5/15(水) 新幹線乗車:修学旅行【3年生】

 新幹線に乗りました。予定通り出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) 羽島駅到着:修学旅行【3年生】

 羽島駅に到着しました。新幹線乗車まで待機です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) バスの車内:修学旅行【3年生】

バスの車内の様子です。
画像1 画像1

5/15(水) バスの車内:修学旅行【3年生】

 バスの車内の様子です。
画像1 画像1

5/15(水) 羽島駅へ:修学旅行【3年生】

 バスに乗車して羽島駅に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) いよいよ明日から修学旅行【3年生】

 本日、3年生は朝、修学旅行の旅行かばんを持って登校しました。自分たちの手でりょこう輸送用トラックに無事に積み込みを終えました。旅行かばんが先に千葉県に到着します。
 明日の登校時間は6:35〜6:50で、普段よりもずいぶんと早起きをする必要があるので、今夜はしっかりと体を休めてほしいです。ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(火) 荷物の積み込み【3年生】

 明日から修学旅行になります。今日の4時間目は、最後の話を聞いた後、自分の荷物をトラックに積み込みました。今日は、給食後に下校になります。体調を整えて、明日は元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) 感染症の原因【3年生】

 今日の保険の授業は、感染症の予防について学んでいました。感染症とは何か、何が原因で起こるのか、その予防法は何かについて学んでいました。正しい知識を身につけて、感染症を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13(月) 論語の内容を捉えよう【3年生】

 今日の国語の時間は、孔子が書いた論語について、書かれている内容を学習をしていました。漢文で書かれたものを和訳をしながら内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10(金) 愛知県私立高校体験日一覧が発表されてます【進路指導部】

画像1 画像1
各私立学校のオープンスクール、学校見学会、各種イベント等の私立高等学校公開見学・体験入学一覧表が発表されています。気になる学校があれば、ぜひ参加してください。
なお、この一覧表は、令和6年5月8日現在のものです。今後の変更(追加や中止等)の最新情報は、各私立学校のホームページなどで確認ください。
https://www.aichi-shigaku.gr.jp/file/taiken2024...

5/10(金) 情報モラル【3年生】

 今日の技術の授業では、情報の知的財産権について詳しく学んでいました。ネット環境を利用することはとても便利ですが、情報モラルをしっかり守って使用していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9(木) 熟語の読み方【3年生】

 今日の国語の時間は、熟語の読み方を学習しました。音と訓の組み合わせで、重箱読みや湯桶読みがあることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9(木) 愛知県公立高校体験日一覧が発表されてます【進路指導部】

画像1 画像1
愛知県教育委員会高等学校教育課より、今年度の体験入学一覧が発表されました。体験入学では、体験学習、オリエンテーションなどを通して、それぞれの学校の特色を知るよい機会となります。実施が1回きりのところもありますので、機会を逃さないようにお気をつけください。また、一覧は予定ですので、詳しくは、各学校のHP等で確認してください。
リンク→https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/5...

5/8(水) 斜面を下る物体の運動【3年生】

 今日の理科の時間は、運動タイマーを使って斜面を下る物体の運動を記録していました。斜面の角度を変えながら、物体の運動がどのように変わっていくのかを実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(火) 人間の生活と自然【3年生】

 今日の道徳の時間は、教科書にある「サルも人も愛した写真家」の話を通して、人間が生活をしていくことと、自然を守ることの関りについて考えていました。自分ならどうするかという視点で意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/3(土) 市大会まであと 【卓球部男子】

丹陽中学校と練習試合を行いました。
よいプレイが随所に見られましたが、課題も見つかりました。
夏の大会までに課題を一つずつ克服していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 修学旅行のしおり完成【3年生】

 6限に修学旅行のしおりを作成しました。明日、学年全体で注意事項などを確認するため、今日はしおりを学校保管としました。明日は持ち帰りますので、連休中にご家庭でも確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30