」
「はいっ!」
元気よく手が挙がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 2学期も元気です 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5時間授業です。音読の姿勢もばっちり!朝から頑張ったので、給食が待ち遠しかったです。久しぶりの給食、おいしくいただきました。

7月28日 なんの花かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続いていますね。
 学校の花壇では、いろんな野菜の花が咲いています。なんの花かわかりますか?

6月29日 水遊び 楽しいな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生みんなでプールに入りました。みんなで歩いて流れるプールをつくったり、水の中にもぐったり、みんなで水遊びを楽しみました。

6月27日 楽しいプール 1年生

先生「ゆっくりプールに入りましょう」
子どもたち「きゃあー」
先生「もぐれる子はもぐってみましょう」
子どもたち「きゃあー」
自分のペースで楽しく水泳に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 おはよむ入学バージョン 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の朝、本を読んでくださるおはよむさんが、1年生の入学をお祝いして、おはよむ入学バージョンを開いてくださいました。
 ペープサートや、音楽に合わせた読み聞かせを聞いて、みんなとても楽しそうでした。

5月30日 体育がんばっています。 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、ボールなげあそびをしています。準備運動も、大きなかけ声をかけてできるようになり、みんなで楽しく体を動かしています。

5月26日(金)音読練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「はなのみち」の音読練習をグループに分かれて行いました。だれがどこを読むのか、1年生も話し合い活動を通して、友だちと決めていました。元気な声で音読する姿はとても素晴らしかったです。

5月25日 つうがくろをあるいたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで通学路を歩きました。みんなの安全を守るために、いろいろなものがあることがわかりましたね。

5月19日(金)みんなで遊んだよ 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生全員で、体育館を使ってみんなで電車ごっこを行いました。はじめは、1人対1人でじゃんけんをして、負けたら勝った人の後ろにつながります。そして、次第にたくさんの子どもたちがつながっていきます。子どもたちの表情から楽しさが伝わってきます。

5月19日(金)校歌の練習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同の校歌の練習を行いました。今回が3回目の練習になりますが、大徳小の校歌を覚えている子が増えてきました。6年間歌い続ける校歌ですので練習を続け、いろいろな場面でしっかりと歌えるようにしたいと思います。

5月18日 あさがおのたねまき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの種をまきました。自分の鉢に「これでいいかな。」と確かめながら、丁寧に種をまいていました。きれいな花がさくといいね!

5月12日 たねの形 1年生

生活科でいろいろな植物の種について勉強しました。
「うわ!お菓子みたいな形のたねだ!」
「これ、オクラなんだぁ」
楽しく明るく前向きな様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 春の校外学習 1年生

画像1 画像1
 五城公園に校外学習に行きました。しっぽとりをしたり、遊具で遊んだり、みんなと仲良くなりました。

5月9日 1年生を迎える会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会がありました。6年生からプレゼントをもらったり、クイズに答えたり、楽しい時間を過ごしました。小学校の生活がますます楽しみになりましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2023年度
1/23 おはよむ
1/25 ミニ通学団会
1/28 学校公開日(2時間目、3時間目公開) 3時間授業 給食なし 地域代表者教育懇談会
1/29 代休日

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442