6/19(水) 期末テスト中日です【1年生】

 今日は3日間のテストの中日になります。今日は、国語・数学・技術家庭科の3科目のテストが行われました。3日間のテストはこれが初めてです。あと1日、ベストを尽くして取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18(火) 1学期期末テスト1日目の様子【1年生】

中学生になり2か月が過ぎようとしています。今日から期末テストが始まりました。定期テストとしては2回目ですが、今回は実技教科4科も加わり3日で9教科の日程です。緊張しながらも一生懸命に取り組む姿が見られました。あと2日間悔いのないように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 期末テスト1日目【1年生】

 今日は、英語・理科・音楽の期末テストを行いました。1時間目の英語では、リスニングのテストも行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17(月) 振り返りをしよう【1年生】

 今日の数学の時間は、正の数・負の数のまとめ問題に取り組んでいました。友達と教え合いをしながらまとめの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金) 期末テストに向けて【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の期末テストに向けて,
休み時間なども利用して勉強している生徒が増えてきました。

黙々と自習したり,友達と問題を出し合って確認したり,質問したり・・・
各々が工夫して取り組んでいます。

テスト直前の今週末,健康に気を付けて,
でも,全力で学習してきてほしいものです。

6/14(金) ハードル走【1年生】

 今日の体育の時間は、ハードリングのテストとタイムの計測を行っていました。これまで練習してきた成果を十分発揮して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 教育相談実施中【1年生】

 来週から期末テストが始まります。1年生もそれに合わせて教育相談を行っています。担任の先生が、一人一人面談を行い、最近の様子や悩み事・困っていることなどを親身になって聞いています。
 生徒の皆さんは、なんでも気軽に相談をしてくださいね。皆さんが笑顔で登校できるように先生たちも一緒に考えたり励ましたりして力になっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 大和政権について【1年生】

 今日の社会の時間は、大和政権について学んでいました。大和政権ができたときの日本の状況だけでなく、朝鮮半島の状況もあわせて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 作品鑑賞会【1年生】

 今日の美術の時間は、これまで制作してきた靴の水彩画が完成したので鑑賞会を実施しました。級友の作品の良いところや工夫点を鑑賞カードに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11(火) ルールとマナー【1年生】

 今日の道徳の時間は、「ルール」と「マナー」について話し合いました。教科書のお話をもとにして、「ルール」と「マナー」の違いやその必要性について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(月) wantを用いた表現【1年生】

 今日の英語の時間は、wantを用いた表現を学んでいました。○○したいをwant to ○○を使って表現する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(金) 二つの効果についてまとめる【1年生】

 今日の国語の時間は、「比喩で広がる言葉の世界」を通読して、比喩の定義を確かめて、二つの効果についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木) Where,Whenを使って【1年生】

 今日の英語の時間は、WhereやWhenを用いて会話をする練習をしていました。いつ・どこを使って会話ができると外国の人とコミュニケーションがしやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水) 丈夫な構造を考える 【1年生】

画像1 画像1
 技術の時間に、丈夫な構造について考えました。構造を工夫すると同じ材料でも丈夫になって、学校の耐震構造や窓枠など、身近なところに活用されていることに気付くことができました。

6/5(水) ハードル走【1年生】

 今日の体育の授業はハードル走を行いました。教育実習の先生の研究授業として行いました。自分に合った練習を見つけ、自らハードル走に取り組んでいました。最後は、タイム計測をしていました。意欲的に取り組んでいた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 「春」の鑑賞

 今日の音楽の時間は、ビバルディ作曲の「春」について学んでいました。使われている楽器や曲の様子などを学んでいました。実際に動画を視聴しながら鑑賞を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(火) 「どうせ無理」をなくしたい【1年生】

 今日の道徳の時間は、教科書の『「どうせ無理」をなくしたい』のお話を通して、夢や目標を達成するために大切なことを考えていました。ロケット開発をしていた植松さんが「どうせ無理」と言われていた夢を実現させたお話を通して、夢を実現させるために大切なことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1(土)  SNSの使い方を学びました【1年生】

画像1 画像1
 本日は講師の方に来ていただき,SNSの使い方についてお話していただきました。中学生は小学生と比べ,人との交流が増えます。今回学んだことを生かして,SNSを正しく使っていきたいですね。

6/1(土) ガスバーナーの使い方【1年生】

 今日の理科の時間は、理科室でガスバーナーの使い方を学んでいました。交代しながら実際にガスバーナーに火をつけていました。安全に気を付けて実習をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(金) 読み聞かせ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
どのクラスも興味深い内容に、真剣に聞き入っていました。
読み聞かせをしてくださったボランティアの方々、ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30