最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:355
総数:2310990
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

11月19日(土) 女子テニス部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト後はじめての部活動になります。今日の部活動は体力の向上とボールの感覚を取り戻すことが目的になります。コートとコートの間なども活用し、無駄が少なく効率良く練習を進めている姿が印象的でした。

11月11日(金)南中作品展(文化生産部)

画像1 画像1
 文化生産部の生徒が部活動中に一生懸命作った作品を飾りました。一人ひとりが自分と向き合い、自分のペースで作業を進めていました。見ていただけましたか?
 今年度の作品展を見て、きっとさまざまな刺激を受けたと思います。その刺激を来年度につなげていくことを期待しています。
 ご協力、ご参観ありがとうございました!

11月3日(祝) 西尾張大会(女子ハンドボール部)

今日は一宮市総合体育館で、ハンドボールの西尾張大会が開催され、南部中学校は一宮の代表として参加しました。
競り合う試合展開が続き、手に汗握るゲームでしたが、対戦校に一歩およばず、惜敗しました。
今後は今回の試合経験をいかし、さらにチームとして成長できるように練習を重ねてくれると期待しています。
保護者の皆様、朝早くから送迎、応援等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(木)練習試合を行いました(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本校で、一宮南高等学校のみなさんと練習試合を行いました。サイズもスピードも一回り上の高校生とのゲームの中で、気づかされることが多くありました。また前回の反省をいかして、プレイヤー同士が話し合っている姿が見られ、前回よりもバスケットに集中できていたと思います。次回の練習や、練習試合でも一生懸命を継続しましょう。

Together(一緒に)
Everyone(みんなで)
Achievement (達成しよう)
More(もっと多くのことを)

1.2.3 TEAM!

10月30日(日)4校交流戦を行いました(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今伊勢中学校・北部中学校・大和中学校をお招きして練習試合を行いました。今日の練習試合では、うまくいかないことが目立った形となり、悔しさの残る内容となりました。

 全力でプレーをしているし、手を抜いているわけでもないことはよく伝わります。しかし、全力で仲間と「コミュニケーション」をとったでしょうか?
 ゲーム内容を少しでも良くするためにベンチメンバーを含めたプレイヤー全員が話し合いをしたかどうか。
 悪い状況を打破するきっかけを必死になって探すことができたかどうか。

 勝利に向けて、もがくことの必要性を再確認して、木曜日の練習試合につなげていきたいと思います。

 どんな人が、どんなチームが長期的に成長できる勝者になるのか。今日の女バス通信を読み返してください。「あのとき負けたけど、よかったね」が言えるように。プロセスを大切に。

Together(一緒に)
Everyone(みんなで)
Achievement (達成)
More(もっと多くのことを)

1.2.3 TEAM!

10月29日(土) 秋季市民卓球大会に参加(卓球部男子)

 29日に、令和4年度秋季一宮市民卓球大会が一宮市総合体育館で行われました。1・2年生の男子卓球部員31人が参加しました。大会は11点×5ゲームスマッチ(3ゲームス先取)の個人戦で行われました。選手は日頃の練習の成果を思う存分試してきました。
 2年生は、まずは初戦の勝率5割を目標に戦い、7勝5敗でクリアしました。今後はさらなる飛躍を目指します。
 公式戦デビュー戦となった1年生は、ベスト8を賭けて戦う5回戦に3人が進出し、そのうち一人が準々決勝まで駒を進める(5位入賞)というスタートとなりました。お互いが切磋琢磨して練習に励めばもっともっと技術の向上が期待できるので、これからも日々の練習に真摯に取り組んでいってほしいです。
 1年生選手の準々決勝戦でのチーム一丸となって応援する姿も立派でした。これからも、南部中学校男子卓球部は、チーム全体で成長していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土) 秋季一宮市民う大会 兼 一万人卓球大会(卓球部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋季一宮市民大会 兼 一万人卓球大会が一宮市総合体育館でで行われました。参加した全員が最後まで諦めることなく公式戦に挑むことができました。
 個人戦なので試合結果がよかった人もいれば、悔しい思いをした人もいることと思います。これから冬場になってなかなか部活動の時間が取れなくなりますが、毎日の努力を怠ることなく今後も精進していってほしいと思います。
 

10月29日(土) U-14サッカー大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
今伊勢中において、U-14の一次予選がありました。相手は、今伊勢中学校と萩原中学校でした。結果は、1勝1敗で、二次予選に通過することができました。
どんな相手にでも、粘り強く守り続ける姿に、成長を感じました。
 朝早くから弁当を作成していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
二次予選の日程については、まだ未定です。決まり次第、お子様を通じて、連絡させていただきます。よろしくお願いします。

10月29日(土)駅伝 西尾張中学校総合体育大会

画像1 画像1
本日、いちい信金スポーツセンターをメイン会場として駅伝の西尾張大会が開催されました。本校からは、女子の部に参加をしました。1年生5人でのチーム編成でしたが、西尾張で12位・1区で区間賞・一宮市で第3位という素晴らしい結果を残すことができました。
保護者のみなさま 会場への送迎や応援ありがとうございました。

10月29日(土) 部活動の様子(女子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の様子です。天候にも恵まれて様々な練習をこなすことができました。時間とスペースを有効に使って、基礎力を養っています。

10月23日(日) 練習試合(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校にて、岩倉中学校と木曽川中学校のみなさんをお招きして、練習試合を行いました。新人大会後、1対1の強化、個人のスキルアップをねらいとして練習を重ねてきました。今日の練習試合でも果敢に1対1をしかけて、得点にむすびつけたり、3Pのアシストをしたりする場面がありました。今後はブレイクを出すために、次の予測をして動き出すことを意識してほしいと思います。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

10月22日(土)U-14一次予選(サッカー)

 尾西第二中学校において、U-14の一次予選が行われました。1試合目の相手は、ラボーナでした。相手の方が技術的にはレベルが高かったですが、スピードで裏に抜けて点を取ったり、粘り強く守ったりして、勝つことができました。
2試合目の相手は、尾西第二中学校でした。チームとしての戦術を理解しながら試合に臨み、勝つことができました。この結果を受けて、決勝トーナメントに進むことが確定しました。さらに、上を目指して、今回の試合での反省点を大会までに修正していきます。
 早朝にもかかわらず、弁当を準備していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。決勝トーナメントの詳細は、分かり次第、生徒を通じて、家庭に伝わるようにします。
画像1 画像1

10月22日(土) 西尾張大会の様子(男子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、木曽川中学校にて西尾張大会が開かれました。第一試合で岩倉中学校と対戦し、1セットずつをとり迎えた第3セット、惜しくも15-11で惜敗してしまいました。
 結果は負けでしたが、随所で素晴らしいプレーも見られました。この試合で学んだこと、反省したことを次の練習で実践し、心、技術、体力、全てのレベルアップをしていきましょう。
 

10月15日(土) 練習の様子(女子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新人大会が終わり、チームの目標を明確にして行う最初の練習になります。新しい技の練習など限られた時間の中で集中して行うことができました。

10月9日(日) 新人大会(バレー部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、新人大会2日目が行われました。
 ベスト4進出をかけた1試合目は丹陽中学校と対戦し、フルセットまでもつれこみ、最後は35-33で激戦を制しました。
 準決勝では、今伊勢中学校と対戦し、ストレートで負けました。
 その後、3位決定戦では、初戦で負けた中部中学校と対戦しました。2試合目の反省をいかし、ストレートで快勝することができ、生徒たちの成長を感じました。
 試合の最後に顧問から伝えた「負けの理由を作らないように」という言葉を自分なりに考え、10/22(土)、23(日)の西尾張大会に臨みましょう。 
 保護者の皆様、今日も朝早くからお弁当の準備や送り出し、ありがとうございました。

10月9日(日) 新人大会 ハンドボール部女子

今日は、一宮市総合体育館にて新人大会が行われました。

ハンドボール部女子は、初戦で萩原中学校、準決勝で丹陽中学校、決勝で今伊勢中学校と対戦しました。全戦勝利を収め、見事優勝を果たすことができました。この後の、西尾張大会でも、大いなる活躍が期待されます。

保護者の皆様、昼食のご用意、温かいご応援ありがとうございました。
今後ともご支援、ご協力よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日) 新人大会準決勝(サッカー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続いて、光明寺公園競技場で、新人大会準決勝が行われました。1点を争う白熱した試合展開となりましたが、最後はPK戦で負けてしまいました。
 これで、今回の大会は第3位という結果で終了となります。これから協会の大会もあります。今回の反省点を次に活かしていきます。
 連日、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月8日(土) 新人大会(サッカー)

画像1 画像1
画像2 画像2
 光明寺公園競技場において、新人大会の準々決勝が行われました。自分たちのペースが握れず、苦しい場面が多くありましたが、みんなで声をかけ合い、勝ち切ることができました。明日、準決勝・決勝が行われます。
 参観に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。明日に向けて、ユニホームの洗濯と弁当の準備をよろしくお願いします。

10月8日(土) 新人大会 ハンドボール部男子

画像1 画像1
画像2 画像2
新人大会の1回戦でした。試合への入り方が悪く、前半開始早々立て続けに点を取られてしまいました。後半何とか立て直し、互角の戦いをすることができましたが敗戦してしまいました。要所要所では、練習してきた攻撃の形や、チームでのディフェンスをすることができました。まだまだ発展途上のチームです。自分たちの課題を見直し、もう一度基礎・基本から徹底して強いチームを作り上げていきましょう。

保護者の皆様、昼食の用意、温かい応援ありがとうございました。
今後ともご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

10月8日(土) 新人大会(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、いちい信金スポーツセンターにて新人体育大会が行われ、北部中学校と対戦しました。両者一歩も譲らず、拮抗した場面が続いた試合でしたが、あと一歩及ばず敗退となりました。新人大会は3位という結果に終わり、後日行われるオール尾張大会への出場も決まりました。負けてしまった悔しさをバネに次の大会こそ優勝を目指して頑張ります。
 保護者の皆様、本日も朝早くから軽食や水分のご準備、そして温かな応援をありがとうございました。引き続き野球部の応援をよろしくお願いいたします。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

同窓会

学校評価

コミュニティースクール

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549