2月7日(火)3年生の今日のひとこま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日に予定されている「お茶・お花の会」で使用する花びんをペットボトルを使って作りました。

1月31日(火)気候変動について考える(3年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。気候変動は、様々な国の人々にあらゆる影響を与えています。温室効果ガスを減らせばよいのか、再生可能エネルギーを増やせばいいのか、それ自体を行うことも大切ですが、それだけでは様々な面で不具合が生じます。明日以降も、あらゆる側面から考察していく予定です。

1月18日(水) 3日間保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
 一昨日より3年生の保護者会が3日間行われました。寒い中来校いただきありがとうございました。いよいよ今週末より愛知県私立一般入試が始まります。当日は寒くなることも予想されますが、まずは体調管理を第一に自分の力を出し切ってきてくれることを職員一同願っています。

1月12日(木)入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、この教室に登校するのも、あと37日です。長いようであっという間に過ぎていくはずです。生徒たちは、授業では入試対策、総合では面接練習に一生懸命に取り組んでいます。それぞれの目標に向かって、一つ一つのことを積み上げてほしいと思います。

1月11日(水)入試指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、本日6時間目に入試指導を実施し、プリントをもとにして気を付けることを一つ一つ確認しました。また、私立高校の入試が近づいてきたので、当日の集合時間や経路などを学校ごとに話し合いました。安心して入試を受けられるように指導を進めていきたいと思います。

12月22日(木)3年生iテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3年生が第3回iテストに臨みました。みんな最後まで諦めることなく年内最後のテストをやり切りました。明後日から大事な冬休みに入ります。今まで以上に計画を立て、1日を大事に生活してほしいと思います。

12月16日(金)面接マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生では、一宮商業高校の生徒たちをお招きして、面接マナー講座を実施しました。面接の良い例や悪い例から面接のポイントを学び、その学んだことをもとにして実践練習をしました。今年度より、多くの学校で面接試験がなくなりましたが、入退室やあいさつのスキルは様々な場面で必要になります。どの生徒も今後の生活に生かしてほしいと思います。

12月14日(木)テストに向けて

画像1 画像1
本日と明日、3年生では学年末テストが行われます。どの生徒もテストに向けて一生懸命に学習しています。勉強の成果が発揮できるように、明日も落ち着いて取り組んでほしいと思います。

11月25日(金)進路と向き合う

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では2学期の評定が通知されました。その間、教室ではどの生徒も真剣に自習をしていました。来週月曜日には進路希望調査を提出し、受験校を決定していきます。この週末を利用して、各家庭でじっくりと相談してほしいと思います。

11月5日(土)最後の合唱祭を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校生活最後の合唱祭。
1組も2組も学年も「想い」を感じる合唱でした。

この合唱を終えて感じた気持ちを大切にして、
残りの中学校生活を一歩ずつ歩んでほしいと思います。

10月28日(金)第2回iテスト頑張っています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生は第2回目のiテストを行っています。
中間テストも終わって、ホッとしたいところですが、自分の進路選択を決定していくために頑張っていかなければなりません。
iテストが終われば、合唱祭です。行事、テストと気持ちのON・OFFがとても難しいですが、コントロールをして、取り組んでいきましょう。

10月21日(金)進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、屋運にて第2回進路説明会が行われました。進路指導担当から今後の流れの説明があり、生徒たちもイメージがふくらんだことと思います。
 これからテストが続いていきますが、すべては自分の進路実現のためです。校長先生の話にもありましたが、今は学力を伸ばすとき。土日も予定を立てて勉強に励んでほしいと思います。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございました。ご不明な点等ありましたら、お気軽にご相談ください。

10月19日(水)3年生の合唱練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱祭に向けて本格的に練習が始まっています。本日、3年生では各パートに分かれてクラスの合唱曲の練習に励む姿が見られました。

9月27日(火)小中合同運動会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとって最後の小中合同運動会。本当に一生懸命に頑張れました。3年生のみなさん、お疲れ様です!
 この9年間、様々な競技に臨み、たくさんの思い出ができました。その中で多くの成長を遂げたはずです。個人として、学級として、学年として成長できたことを大事にしてください。ともに行事に向けて頑張ってきた仲間を大事にしてください。この経験が、次の行事に、次の学習に、前向きにつながっていくことを期待しています。
 保護者の皆様、本日は暑い中お越しいただきありがとうございます。中学校生活も残すところ半年となりました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

9月8日(木)運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中合同運動会に向けて、今週からダンス練習が始まっています。3年生にとっては中学校生活最後の運動会。後輩に大和南の良き伝統をつないでいくために毎日全力で練習に励んでいます。明日も練習があるので完成に向けて全員でがんばっていきましょう。

8月4日(木)卒業生と語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の卒業生から、高校での様子や中学生へのアドバイス等を聞きました。卒業生たちが堂々と話をする姿に、各高等学校での成長を強く感じました。また、生徒たちも先輩からの話に前のめりになり、一生懸命にメモをしたり質問したりする様子が見られました。
 明日からも多くの学校で体験入学が行われます。様々な情報を基にして、自分自身の進路と向き合ってほしいと思います。

7月6日(水)薬物乱用防止教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生を対象に一宮サウスライオンズクラブの方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物の怖さや危険、未然に防ぐ方法なと、DVDを視聴するとともに、講師の先生の話を聞いて勉強していきました。
 合言葉でもある薬物乱用は、「ダメ。絶対」を忘れないようにして、幸せな生活を送りましょう。

6月16日(木)修学旅行を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手くいったことも、失敗したことも、学校外での経験は、学校内での経験よりも、とても大きな意味があります。この経験を今後の生活に、人生に、生かしてください。このメンバーで修学旅行に行けて、本当に良かったです。
気持ちを切りかえて、明日から、次の一歩を踏み出していきましょう!

6月16日(木)修学旅行帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行が無事に終わりました。
生徒たちの感想からも、『学び・楽しみ・協力して 最高の楽習』が
達成できた修学旅行となりました。
また、月曜日から、元気な姿で登校してください。

修学旅行お迎えについて

ただ今,バスが校外へと出ましたので,お車でお迎えの保護者の方々よろしくお願いいたします。
駐車場内は,混雑が予想されますので十分に気を付けていただきますようお願いします。

ご協力いただきありがとうございました。

本日:count up2
昨日:92
総数:519699
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

新型コロナウイルス感染症関連

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

進路

保護者向け文書

コミュニティスクール

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140