新着 学校日記

7月30日(火)いってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が野外教室に向けて元気に出発しました。今日と明日、仲間と協力しながらたくさんの経験をしてきてください。一回り大きく成長したみんなに会えるのを楽しみにしています。

7月18日 お楽しみ会 1年生

 お楽しみ会では、フルーツバスケット、いす取りゲームなど、たくさんのゲームをしました。一学期間、たくさんの友達ができ、仲良く学校生活を送ることができました。明日からは、夏休みです。楽しい思い出をいっぱいつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 音楽 1年生

 運動会の表現「パプリカ」の練習をしました。歌も元気に歌いながら踊ることができました。また、鍵盤ハーモニカで一学期に学習した曲を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 水あそび 1年生

 ぐずついた天気が続いていましたが、今日は、天気となりプールに入れました。わにやクラゲなどの動物のまねをしながら、水とふれあいました。最後にみんなで、波をつくって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 学活 1年生

 ピア・サポートの授業をしました。友達と仲良くするために、「ききじょうずになろう」というめあてで勉強しました。していることをやめ、相手の目を見て、うなずきながら、最後まできくというポイントを守って、話す、きくに分かれてペアで話す活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 粘土で 1年生

 粘土で思い思いの形を作ります。だんだん自分が思うような形ができるようになってくると楽しくなってきます。そして、自分が作っているものが何か、お話ししたくなってきます。体験入学のお友達も一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 たし算かな ひき算かな 1年生

 算数の授業では、まとめの練習として、文章題をプリントで練習しました。文をよく読んで、たし算かひき算か判断して式を立て、答えを求めます。文の中のキーワードが見つけられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 読み聞かせ 1年生

 今日の読み聞かせも、とっても楽しいお話しでした。思わず笑い声が。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 運動会練習開始 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、表現の練習が始まりました。初めての練習でしたが、みんな聞いたことがある「パプリカ」の曲に合わせて、楽しそうに体を動かしていました。

1年生 あさがお満開! 7月5日

 5月にたねをまいた、あさがおは、きれいな花を咲かせています。今週から懇談会が始まり、ご家庭にお持ち帰りいただいてます。夏休みにあさがおの観察カードをかきますので、学校と同じようにお家でも水やりをしてお世話をし続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 楽しいねプール 1年生

 水面に浮かんだフラフープをくぐったり、水中のゴムボールを拾ったりして水と親しみました。授業の最後には、みんなで同じ方向に歩くのを繰り返し、大きな波をつくって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 すごくおいしい 1年生

 今日の給食の「みそビビンバ」は、自分でご飯の上に具をのせて混ぜて食べます。特に肉みそがおいしく、子供たちは、「おいしい!」「おかわり!」とモリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 3日 水きもちいいね 1年生

水の中のボールを拾ったり、フラフープをくぐったりしながら、水と慣れ親しんでいます。授業の最後は、みんなで大きな波をつくって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 アサガオさいたよ 1年生

 種から育てたアサガオの花が咲いています。毎日、お水やりをしっかりがんばりました。今日は、咲いている様子を観察して、絵や文でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 ちがいはいくつ? 1年生

 算数では、絵に描いてあるものの数の違いを求めました。8わのすずめと、5わのはとの違いなど、引き算を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 いくつおおいか 1年生

 算数の授業では、ひきざんの文章題を考えています。数図ブロックで考えて、ひきざんの式を作りました。答えには、単位を付けることにも注意して勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442