新着 学校日記

4月27日(水)ひらがなをおぼえよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今日も、ひらがなを勉強しました。今日は「し」を一生懸命に練習しました。「し」のつく言葉をみんなで発表し合いました。大きな声で元気よく発表していました。

4月26日(火)集団行動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は体育館で集団行動を学びました。「前ならえ」「右向け右」などを一つ一つ丁寧に覚えました。

4月25日(月)はじめての授業参観 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は授業参観でした。1年生の子ども達はお父さん、お母さんの前で活躍をしていました。みんな、元気に手を挙げ、大きな声で発表していました。

4月22日 音楽に合わせて 1年生

音楽に合わせて体を動かしました。
ゆっくりスローモーション
素早く歩く
そして突然ストップ!
笑顔いっぱいの楽しい音楽の勉強でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 ひらがなの勉強 1年生

先生:今日は何のひらがなを勉強するでしょう?
子どもたち:はい!「え」です
先生:「え」の字で気をつけることは何でしょう?
子どもたち:最後のほうをお山のように書きます。
姿勢よく書けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)書写の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今日、「つ」や「く」や「し」を練習しました。子ども達は一文字一文字、丁寧に書いていました。

4月21日(木)はじめてのラーメン 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は初めてのラーメンでした。1年生の子ども達は袋から麺を出すのも一苦労です。給食がはじまり一週間が経っています。はじめは牛乳キャップを取れなかった子達も少しずつ一人でできるようになってきました。
 今日もおいしく給食を食べました。

4月21日 遊具でたくさん遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、登り棒やジャングルジム、うんていでたくさん運動をしました。友達の動きを見て真似してチャレンジする子がたくさんいました。みんな楽しく取り組んでいました。

4月20日 1年生 春を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で春を見つけをしました。
両手を広げて…「かぜがきもちいね。」
耳をすませて…「あっ、とりの鳴き声が聞こえるね。
鉄棒をさわって…「意外とあったかい。」
カラスノエンドウを見つけて…「なかに豆はいってるよ!」
目や耳や手を使って春を感じることができました。

4月19日 交通安全の勉強 1年生

交通安全について、ビデオを見ながら勉強をしています。
「とびだしをしてはいけません」
「道路を渡るときは、右左右を見て」
静かに集中して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)貨物列車の曲に合わせて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくった名刺を使って、自己紹介をがんばりました。貨物列車の曲に合わせて、ペアをつくり、お互いにつくった名刺を交換し合いました。

4月18日 自己紹介にチャレンジ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は自己紹介の練習をしました。「ぼくの名前は〇〇です。好きな食べ物は△△△です。なぜかというと〜」という内容を友だちに伝える練習をしました。友だちと練習をしたり、みんなの前で発表したり、とてもよく頑張っていました。

4月15日 学校探検をしたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3時間目に学校の中をみんなで探検しました。学校の広さを味わい、様々な教室があることを知ることができました。

4月15日 給食おいしいな 1年生

配膳も上手になりました。
前を向いて静かに食事です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 朝の会 1年生

日直さんがみんなの前で司会をします。
クラスのめあてを確認して、元気に「オー!」とこぶしをあげました。
入学からわずか8日。
成長のスピードに圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)正しく持てるかな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の書写の時間は鉛筆の正しい持ち方について学習しました。1年生の時期に、正しい持ち方やきちんとした姿勢を学んで、きれいにモノが書けるようにしてほしいと思います。

4月14日 身体測定 1年生

今日は身体測定がありました。
コロナ対策のため、今年は廊下で行いました。
待っている間は、自分の名前を書く練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 体育 1年生

体育の着替えを上手に行っていました。先生の話をしっか聞いて脱いだものは机の上できちんとたたむことができました。
画像1 画像1

4月12日(月)避難訓練の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、小学校での初めての避難訓練。先生の説明をよく聞き、運動場まで避難をしました。今日は地震を想定した訓練です。みんな、しっかりと机の下にもぐることができていました。

4月11日(月) はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、今日は「はじめての給食」でした。みんなで協力をして、準備をしました。
「いただきます!」元気にあいさつをして、おいしく給食を食べました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442