最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:281
総数:1364803
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

2.10 学校の様子(1年生)

今日の1限に道徳の授業がありました。「集団や社会との関わりについて考える教材」を使って授業が行われました。授業でいろいろな意見が交わされる場面がありました。この授業を通して道徳心が高まっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.9 学校の様子(1年生)

今朝もアルミ缶回収がありました。多くの人の協力でたくさんのアルミ缶が回収されています。明日も協力できる人はアルミ缶を持ってきてほしいです。また、学年末テストが近づいています。授業に真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8 学校の様子(1年生)

一人一人が自分の係活動や委員会活動にしっかり取り組むことができています。1枚目の写真は、欠席の記録の様子です。2枚目の写真は、昇降口でのあいさつ運動の様子です。3枚目の写真は、アルミ缶回収の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 学校の様子(1年生)

今日は、体育館で朝礼を行いました。校長先生からは、「ポジティブシンキング」について話がありました。その後の学年での話がありました。よりよい学年を自分たちで作っていけるようにしていきましょう。また、7限には単元テストがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6 学校の様子(1年生)

もうすぐ学年末テストの範囲発表です。授業は、試験に向けて学習が進められました。1枚目の写真は、理科の授業の様子です。2枚目の写真は、家庭科の授業の様子です。3枚目の写真は、英語の授業の様子です。学年末テストに向けてしっかり学習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3 学校の様子(1年生)

今日の朝の清掃活動の様子です。昇降口、廊下、階段、教室などの場所を黙働清掃を続けています。「いつもきれいに」と良い環境を作れることを心掛けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1 スマホ教室

今日の3限に体育館で「スマホ教室」がありました。『あなたのスマホ大丈夫?』というテーマで講演がありました。講師の先生から質問をされて答えていく場面もありました。
・メッセージを送る場合にはもう一度読み返し、相手に文字だけでは正確に思いが伝わらないことがある。
・情報は確認すること。正しい情報なのか、正しいサイトから出されているものかを確認して、誰かが間違った情報を送っているかも知れないと一旦立ち止まって考えること。
・画像を送る場合には内容を確認すること。画像を送るだけで名前や住所が特定されてしまう危険がある。「スマホは正しい姿勢で」長時間スマホを使うと姿勢が悪くなったり、いろいろなリスクが生じること。
 SNSの使い方の注意点をスライドを使って分かりやすく話していただきました。今日を機会にもう一度SNSの正しい使い方を確認してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1 学校の様子(1年生)

今日は、3年生は公立高校入試の出願に出かけました。1年生は、平常の授業を行いました。1枚目の写真は、社会の授業の様子です。2枚目と3枚目の写真は、英語の授業の様子です。iテストの解説や学年末テストに向けて授業が進められました。しっかり集中して授業を受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.31 学校の様子(1年生)

今日は、朝礼がありました。校長先生からは、車いすパラリンピック選手の話がありました。「目標を持つことが大切です」という話でした。その後学年での朝礼を行いました。「授業を大切にする」「時間を守る」ことを気をつけてほしいと話がありました。その後各クラスで授業がありました。英語の時間では活発に活動する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.30 学校の様子(1年生)

今日も1年生は、自分のすべきことをしっかり考えて1日の活動できました。1枚目の写真は、朝のS.Tの時間の様子です。日直が司会をして会を進めていました。2枚目の写真は、数学の授業の様子です。iテストの返却、解説がされました。3枚目の写真は、卒業生を送る会の花作りを各クラスで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 学校の様子(1年生)

今日は、iテストでした。5教科のテストがありました。落ち着いて問題を読み、解答していました。また、6限は、体育館に移動して卒業生を送る会のブロックの出し物の説明を聞き、練習をしました。先輩への呼びかけをしっかりと表現できるように今後も練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 学校の様子(1年生)

今日の朝の清掃の様子です。今日の昇降口、下駄箱、理科室、教室など各清掃場所を隅の方まで気を付けて掃除を進めてていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.25 学校の様子(1年生)

今日は、道路が凍結した状態での登校でしたが、1年生は安全にけがなく登校できました。1枚目の写真は、先日の中間テストの成績の返却の様子です。しっかり反省をして次のiテストに備えてほしいと思います。2枚目の写真は、国語の授業の様子です。話し合い活動で自分の意見を積極的に発表していました。3枚目の写真は、英語の授業の様子です。聞き取り問題の練習をしていました。2日後にはiテストです。しっかり準備をしてテストに臨んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 学校の様子(1年生)

今日の1年生の朝の学校の様子です。1枚目の写真は、清掃の様子です。黙働清掃がしっかりできています。2枚目の写真は、朝の読書の時間の様子です。静かに集中して読書ができています。3枚目の写真は、朝のS.Tの時間の様子です。日直が司会を務めて進行できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 学校の様子(1年生)

今日の6限の時間に卒業生を送る会の花の飾りつけのための花をつくりました。各学級での図案に基づいて赤や黄色などの色の花を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20 学校の様子(1年生)

今日から3年生は入試が始まりました。1年生は、通常の授業でした。1枚目の写真は道徳の授業の様子です。「集団や社会との関わりについて」をテーマに各クラスで授業が進められました。2枚目の写真は、理科の授業の様子です。中間テストの解説がされていました。3枚目の写真は、国語の授業の様子です。積極的に自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 学校の様子(1年生)

今日も各授業で積極的に活動する姿がありました。1枚目の写真は数学の授業の様子です。2枚目の写真は国語の授業の様子です。3枚目の写真は、音楽の授業の様子です。音楽では卒業生を送る会の合唱曲の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18(水)学校の様子(1年生)

今日から中間テストの返却がされています。各授業で問題の解説がされています。次にiテストがあります。それに向けてもしっかりと問題の解き直しをして復習に力を入れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 学校の様子(1年生)

中間テストが終わりました。今日の3限は、卒業生を送る会に向けての準備を始めました。教室では、お花作りの説明が担任の先生からありました。その後各自で絵のデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16 学校の様子(1年生)

今日は、中間テスト1日目でした。落ち着いて問題読んで解答をしていました。明日までテストです。家庭学習でテスト範囲をしっかり復習して明日のテストも実力を十分に発揮してほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142