6/1(木) 修学旅行リポート

昼食後には各民宿ごとに、もしもに備えて緊急避難場所の確認(避難訓練)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1(木) 修学旅行リポート

高速道路に渋滞もなく、ほぼ予定よりちょっと早く千葉県南房総市の岩井海岸へ到着しました。
バスを降りたら民宿の方がお出迎えをしてくださっていて、すぐにクラス男女別で12の民宿に分かれました。お昼ご飯はカレーライスを食べてます。
青空も広がってきて、午後の体験活動は予定通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木) 修学旅行リポート

東京は曇り空ですが、薄日がさしていて過ごしやすい天気です。ちょっと風が強めに吹いているのが気になりますが、これからバスで岩井へ直行します。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木) 修学旅行リポート

予定通り東京駅到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木) 修学旅行リポート

感染症対策には気をつけつつも、新幹線の車内では楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1(木) 修学旅行リポート

いざ、東京へ。
朝が早かったので車内で軽食(パン)を配付しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木) 修学旅行リポート

新幹線に乗車しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1(木) 修学旅行リポート

画像1 画像1
岐阜羽島駅に到着しました。

6/1(木) 修学旅行リポート

画像1 画像1
学校を出発して、岐阜羽島駅に向かっています。
バス車内の様子です。みんな元気です!

5/31(水) いよいよ修学旅行です!【3年生】

 いよいよ明日から修学旅行です。今朝は、3年生の生徒が大きな荷物を持って登校しました。表情からは、ワクワクした気持ちが見て取れます。あいにくの空模様となってしまいそうですが、どんな天候だろうと、全員で気持ちを盛り上げて、きまりを守って楽しみましょう!そのためにも、今日は早めに寝て、体調を万全に整えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(火) ディズニーの働き方に学ぶ【3年生】

 1時間目にキャリア教育の一環として「ディズニーアカデミー」と題した、ディズニーのキャリア教育プログラムを実施しました。映像資料を見ながら、「やってみたい仕事」や「なりたい自分」について考えました。また、ディズニーに関わる仕事をする人たちが、どのような思いをもちながら勤めているかを学びました。修学旅行の2日目に、実際に見て、聞いて、体験してこようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(土) やっぱりうれしい、お弁当!【3年生】

 土曜日は学校公開日でした。おうちの方に、普段の頑張っている姿を見せることができたかな?また、給食が無かったので、お弁当でした。久しぶりのお弁当を、生徒たちは笑顔でほおばっていました。
 保護者の皆様、授業をご参観いただき、また、お弁当を準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 進路指導部から・県内公立高校の体験入学、学校見学会の一覧が公開されました。

愛知県内の公立高校が開催する体験入学、学校見学会の一覧が公開されました。
「百聞は一見に如かず」というように、高校の様子を実際に見たり、体験したりすることを通して、その学校の特色を知ることは、進路選択の上ではとても大切なことです。気になる高校があれば、これを機会に、ぜひ参加してください。
★愛知県立高校はこちら…
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/4...
★名古屋市立高校はこちら…
https://www.nagoya-c.ed.jp/highschool/pdf/itira...

※この一覧表は、令和5年5月26日現在のものです。延期・中止などの可能性がありますので、申し込み前に必ず各校のwebサイト等で確認してください。

5/27(土) 進路指導部から・「県立高校進学フェア」の御案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 県立高校進学フェアは、県立高校が県内各地で行う合同説明会です。多くの県立高校の関係者と直接会って話を聞くことができる貴重な機会ですので、皆さんにぴったりの学校を見つける場としてぜひ活用してください。3年生の生徒、保護者はもちろん、1・2年生の生徒、保護者も参加できますので、将来の進路を考える機会としてご利用ください。

開催日によっては、事前申し込みが必要になります。次の特設サイトから確認してください。
https://aichi-kenritsukoukou-singakufair.jp/

5/26(金) 部活動の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の大会に向けて多くの部活動が練習に励んでいます。活動する日も少ないため、限られた時間を有効に使うために、準備を素早く行い活動時間を確保しようという前向きな姿も見られました。

5/22(月) 理科(物理)の実験【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では,「物体の運動」について学習しています。物体に力がはたらき続ける時の様子や,物体が斜面を下るときの様子を調べるため,班ごとに実験計画を立てて取り組んでいます。思い思いの方法で自然事象に向き合いながら,物理法則に対する理解を深めていきます。

5/20(土) 進路指導部から「上級学校ワークショップ」について

以前,学年懇談会、tetoruでお知らせしましたように,進路選択に向けたキャリア教育の一環として,「上級学校ワークショップ」を以下のように開催します。

◆ 令和5年6月8日(木)
  13時25分〜14時10分

  参加校 一宮高校(ファッション創造科)
      一宮工科高校、
      一宮起工科高校
      一宮興道高校
      一宮西高校
      一宮北高校
      修文学院高校

◆ 令和5年6月9日(金)
  14時40分〜15時25分

  参加校 一宮南高校
      木曽川高校(普通科、総合ビジネス科)
      一宮商業高校
      稲沢緑風館高校
      杏和高校
      愛知啓成高校
      清林館高校

◆ 場所 大和中学校 
     3年生教室、第1音楽室

◆ 高校の先生方を招いて、学科、学校の特色について説明していただきます。
◆ 説明は20分程度で、同じ説明を2回行います。
◆ 事前申し込みは不要です。参観希望の方は時間に合わせて直接お越しください。
◆ 徒歩又は自転車での来校にご協力ください。

写真は昨年度のものです。
画像1 画像1

5/19(金)  飛んでいけ〜【8組】

「これ難しいな・・・」

 理科の授業で紙トンボをつくりました。
竹とんぼを紙で作ったものです。羽が回転することで揚力をつくりだす仕組みを勉強しました。
 応用で、「マグヌス効果」を利用した遊びに挑戦する子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/16(火) 授業の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、ALTとのReadingテストを行いました。1対1で行うため、とても緊張している様子が感じられました。また、テストを行っていない生徒は、テストに向けて勉強しています。毎日の学習のなかで、日々成長が見られます。明日から、3年生になって初めての定期テストがあります。頑張ったことをしっかり発揮してほしいと思います。

5/12(金) 進路指導部から・「新しい学校選びフェア」のご紹介

6月10日(土)に「新しい学校選びフェア」が開催されます。通信制高校、通信制サポート校、高等専修学校などの紹介があります。これらの学校に関心をお持ちであれば、ぜひ、お子さんと一緒にご参加ください。1・2年生の生徒・保護者の方も参加できますので、ぜひご参加ください。
「新しい学校選びフェア」ウェブページ
https://new-schoooool.jp/fair/nagoya/

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29