最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:165
総数:1361854
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

3.3 学校の様子(1年生)

今日は、昨日の卒業生を送る会から気持ちを切り替えて1年生は生活しました。1枚目の写真は、朝の短学活の様子です。日直がスムーズの司会をして進めていました。2枚目の写真は、社会の授業の様子です。学年で行う学習コンクールに向けての説明がありました。3枚目の写真は、給食の時間の様子です。落ち着いて準備ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.2 学校の様子(1年生)

今日の5.6限、体育館で卒業生を送る会がありました。1年生は、3年生が会場へ入場、会場から退場するときに気持ちを込めて拍手ができました。生徒会の出し物では元気よく体を動かしてダンスに参加できました。呼びかけも練習の成果が出て大きな声を出して進めることができました。その他、会場の壁の掲示物の作成、学年合唱の映像での参加も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 学校の様子(1年生)

3月になりました。1年生の授業も残り少なくなり、まとめの時期になりました。生徒はしっかり気持ちを落ち着けて授業に取り組んでいました。1枚目の写真は社会の授業の様子です。2枚目の写真は家庭科の授業の様子です。3枚目の写真は、数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.27 学校の様子(1年生)

今朝、1年生は、今まで3年生の先輩がしてきたことを受け継ごうとあいさつ運動をしました。クラスでのリーダーの呼びかけに答えて多くの人が参加できました。昇降口、東門、西門に分かれて明るく元気に活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.27 学校の様子

今日は、卒業生を送る会の最後の練習でした。最初ブロックごとの練習をしてその後全体の練習をしました。入退場の練習では気持ちのこもった拍手をすることができました。本番当日はきっと素晴らしい会になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.24 学校の様子(1年生)

今日の7限に体育館で「卒業生を送る会」の2回目のブロックの出し物練習がありました。ブロックごとに練習した後全体での練習になりました。回を重ねるごとに良くなっていきました。本番に向けてさらに良い呼びかけになるようにしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.22 学校の様子(1年生)

今日の7限に卒業生を送る会の掲示物つくりを引き続き行いました。出来上がったお花紙を協力して台紙に貼っていきました。完成は間近かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.21 学校の様子(1年生)

本日5限、「卒業生を送る会」で流す1年生合唱のビデオ撮影を行いました。広い体育館で指揮・伴奏に合わせて合唱するのは、始めは難しかったですが、練習を重ねるうちに素晴らしい合唱に仕上げることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.20 学校の様子(1年生)

今日、授業で学年末テストの返却がありました。集中して授業に臨んでいました。また、6限には後期最後の委員会がありました。活動の締めくくりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17 学校の様子(1年生)

今日で学年末テストが終わりました。4限の総合の時間は、卒業生を送る会の準備をしました。掲示物つくりを進めました。紙を折り、広げて花を作る人、台紙に花を貼る配置の印をつける人、花を貼る人とに分かれて活動しました。協力して順調に作業を進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 学校の様子(1年生)

今日は、学年末テストの2日目でした。1枚目の写真は、朝清掃の様子です。担当場所を協力してきれいにしました。2枚目の写真は、手洗いを終えた後自習の時間の様子です。友人と重要なところを確認したりして自習をしていました。3枚目の写真は、テストの様子です。落ち着いて問題を読んでテストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 学校の様子(1年生)

今日から学年末テストが始まりました。1枚目の写真は、朝の自習の時間の様子です。静かに学習をしていました。2枚目、3枚目の写真は、テストの時間の様子です。どのクラスも時間を有効に使って問題を解いていました。残り2日間、「できた」「わかった」が1つでも多くなるように、復習に取り組みましょう。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 学校の様子(1年生)

今日は、朝礼がありました。1枚目の写真は、全校朝礼の様子です。校長先生からの「梅の木」の話がありました。2枚目の写真は、その後学年集会の様子です。「挨拶をする」、「身だしなみに気を付ける」、「クラスの友達に気を配る」ことについて話がありました。3枚目の写真は、社会の授業の様子です。グループになって話し合いが進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.13 学校の様子(1年生)

今日の学校の様子です。1枚目の写真は、朝の読書の時間の様子です。2枚目の写真は、朝の短学活の時間の様子です。3枚目の写真は、給食の準備の様子です。1年生は落ち着いた学校生活を送っており、2年生に向けて大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 学校の様子(1年生)

今日の1限に道徳の授業がありました。「集団や社会との関わりについて考える教材」を使って授業が行われました。授業でいろいろな意見が交わされる場面がありました。この授業を通して道徳心が高まっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.9 学校の様子(1年生)

今朝もアルミ缶回収がありました。多くの人の協力でたくさんのアルミ缶が回収されています。明日も協力できる人はアルミ缶を持ってきてほしいです。また、学年末テストが近づいています。授業に真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8 学校の様子(1年生)

一人一人が自分の係活動や委員会活動にしっかり取り組むことができています。1枚目の写真は、欠席の記録の様子です。2枚目の写真は、昇降口でのあいさつ運動の様子です。3枚目の写真は、アルミ缶回収の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 学校の様子(1年生)

今日は、体育館で朝礼を行いました。校長先生からは、「ポジティブシンキング」について話がありました。その後の学年での話がありました。よりよい学年を自分たちで作っていけるようにしていきましょう。また、7限には単元テストがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6 学校の様子(1年生)

もうすぐ学年末テストの範囲発表です。授業は、試験に向けて学習が進められました。1枚目の写真は、理科の授業の様子です。2枚目の写真は、家庭科の授業の様子です。3枚目の写真は、英語の授業の様子です。学年末テストに向けてしっかり学習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3 学校の様子(1年生)

今日の朝の清掃活動の様子です。昇降口、廊下、階段、教室などの場所を黙働清掃を続けています。「いつもきれいに」と良い環境を作れることを心掛けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142