最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:165
総数:1361863
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

1.27 卒業生を送る会 ブロック練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目から5時間目までiテストを受検した後、1・2年生合同で卒業生を送る会に向けての各ブロックからの呼びかけ練習を行いました。事前にリーダー会の皆さんが主体となって呼びかけの内容を考え、2年生のリーダーが主体となって練習を進めていきました。初めての試みではありましたが、どのブロックも試行錯誤しながら頑張る姿がみられました。

1.26 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生男子は体育でサッカーをやっています。気温が低い中ですが全力でボールを追って頑張っています。空いたスペースに走り込んでパスをもらえるように練習して、試合でできるようになれるようにしていきましょう。

1.25 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の保健体育の授業の様子です。
 救急救命講習について心肺蘇生やAEDの使い方、けがの手当などの仕方学びました。
 
 集中して学習している様子が見られました。

1.23 iテストに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1限は今週金曜日にあるiテストに向けて、自主学習を進めました。ちょうど3年生は私立高校の一般入試の日で、一年後の自分の姿を重ねながら、過ごしているかと思います。どのクラスも、集中して学習している姿が見られました。

1.20 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、二十四節気の一つ「大寒」です。二十四節気とは、1年を4つの季節にわけ、さらにそれを6つに区切ることで、季節の節目を表すものです。「大寒」は文字通り、1年で最も寒さが厳しくなる頃ですが、そういう時こそ優しい日差しが慰めになりますね。今日はそんな日です。
 1時間目は道徳の時間で、「六千人のビザ」の話の授業が行われていました。第二次大戦中、リトアニアの領事館に赴任した杉原千畝さんが、ユダヤ人の避難民を大量のビザを発給して救ったお話です。クロムブックや電子黒板が活用されながら、ワークシートに自分の考えを書いたり、グループでそれぞれの考えを共有したりするなど、工夫された授業でした。前向きに取り組む生徒の姿も印象的でした。

1.19 掃除の風景

 中間テストも終わり、通常授業の日々が戻ってきました。
 寒さも厳しい中ですが黙働清掃は続けて行われています。上着を着るなど寒さ対策をしながら、外掃除も行っています。それぞれの担当個所を見回り、清掃に励んでいます。
 教室掃除は時間が余った際には、教室の整理整頓をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から『卒業生を送る会』の準備がスタートしました。1,2年の有志で出し物の練習をしたり、先輩たちの3年間の写真をもとにスライドを作ったりと感謝の思いを伝えようと頑張っている様子が見られました。当日どんなものが出来上がるのか、今からとても楽しみです。

1.16 中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3学期中間テスト1日目となります。社会、理科、英語のテストを受けました。
生徒は皆、しっかりと受けることができました。
 
下校後も明日の中間テスト2日目に向けて、勉強に取り組んでください。

1.13 6時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、テスト勉強と面談を行いました。来週は中間テストがあります。3学期の良いスタートが切れるよう、土日もしっかりと頑張りましょう!

1.11 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間後の中間テストに向けて勉強に取り組んでいます。本日は質問教室も行われました。わからないところはどんどん質問して自信をもってテストに臨めるといいですね。

1.12 今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目の様子です。中間テスト前の授業を大切にする姿勢がたくさんみられました。また、2学期に引き続き、電子黒板を授業内で活用することが多くなってきました。生徒の皆さんもだいぶ慣れてきたようです。

1.10 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は3学期始業式が行われました。
 2学期終業式が終わってから2週間ほど経ち、生徒たちは笑顔で登校していました。
 『3学期は次の学年の0学期』であり、生徒は次の学年への準備を進めています。
 それと同時に、3学期中間テストのテスト週間も始まっており、今日の始業式の後はテスト計画表の作成もしていました。
 1月16、17日の中間テストに向け、気持ちを切り替えて頑張ってもらいたいと思います。
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142