2月22日(金)技術の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限目、1年生の技術の授業です。友達同士協力して釘を打ったり、やすりをかけたりして、木材で本棚やCDラックなどを一生懸命つくる姿が見られました。

2月21日(火) 1年生国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。1年間で身につけた国語の力を発揮して、本日は表現技法を使って文章を作ることに挑戦しました。言葉の順序を入れ替えるだけで、相手に与える印象が変わったり、何かをたとえることで相手に分かりやすく様子が伝わったりします。表現の変化を味わいながら、さまざまな表現技法を使って文章を練っている生徒の皆さんの姿が印象的でした。

2月14日(火)学年末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1,2年生は、学年末テスト2日目でした。最後まで問題を見直しをしている様子からも、1年間頑張ってきた成果を発揮しようと努力する姿が見られました。廊下には、課題もしっかり提出されていました。
 明日は1,2年生は、学年末テスト最終日です。そして、3年生は5教科の実力テストです。最後まで気持ちを切らすことなく、全力で取り組んでほしいと思います。
 写真は、1年生のテストの様子です。

2月9日(木)英語と理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。英語では、ALT(外国人教師)との英語でのインタビューを行いました。理科では、地震の揺れの大きさについて学びました。それぞれの授業で生徒たちは意欲的に取り組んでいました。

2月6日(月)1・2年生の学年末テストの範囲発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の学年末テストの範囲が発表されました。学年最後の定期テストです。これまでのテストの反省を活かして、計画を立てています。悔いが残らないように、しっかり勉強をやり切りましょう。健闘を祈ります!

2月1日(水) 卒業生を送る会実行委員会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 iテストも終わり、いよいよ卒業生を送る会に向けて実行委員が動き出しました。1年生の担当は会場を装飾することと、3年生に中学校生活を振り返ってもらう思い出のスライドを製作することです。
 各実行委員会に分かれて、それぞれの役割を果たします。生徒の皆さんは「先輩たちのために!」と一生懸命アイディアを出し合っています。1,2年生で力を出し合い、先輩方のために素敵な行事を創り上げてくれることを期待しています。
本日:count up92
昨日:110
総数:519697
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症関連

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

進路

保護者向け文書

コミュニティスクール

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140