10/26(火) 1年生・初めての体育祭学年種目練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6時間目総合に時間、体育祭の学年種目の練習に取り組みました。今日が初めての練習でしたが、クラス全員笑顔いっぱい、元気いっぱいで入退場から、競技まで頑張っていました。とても生き生きとした姿を見ることができました。

10/25(月) 1年生・シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 本日、朝のモジュールの時間にシェイクアウト訓練を実施しました。生徒には、訓練を行うことは伝えておらず、突然の訓練放送にも関わらず、早急に対応し、シェイクアウト訓練を行うことができました。地震や火災などの災害はいつ起こるかわかりません。自分の命は自分で守るように心掛けて、これからも生活していきましょう。

10/22(金) 1年生・一糸乱れぬ「ソーラン節」をめざして

 本日から体育祭の全体練習が始まりました。前半、1年生は初めて学年全員でソーラン節を合わせて踊りました。200人で踊るソーラン節は迫力がありました。体育祭当日までに、練習を積み重ね、磨きをかけていきたいと思います。後半、教室に戻って、学年種目の準備物を作りました。こちらも実際に練習してみるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(木) 1年生・テストが終わりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目のテストが終わりました。テスト勉強の成果は発揮することができましたか?
テストが終わったあとでも問題を確認し合っている姿が見られ、テスト期間が終わった開放感から和気藹々とした雰囲気が感じられました。
ここからは気持ちを新たに切り替え、体育祭に向けて頑張っていきましょう!

10/20(水)1年生・中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト1日目の様子です。1時間目英語、2時間目国語、3時間目社会と3教科のテストを受けました。写真は2時間目、国語のテストが始まってすぐの様子です。夏休み前の時期の学習からここまで2か月余りの学習の成果を試します。満足のいく結果は得られたでしょうか。3枚目の写真は3時間目が終わってほっとしているところです。明日も数学、理科のテストがあります。もう少しだけ頑張ってください。

10/15(金) 1年生・体育祭に向けて始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に体育祭の選手決めを行いました。運動の得意な子も、苦手な子も、それぞれが力を発揮できる種目を相談しながら決めていました。来週から、いよいよ体育祭練習が始まります。感染症対策に十分留意しながら、けがに気をつけて練習を進めていきます。

10/14(木) 1年生・実習生の授業が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1限の道徳では、1年1組で教育実習生による授業が行われました。
普段は担任の先生による授業のため、いつもとは違う先生に少し緊張気味な様子もありましたが、授業が進むにつれて意欲的に挙手や発言していました。
3週間の教育実習も明日で最後になりますので、実習の先生は実りある1日を過ごしてほしいと思います。

10/13(水) 1年生 中間テストに向けて計画を立てました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に中間テストに向けての学習計画を立てました。中学生になって3回目の定期テストになります。そろそろ、どんなペースで学習したらよいのかつかめてきているはずです。また、中学生にとって定期テストがいかに重要であるかもわかってきているはずです。それぞれが自己ベストの成績を目指して頑張ってほしいです。

10/4(月) 1年生・使う力、みつける力が高まってきています

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の社会の授業の様子です。今日は、平安時代の文化についてのまとめをクロームブックを用いて行いました。
 最近の授業の様子を見ていると、資料を使う力や大事なキーワードを見つける力が少しずつ付いてきているように思います。秋の田んぼの稲穂のように実りある一日一日にしてほしいと思います。

10/6(水) 1年生・協力による黙食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時には引き続き感染症対策を徹底しています。
最近の1年生は多くを指示せずとも、自分たちで周りを見て行動できる姿が見られ、頼もしく感じています。
クラス一人ひとりの協力によって成り立つ黙食です。これからも引き続き落ち着きのある雰囲気の中、食事を美味しくいただきましょう。



10/5(火) 1年生・進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に進路学習の一貫として、いろいろな職業についてクロームブックを使い調べ学習に取り組みました。「まだまだ進路のことなんて…」という生徒も多かったですが、職業や働くことについて、学んだり考えたりすることの大切さを理解することによって、これからの将来についてより意識が高まってきたと思います。

10/4(月) 1年生・後期役員任命式

 本日、6時間目に後期生徒会役員及び学級役員の任命式が行われました。1年生はオンラインでの参加となりましたが、画面に注目し、姿勢を正して話を聞く姿が見られました。
 前期、生徒会役員、学級役員だけでなく、各委員会や教科係の生徒も自分たちの仕事を率先して行い、学校・学級を支えてくれました。「ありがとう」という感謝の気持ちをもって、後期に引き継がせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1(金)1年生・後期に向けて、新しい学級組織決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学してから約半年が過ぎました。早いもので前期も終わりです。後期に向けて、各学級の新しい役割決めを行いました。多くの生徒が進んで新しい役割に挑戦しようと、立候補する様子が見られました。学級・学校の一員としての役割を積極的に果たしていきましょう。

10/1(金) 1年生・集中すると無口になる...

 4時間目の1-5.6組は偶然どちらも国語(書写)の授業でした。
 「画数が多くなって難しい」とつぶやく生徒がいましたが、集中すると自然と無口になるものです。担任の先生も感心する静かさの中で書写に取り組む1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30(木) 1年生・Chromebookを用いた探究的な学び

1年生社会科では、歴史の文化や人物を自分たちで調べてまとめる授業を行いました。
自分の端末から資料を探して調べることで、一人ひとり違った構成を分かりやすくまとめることができていました。
相手にどうやったら伝わりやすくなるか試行錯誤して考えることは、これからの社会に大切な力となります。今後の授業でも、追究して学んでいく姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(木) 1年生・数学「方程式の利用」

 1年生の数学では連立方程式の勉強中。半年前に比べると黒板に書かれている文字が数学らしくなってきて、ある生徒が「中学生になったんだなぁ」と授業後につぶやいていました。ということは、ここが中学校の数学でつまづきやすいところの一つでもあります。そのことをふまえて、引き続き、わかる・できる・使えるようになる授業を追究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 1年生・初めての選挙、受け継ぐ思い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に、後期生徒会役員選挙が行われました。1年生の生徒たちも、大和中学校をよりよくしていきたいという強い思いを感じながら、立候補者の演説を聞き、初めての選挙に参加しました。

9/29(水) 1年生・授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。1枚目、1の3は社会の授業。タブレットを使って、それぞれの意見をパソコン上に提示しあう内容です。2枚目、1の4は英語の授業。Japanese Festival の内容で発音練習などを行っています。教生の先生や学習チューターの先生も一緒に勉強しました。3枚目、1の7は数学の授業。先日行った文字式の平常テストを振り返り、実力アップを目指す授業です。どのクラスの生徒も落ちついて授業に取り組んでいました。

9/25(土) 1年生・吸収力と発想力にのすごさに驚き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の社会の授業の様子です。授業で学習したことを各自で整理し、ペアに説明をする活動を行っています。インプットしたことをアウトプットしてまとめる力が日に日に上手になっていて、吸収力の速さや発想力のすごさに驚くばかりです。これからの授業でのさらなる成長が楽しみです。

9/24(金)1年生 お昼休み

 掃除が終わって手洗いの後、お互いに手指の消毒をしているところを見かけました。昼放課の時間、自分の席に座ってお互いに距離を保ちながらも談笑する姿がありました。午後の授業に向けて、ほっと一息つくことのできる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31