最新更新日:2024/06/22
本日:count up27
昨日:85
総数:1366196
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

11.21 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業の様子です。話し合いに参加をしたり、教師の話に耳を傾けたりするなど、授業に真剣に取り組む姿が見られました。

11.17 期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から雨模様の中、3年生にとって大切な期末テストが始まりました。テスト直前は、最後のテスト勉強をしたり、仲間と内容の確認をする姿が見られました。開始のチャイムと同時に、それぞれ真剣に取り組んでいました。今回は、土曜日日曜日を挟んでの2日間となるので、月曜日に向けて体調管理もしっかりして、万全の状態で臨めるようにしましょう。

11.16 期末テスト前日(3年生)

 明日から期末テスト。いつもならのんびり過ごす給食後の昼放課も,3年生の生徒たちは明日から始まる期末テストに備えて先生に質問したり友達同士教えあったりと,勉強に励む姿がどのクラスでも見られました。勉強の成果が発揮できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15朝の学習タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の学習タイムに,クロームブックを使ってeライブラリーに真剣に取り組んでいました。

11.14 進路面談&リーディングテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1限目に、それぞれの学級で進路希望調査をもとに、進路面談を行いました。5科テストが終わったら、私立専修学校等の進路決定まで短い時間となっています。公立高校の進路選択も含めて、ご家庭で早めにご相談ください。
 また、本日の英語の授業で、リーディングテストを行いました。ストーリーを理解し、読み方も工夫しながら読みました。

11.13 学校の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目の総合は、今週末にある期末テストに向けて自習に取り組み、廊下では、担任の先生と面談をして、進路相談をしています。今回のテストが終わると2学期の成績が出ます。自信を持って受験に臨めるようにして欲しいと思います。

11.10 3年1組 社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3年1組の社会の授業は消費者に関する勉強をしました。責任ある消費者について考えました。知識を学びインプットしたことを、ジャムボードやワールドカフェ方式を活用し、周りの友達にアウトプットすることでたくさんの考えに触れ、自分自身の考えを深めていました。消費者トラブルの対処法など今日学んだことを今後に生かしていってほしいと思います。

11.9 今日の3年生

画像1 画像1
今日は学校公開日と進路説明会が行われ、多くの保護者の方にご参加いただきました。技術の授業では、プログラミングについての学習が行われていました。クロームブックを使い、友達同士で試行錯誤しながら進めることができました。明日は期末テストの範囲発表日です。自分の進路実現のために、前向きな気持ちで頑張ってほしいと思います。

11.8 体育祭【3年生】

画像1 画像1
本日、中学校生活最後の体育祭が行われました。どのブロックも競技はもちろん、応援にも力を入れ、最高に楽しい時間を過ごすことができました。
保護者の皆様、お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
明日は、学校公開日、そして進路説明会があります。よろしくお願いします。

11.6 今日の背面黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの背面黒板です。
先週は学級閉鎖のクラスが出てしまい、体育祭が延期になりましたがまたクラスで気持ちを高めて、みんなで最高の体育祭にしたいですね!
まずは、全員で当日を迎えられるように体調管理をしっかりとしましょう!

11.01 授業のようす(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は授業のようすです。教員の話をよく聞き、ノートにメモを取ったり話し合いをしたりするなど、授業に集中して取り組んでいました。換気や手洗いなどもしっかりと行うことができています。

10.30 授業風景(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語と数学の授業の様子です。空気のさわやかな日が続いている中、3年生は授業に集中できています。第2回iテストの返却が行われました。5教科ともしっかり復習をし、今後に生かすようにしましょう。

10.25 3年学年競争遊戯練習

 本日7限目に,体育祭で行う学年競争遊戯の練習をしました。本番まであとわずかということで,どのクラスも熱心に練習に取り組み,全員で協力して1回でも多く飛べるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.24オンライン朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンライン朝礼が行われ,生徒指導の先生から体育祭など行事への取り組み方,校長先生から進路決定にむけて夢や目標の大切さについてお話を聞きました。

10.23 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6限目と7限目に体育祭に向けての練習をしました。7限目のセレモニーの練習では3年生が中心になり1,2年生に教える頼もしい姿が見られました。体育祭まであと1週間ほどです。素晴らしい体育祭になるように、残り少ない時間協力して練習に取り組みましょう。

10.17 学校の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、テスト勉強の裏で視力検査を行いました。検査をしていくと、4月の頃からの見えにくくなっていると感じる生徒もいました。勉強するときの姿勢やスマホの使用時間など、改めて健康を見直す良い機会にしてほしいと思います。

10.13 三年生 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時間目の総合の時間に体育祭で行う大縄の練習を行いました。少しずつ跳べる回数が増えてきています。合唱祭や普段の生活で高めた団結力を生かして頑張りましょう。

10.12 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校にたくさんのお客様がいらっしゃいました。その中でも3年生はいつも通り学習に頑張っていました。どのクラスも、授業1つ1つを大切にしている姿が印象的でした。さすが3年生です!

10.11 体育祭練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7限に体育祭の協議の練習(大縄)をしました。初めての練習、順調にいくクラスもあれば、思うようにいかないクラスもありました。体育祭当日に向けて、もっとたくさん跳べるように練習をがんばっていきます!

10.6 今日の7限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、7時間目に体育祭の選手決めを行いました。
合唱祭が終わって1週間が経ち、どのクラスも体育祭に向けて気持ちが高まっています!来週からの練習が楽しみですね!
三中ウェブページはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142