1/25(水) 3年生・6時間目総合の時間の様子

 昨日の夕方からの雪で、今朝は強い冷え込みと積雪になってしまいました。
学校の運動場も白銀の世界となりました。
本日6時間目の総合の時間は公立高校受験の準備の一つ願書作成に取り組みました。
担任の先生の説明を真剣に聞きながら一文字一文字ていねいに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(火) 進路だより・公立高校入学志願者の皆さんへ

画像1 画像1
 今日で愛知県の私立高校一般入試が終わりました。本校から予定していた生徒は全員無事受験できたそうでほっとしています。まだまだ岐阜県の私立高校、国立高専、愛知県の公立高校・特別支援学校の入試が続きます。体調管理に留意して、日ごろの力を十分に発揮してほしいと願っています。
 愛知県教育委員会が公立高校入試の注意事項をまとめたリーフレットを公表しています。新型コロナに感染した場合のことなども掲載されていますので、志望している方はご確認ください。(受験予定者には近日中にプリントでも配付します)
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/4...

1/23(月) 3年生・寒い中でも元気に登校しています

画像1 画像1
 週の初めにあいにくの雨模様ですが,今日も元気に3年生が登校しています。明日は,雪が降る予想ですが,気を付けて登校してくださいね。明日,入試の人は,気を付けて行ってきてくださいね。

1/20(金) 3年生・私学入試1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から私学の一般入試が始まりました。受験で頑張っている生徒が多いので教室内の人数が少なく、寂しい1日でした。
 学校では、受験に向けての自習とお世話になった先生方へのお手紙、1年の振り返りに取り組みました。
 来週も私学入試があります。天気が不安ではありますが、頑張ってきてください。

1/19(木) 3年生・力試し!

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の中で、入試形式の問題に取り組んで力試しをしています。問題も解けるようになってきて、自信をつけている生徒も多くいます。
20日(金)から、いよいよ愛知県の私立一般入試が始まります。これまで取り組んできた自分を信じて、入試を乗り切ろう!

1/18(水) 3年生・給食の時間

楽しい給食の時間。3年生は給食を食べるのが、もう残りわずか。中学校を卒業した後、友達との会話で意外と話題に挙がるのは給食のこと。残り少ない給食の時間を楽しみましょう。(基本、黙食ですけどね。)
画像1 画像1

1/17(火) 3年生・カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業が少しずつ近づいてきたと同時に,各学級で「カウントダウンカレンダー」を作成し始めました。入試等もあり大変な日々ですが,残りの中学校生活も大中生みんな笑顔で過ごしていってほしいものです。

1/16((月) 3年生・朝のSTでKYTを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
KYTとは危険(K)予知(Y)トレーニング(T)です。交通安全にかかわる様々な場面をスクリーンに映し,その場面で想定される危険に対してどう対処するのがいいのかをみんなで考えました。本日の学習を参考に,安全な登下校を心がけてほしいです。

1/11(水) 3年生・手作り絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業の一貫として、幼児の手作り絵本が完成しました。コロナの影響で幼児との触れ合いはできませんでしたが、生徒たちはとても意欲的に取り組んでいました。
 今日は、クラスでの読み聞かせを行いました。笑いあり感動ありの時間を過ごしました。

1/11(水) シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、朝のモジュールの時間にシェイクアウト訓練を行いました。いざという時に行動できるように、日頃から防災意識をもって生活するのは大切なことです。中学校を卒業しても、この意識は大切にしてほしいと思います。

12/23(金) 3年生・2学期を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は終業式がありました。長い2学期を終えて、何が心に残ったでしょうか?そして、3学期はどんな学期にしていきますか?
 2022年も終わりをむかえ、2023年もすぐそこです。そういった意味では、今は大きな節目となる大切な時期だと思います。今までの自分を振り返り、次につなげていきましょう。
 3年生にとって、いよいよ最後の3学期。それは、次のステージへの始まりの場所でもあります。ラストスパートを力いっぱい頑張っていってほしいと思います。

12/22(木) iテストがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,3年生第3回iテストがありました。休憩時間や給食後の時間もテスト勉強に取り組んでいました。また,テストで大変ですが,掃除にもしっかり取り組んでいました。大変な中でも,やることはしっかりやる3年生。素晴らしいですね。

12/22(水) 3年生・体育の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今3年生の体育では、男子はバドミントン、女子は縄跳びをしています。バドミントンをしている男子は、テストのことも忘れるかのように(?)、大きな声を出し、楽しそうにシャトルを打ち込んでいました。時折、その叫び声が職員室まで聞こえてくることも。今日は、ちゃっかりY先生も参加していました。女子は、時間内に後交差跳び50回を目標に練習していました。連続で跳べるなんて、すごい!!

12/20(火) 3年生・篆刻 思いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の学習では篆刻を行い,自分の名前をデザインして彫っています。
みんな真剣に作業をしていて,緊張感のある雰囲気が教室を包んでいました。
さて、どんな作品ができるのか楽しみです。

3枚目は,生徒の作業途中のものです。どんな文字か分かるかな??

12/19(月)3年生・2学期を振り返る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に学年集会を行いました。2学期の自分の行動を振り返ったり,3学期の過ごし方を考えたりする機会となりました。
 中学校生活も今日で残り44日。大和中学校3年生全員で力を合わせて,残りの日々を乗り越えていきたいと思います。そして,充実したものにしていきましょう。

12/15(金)3年生・今週のハイライト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の3年生は、オンライン集会での制服委員会による連絡から始まり、アンガーマネジメントの授業やシェイクアウト訓練、そして学年末テストがありました。
 非常に忙しい毎日で、まさに師走という1週間でした。2学期も残り5日間です。2学期の、また2022年の締めくくりを良い形でできるようにしましょう。

12/13(火) 8組・きれいになあれ!

「きれい!」

「色がそろっているときれいに見えるよね〜」

生徒たちが手を土だらけにしながら一生懸命に植えました。
よりきれいに花が咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9(金) 3年生・Do you know Manga?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語のスピーキングテストでは、日本の文化の紹介を英語で行いました。
自分たちで紹介の練習をし、ALTの先生の前で自信をもって会話をしていました。

12/8(木) 3年生・勉強に集中

 3年生の休み時間の様子です。廊下に出る生徒も少なく(寒いからかもしれませんが)、教室内で、次の授業の予習や受験勉強をしたり、友達と問題を教えあったりするなど、少しずつ受験生としての自覚が芽生えてきました。先日の個人懇談会で自分の受験校も定まりつつある中、より一層勉強に集中していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(水) 3年生・先輩から学ぶマナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に一宮商業高等学校の生徒による「マナー講座」が行われました。高校入試での面接だけでなく,これからの生活に生かすことができることを学ぶ機会となりました。
 優しく,ていねいに教えてくれる先輩の姿は,子どもたちにとって良いお手本にもなっており,マナー以外にも学ぶことができる時間となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31