最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:165
総数:1361843
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

3.24 学校の様子(1年生)

今日は、体育館で修了式を行いました。校長先生から代表生徒が通知表を受け取りました。その後、校長先生、生活指導の先生、安全指導の先生の話がありました。教室では、学活が行われ、担任の先生から一人ひとり通知表を受け取りました。春休みは、短いですが安全に過ごし、4月の始業式に元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.23 学校の様子(1年生)

今日は、各教科最後の授業になりました。給食も最後でした。7限には大掃除で教室など今まで使った場所を感謝の気持ちを込めて隅まで気を付けて掃除をしました。明日は、修了式です。1年の締めくくりの日になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.22 学校の様子(1年生)

今日の7限に1年生最後の学年集会がありました。1年生担当の先生一人ひとりからお話がありました。また、学習担当、生活担当、学年主任の先生からは春休みの学習、生活などについての話がありました。春休みは短いですが、2年生、先輩としての生活がより良いものにできるように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.20 学校の様子(1年生)

1年生の生活はあと残りわずかになります。最後の授業になる教科があります。しっかり1年間のまとめをしていきましょう。1枚目の写真は、英語の授業の様子です。2枚目の写真は、理科の授業の様子です。3枚目の写真は、数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 学校の様子(1年生)

今日は、多くの活動がありました。1枚目の写真は、学校で危険感じることに考えて注意して安全に生活することを考える活動の様子です。2枚目の写真は、良い人間関係づくりができるような活動をグループ活動をしている様子です。3枚目の写真は、生徒会選挙の立会演説会の様子です。演説後投票を行いました。1年生の生活もあと1週間ほどになりました。良い学年の締めくくりができるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.16 学校の様子(1年生)

今日の学校の様子です。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。1枚目の写真は、国語の授業の様子です。2枚目の写真は、数学の授業の様子です。3枚目の写真は、英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.15 学校の様子(1年生)

今日は、学校公開日でした。多くの保護者の方に授業を参観していただきありがとうございます。1枚目の写真は、家庭科の授業の様子です。調理実習を上手に手際よく行うことができました。2枚目の写真は、美術の授業の様子です。作品完成を目指して静かに作業ができました。3枚目の写真は、英語の授業の様子です。ALTの先生との授業でした。生徒の皆が授業に集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.14 学校の様子(1年生)

今日は、暖かく春を思わせる1日でした。1枚目の写真は、朝礼の後の学年集会の様子です
。2年生になるまでに気を付けてほしいことの話がありました。2枚目の写真はALTの先生との英語の授業の様子です。単語カートを取るゲームをしていました。3枚目の写真は、給食の時間の様子です。食事の分量の調節をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.13 学校の様子(1年生)

今日は、曇り空の一日でした。1枚目の写真は、朝生活委員が昇降口に置いてある級友の傘の整頓をした後の様子です。2枚目の写真は、数学の授業の様子です。3枚目の写真は、5限に行った学習コンクールの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.10 学校の様子(1年生)

1年生は、その場に応じた適切な行動ができていました。1枚目の写真は、朝の読書の時間の様子です。しっかり読書に取り組めていました。2枚目の写真は、朝の短学活の様子です。学校生活に関するアンケートにきちんと回答できました。3枚目の写真は、給食の時間の様子です。黙食を心掛けて行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.9 学校の様子(1年生)

今日の朝の様子です。1枚目の写真は、掃除が終わった後、きちんと整列して手洗いをしていました。2枚目の写真は、朝の読書の時間の様子です。落ち着いて各自が読書をしていました。3枚目の写真は、朝の短学活の様子です。日直がしっかり司会をして進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.8 学校の様子(1年生)

3年生が卒業しました。1年生は、3年生が抜けた補いをしっかりできました。1枚目の写真は、3年生の清掃場所の清掃の注意点の説明を聞きました。2枚目の写真は、国語の授業の様子です。3枚目の写真は、英語の授業の様子です。何事にも意欲的に取り組む三中生でいつもいたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.6 学校の様子(1年生)

今日も1年生は、いつもと同じようにしっかり授業に参加する姿がありました。1枚目の写真は、美術の授業の様子です。2枚目の写真は、国語の授業の様子です。3枚目の写真は、理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.3 学校の様子(1年生)

今日は、昨日の卒業生を送る会から気持ちを切り替えて1年生は生活しました。1枚目の写真は、朝の短学活の様子です。日直がスムーズの司会をして進めていました。2枚目の写真は、社会の授業の様子です。学年で行う学習コンクールに向けての説明がありました。3枚目の写真は、給食の時間の様子です。落ち着いて準備ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.2 学校の様子(1年生)

今日の5.6限、体育館で卒業生を送る会がありました。1年生は、3年生が会場へ入場、会場から退場するときに気持ちを込めて拍手ができました。生徒会の出し物では元気よく体を動かしてダンスに参加できました。呼びかけも練習の成果が出て大きな声を出して進めることができました。その他、会場の壁の掲示物の作成、学年合唱の映像での参加も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 学校の様子(1年生)

3月になりました。1年生の授業も残り少なくなり、まとめの時期になりました。生徒はしっかり気持ちを落ち着けて授業に取り組んでいました。1枚目の写真は社会の授業の様子です。2枚目の写真は家庭科の授業の様子です。3枚目の写真は、数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.27 学校の様子(1年生)

今朝、1年生は、今まで3年生の先輩がしてきたことを受け継ごうとあいさつ運動をしました。クラスでのリーダーの呼びかけに答えて多くの人が参加できました。昇降口、東門、西門に分かれて明るく元気に活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142