新着 学校日記

2月12日 にょきにょきとびだせ! 1年生

 図画工作「にょきにょきとびだせ」の学習で、ビニール袋とストローをつなげて息を吹き込んでみました。すると…
「うおー!ふくらんだー!」
 箱のどこから出そうか…ビニールは一つにしようか二つにしようか…。
色々試してみました。
「ぼくはロボットのうでがとびだすかんじにする!」
「わたしは、お花畑からちょうちょとびだすかんじにしようかな〜」
想像をふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 6年生のお兄さん・お姉さんへ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は先週、6年生のお兄さん、お姉さんの似顔絵を描きました。今日は感謝の気持ちを添えて、似顔絵の清書をしました。心を込めて、一生懸命にみんな描いています。

2月5日 にがおえをかいたよ その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 似顔絵を描いた後、写真を撮りました。今日初めて話したペアもいましたが、すっかり仲良くなって、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

2月5日 にがおえをかいたよ その1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアになって、1年間お世話になった6年生の似顔絵をかきました。「口はどんな形がいい?」と聞いたり、「こうやってかいたらどう?」と声をかけてもらったりしながら、楽しく描きました。

2月5日 くらべてよもう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では「どうぶつの赤ちゃん」という教材で勉強をしています。チーターの赤ちゃん、うさぎの赤ちゃん、アルマジロの赤ちゃんなど動物の赤ちゃんの違いについて、教科書から読み取りを行いました。

2月4日 お兄さんお姉さんの似顔絵をかいたよ! 1年生

 今日は六年生のお兄さんお姉さんに、日頃の感謝の気持ちをこめて似顔絵をかきました。六年生のお兄さんお姉さんは、1年生のみんなが絵をかきやすいように、目線を合わせてくれたり、温かいアドバイスをくれたり、優しく接してくれました。1年生のみんなも一生懸命かくことができました。
お別れの時間には、自然と「ばいばい!」「またね!」「さみしいな〜」「卒業してもがんばってね!」そんな声が聞こえてくる、温かな時間になりました。
六年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 テスト 1年生

 国語の「たぬきの糸車」のテストです。漢字を書くときには、とめ・はね・長さに気をつけてていねいに書きます。1年生のはじめの頃は、テスト中に手を挙げて質問がいっぱいでしたが、今では自分で考えて問題に取り組めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 漢字の確認 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は勉強した漢字をしっかりと確認しました。ちょっと難しい漢字、バランスが取りづらい漢字、最近勉強した漢字、色々ありますが、子ども達は先生の説明をしっかりと聞いていました。自分なりの丁寧な字で漢字を書けるよう頑張ってほしいと思います。

2月2日 今日は節分!心の中の鬼退治! 1年生

「心の中にはどんな鬼がいる?」
「わすれもの鬼!」「よふかし鬼!」「好き嫌い鬼!」「じかんまもれない鬼!」
『○○鬼でていけー!!」』という思いをこめ、力いっぱい新聞でつくった豆をまきました!自分の心の中にいる鬼と向き合おうとしているだけでも、とても勇気のいることです。きっとみんななら、この鬼たちに立ち向かうことができます!大丈夫!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 100円でかえるかな 1年生

 1年生の算数で100を超える大きい数の学習をしています。
デジタル教科書でうつされた図を見て、

「この品物は100円で買えますか?」「買えません」
「どうして?」「大きいからです」
「どういうこと?」「3つあるからです」
「難しいこといってるけど、わかる?」「3けただから100より大きいってことじゃない」

みんなで考えると、言葉を補い学習が深まっていきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 準備運動 1年生

 体育の跳び箱の授業の前に、準備運動も兼ねて、縄跳びをしています。休み時間も進んで練習している児童は、交差跳びにも挑戦し、どんどん上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 思いが伝わりますように…。 1年生

 新一年のみなさんのために、メッセージカードとプレゼントを作りました。交流会ができなくなっても、子どもたちは、
「手紙を書こうよ!」「すきまちゃんを作ろう!」「手紙に貼ればいいんじゃない?」「説明書もつければいいよ。」「学校の事を絵にかくとかはどう?」
と、今の自分たちに何ができるかを考え、たくさん意見を出し、一生懸命作りました。
「漢字がよめないから、ひらがなだよね!」
「カラフルにしよう♪よろこぶかなー」
相手のことを思いながら一生懸命作る姿がとても頼もしく感じられました。
この思い、新1年生のみなさんに届くといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 みててね 1年生

 体育の跳び箱では、手をつく位置がとても大切だと勉強しました。でも自分ではなかなかわかりません。そこで、順番に見ていてもらうことにしました。跳び終わった後、「ここだったよ」と教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 よろんんでくれるかな 年生

 2月10日の入学説明会に向けて、メッセージカードやおくりものを作りました。心を込めて作ったから、「きっと喜んでくれるよね」と最後の仕上げに、色鉛筆で色をぬったり絵をかいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 たぬきの糸車 1年生

 国語の「たぬきの糸車」では、里に下りている間に、たぬきが糸車で白い糸のたばを山のように作ったのを見たおかみさんの場面です。文中の表現や言葉から想像して、積極的に意見を言いました。「○○さんの意見に付け足しで・・・」と、1年生でもいつの間にかしっかりとした発言ができるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 たぬきの糸車 1年生

 国語の「たぬきの糸車」で、たぬきのようすから、だんだん変わっていくおかみさんの気持ちを考えました。障子からのぞく動作や、糸車を見て目をくるくる回す動作など実際にやってみて、だんだんおかみさんの気持ちをつかむことができました。友達と意見交流をして深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 身のまわりからさがぞう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、自分たちの生活の身のまわりにあるものから「1」から「100」までの数字をさがそうというめあてで1年生は勉強をしました。「こんなところに数字が書いてあるよ」「こっちにあったよ」など、子ども達は写真から色々な数字を見つけることができました。

1月26日 たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では「たぬきの糸車」という物語を読んで、たぬきとおかみさんの気持ちを考えました。場面を確認し、たぬきやおかみさんがどんな気持ちだったのかを教科書から読み取ったり、自分で考えたりしました。

1月25日 新入生に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、新型コロナウイルスの影響で新入生の体験学習を行いません。普段であれば、1年生と新入生が対面して行うのですが、今回はその代わりに新入生に向けて、手紙を書いています。来年度、新しい大徳っ子が入学してくることを今の1年生はとても心待ちにしています。

1月22日 100までの数のすごろく 1年生

 算数で1から100までの数の学習をしています。今日は、100までの数の系列に親しむことを目的にした、すごろく遊びをしました。
「50から、5すすんで、55!」
「やった!あと1で90になる!」
「せんせい、『ふりだし』ってなに……?」
みんなで、楽しみながら、数の学習ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442