最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:174
総数:1366754
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

5.28 修学旅行2日目(3年生)

東京ディズニーランドでの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28 修学旅行2日目(3年生)

都内に入りました。車窓からの高層ビル群などを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28 修学旅行2日目(3年生)

2日目。生徒の皆さんの体調はよく、元気に集合できました。
お世話になったペンションのオーナーさんたちとお別れのあいさつをして、ディズニーランドに向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

美味しい食事と温かい空気の中、無事に1日目が終わろうとしています。明日に向けてしっかりと体を休めてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.27 修学旅行1日目(3年生)

ふれあいタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

ふれあいタイムでは、各オーナーさん達が工夫を凝らして素敵な時間を作ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.27 修学旅行1日目(3年生)

この時間は各ペンションでオーナーさん達とのふれあいタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

夕方は穏やかな天気になり、生徒たちは大自然とペンションのオーナーさんの温かさに囲まれて過ごしていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

山中湖に到着し、入村式を行いました。その後、各ペンションに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

途中、狭いところもありましたが、声を掛け合いながら無事に通過できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

ヘルメットをかぶり、コウモリ穴洞窟を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

大自然の中をガイドさんの説明を聞きながら楽しく歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

本日午後の様子をお伝えします。
青木ヶ原の樹海の散策を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

山梨名物のほうとうをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

山梨県の富士緑の休暇村で、昼食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

新幹線では、楽しい時間を過ごしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

岐阜羽島駅から新幹線で三島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 修学旅行1日目(3年生)

出発式を行い、予定通り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.23  授業の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業がありました。仲間の考えを真剣に聞く姿や、自分の考えを深める姿が多くみられました。

 明日は、修学旅行の大きい荷物を持ってくる日です。余裕をもって登校できるようにしてください!よろしくお願いします。

5.25 本日の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行前ですがしっかりと気を引き締めて担任の先生の話を聞くことができています。修学旅行にむけて準備を進めていきましょう。
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

図書室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142