6/18(金) 3年生・悩んでないかな?

 本校では,昨日から始まったテスト週間を『教育相談週間』とし,個人面談をしています。学習面や生活面の悩みに加えて,3年生になると進路の悩みもあると思います。担任の先生が必ず力になってくれるので,悩みを一人で抱えこまず気軽に相談してくださいね!
画像1 画像1

6/17(木) 3年生・期末テストに向けて

画像1 画像1
 本日,テスト範囲の発表を行いました。期末テストでよい結果を残すためにしっかりと計画を立て,それが実行できるように努力してほしいと思います。
 学校でも家庭学習の様子を把握して個への指導を行いますが,ご家庭でもお子さんの様子を見守り励ましていただきますよう,よろしくお願いします。
画像2 画像2

6/16(水) 3年生・修学旅行に向けて

 9月に延期されたことに伴い、2日目の宿泊先が千葉県館山市のペンションになったので、今日の総合の時間に部屋決めを行いました。
画像1 画像1

6/15(火) 3年生・自分を見つめて

 美術の写生会では,自画像を制作しています。自分自身を見つめ,特徴をとらえて描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火) 3年生・公立高校について知ろう

 今日の総合では,先日行われた『上級学校ワークショップ』のふり返りをするとともに,第2回目の進路希望調査に向けて,公立高校の群・グループの組合せを確認しました。
画像1 画像1

6/14(月) 3年生・正しい知識を!

 男子の保健の授業では,「エイズ」について学習しています。正しい知識を身につけ,予防方法を理解します。
画像1 画像1

6/11(金) 進路・上級学校ワークショップ

 14校の上級学校とオンラインで結び,『上級学校ワークショップ』を開催しました。生徒たちの熱心に話に耳を傾ける姿やメモをとる姿が見られ,うれしく思いました。
 2年生にとっては卒業後の具体的な進路を考えるきっかけづくり,3年生にとっては進路希望をよりかためるよい機会になったことと思います。
 ご協力いただいた学校の先生方,本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(水) 3年生・授業の様子

 数学の授業では,平方根の学習をしています。「√のある数」という新しい概念について,感覚がつかめるように学習を進めていきます。
画像1 画像1

6/8(火) 3年生・部活動ができるのも…

 最後の大会まで,1か月を切りました。また,今日は卒業アルバムに載せる部活動写真を撮影しました。部活動ができるのもあと少し,1回の練習を大切にして,悔いが残らないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1

6/4(金) 3年生・ピア・サポート

 2回目の今日は,2人1組で「話し手」が話したことを「聞き手」が要約して内容を確認する『相手の話を要約しよう!』,4人1組で,それぞれがあらかじめ知っている情報を出し合って答えを導き出す『フードタウン』という活動を行いました。生徒たちがいきいきと活動し,お互いにつながってる様子が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(木) 3年生・今日の道徳「卒業文集最後の二行」

 小学生の頃に自分が嫌がらせをしていたT子さんが、卒業文集に「本当の友達ときれいな洋服が欲しい」と書いたのを読んで、心の傷を負った筆者。そんな筆者の気持ちを通して、差別や偏見をなくすために、どうすればいいか考えました。
画像1 画像1

6/2(水) 3年生・進路決定に向けて

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、進路学習を行いました。また、各家庭から提出いただいた進路希望調査をもとに、生徒一人一人と担任で進路相談をしています。
画像2 画像2

6/1(火) 3年生・シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 災害時に正しい行動ができるようにするため,本年度から毎月「シェイクアウト」訓練を行います。いかなる状況下であっても,「シェイクアウト」の声掛けがあったら,『➀姿勢を低く,⓶頭を守り,⓷じっとする』を反射的にできるようにします。
画像2 画像2

5/31(月) 進路・体験入学等の参加にあたって

画像1 画像1
 本日配付・配信した「学年通信」の記事を,以下に紹介します。 

 体験入学等の参加にあたり,本校では「生徒たちが自分で計画を立てて参加する」ことを原則としていますが,決して「生徒任せにする」という意味ではありません。入試やその先を見越して,「自分で情報を集めて行動できる力」をつけさせたいと願ってのことです。
 生徒たちが「体験入学等 参加計画書」(←生徒にプリントで配付しますが,こちらからダウンロードできます)を作成し,しっかりと計画できているか中学校で点検・指導を行った上で参加させますので,どうかご家庭でもお子さんが計画を立てる様子を見守り,時にはいっしょに考えていただきますよう,ご支援の程よろしくお願いします。

5/28(金) 3年生・今日の道徳

画像1 画像1
 「変わりゆく地球」という資料を通して,将来の地球を考え、どのように自然と共存していくかを考えました。また、unicefからのリーフレットを使って、SDGsについても考えました。
画像2 画像2

5/27(木) 3年生・全国学力・学習状況調査

 全国的な生徒の学力や学習状況を把握・分析し,今後の指導に役立てることを目的に,「全国学力・学習状況調査」を行いました。生徒たちは国語と数学の検査に,意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(水) 3年生・進路学習

画像1 画像1
 今日の総合は,進路学習を行いました。担任の先生の話を聞きながら,「自分らしい進路選択」や「将来を見通した進路選択」について考えました。
 また,「第1回進路希望調査」を配付しました。中学校卒業後の進路について,ご家庭で十分に話し合っていただきますよう,よろしくお願いします。
画像2 画像2

5/25(火) 3年生・ピア・サポート

 学活で,ワークを通して互いのことを知り,良好な人間関係を築き,互いにつながるための活動「ピア・サポート」を行いました。
 3年生になって1回目の今日は,小グループで協力して絵を描き上げる「名画づくり」を行い,クラスでお互いに披露し合いました。
画像1 画像1

5/24(月) 3年生・授業の様子

 男子体育の授業では,サッカーの学習をしています。フォーメーションを意識して動くため,ポートボールを学習の中に取り入れています。
画像1 画像1

5/21(金) 3年生・Q-U検査

画像1 画像1
 今日の学活で,Q-U検査を行いました。「Q-U」とは,『楽しい学校生活を送るためのアンケート』のことです。Q-U検査を実施することによって,生徒一人一人についての理解と対応方法,学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。
 結果が出ましたら,保護者の皆様にお知らせするとともに,その結果を分析して生徒たちにフィードバックしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30