最新更新日:2024/06/12
本日:count up65
昨日:350
総数:2311394
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月31日(日) サッカー部U-14大会

画像1 画像1
 尾西第三中学校において、U-14サッカー大会の一次予選がありました。結果は2勝.
決勝トーナメントに勝ち残ることができました。内容では、新人大会から成長する姿も多くありましたが、ミスから失点してしまう場面も見られました。練習の中で、改善点を克服していきたいと思います。

10月31日(日) 練習試合(バレー部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、尾西第三中学校で練習試合を行いました。5校の中学校が集まり、様々な相手と対戦をしました。この練習試合の反省を生かして、また次に繋げられるように頑張っていきましょう。

10月31日(日) 今日の練習について(男子テニス部)

 本日、雨のため練習は「中止」とします。大会の連絡は、明日月曜日におこないます。
 連絡が遅くなり大変申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

10月30日(土) 男子卓球部 秋季一宮市民卓球大会(個人)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子卓球部も女子と同会場で市民大会に挑みました。
 1年生は緊張の中、しっかりと足を動かせたり腕を振れた選手が勝ち進んでいました。
 2年生では、キャプテンが3位入賞を果たしました。コロナ禍のため大会に出て入賞したのは小学生の時以来とのことです。おめでとうございます。
 また、副キャプテンは会場内の誰よりも気迫あふれるプレーを見せてくれました。感染症対策のため離れた位置から見ていた仲間たちも、その姿に心を震わせたようです。

 保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備や送り出しありがとうございました。

10月30日(土)女子卓球部 秋季一宮市民卓球大会(個人)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は秋季一宮市民卓球大会(個人)が行われました。1年生にとっては初の大会とあってとても緊張しましたが、最後まであきらめず戦うことができました。
 また、2年生にっては、1年生時の市民大会がコロナで延期され結局、中止になってしまったこともあって初の個人大会でもありました。全員が最後までがんばれましたし、楽しく試合ができたと思います。
 冬場のトレーニングを一生懸命に取り組んで、ぜひ春の大会に臨んでほしいと思います。

10月30日(土) 第39回西尾張中学校駅伝大会

画像1 画像1
 本日、いちい信金スポーツセンターにて西尾張中学校駅伝大会が行われました。各自が自己ベスト更新をめざし、練習してきた成果を発揮し、素晴らしい走りを見せてくれました。
男女とも一宮市で準優勝。男子は、第1区・第3区で区間賞を取りました。
 保護者の皆様、朝早くから送り出していただきありがとうございました。

10月30日(土) 今後の審査会・大会の予定について(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染レベルが下がり、今までできなかった稽古も少しずつ再開しています。
 稽古の終わりには、一組ずつ剣道基本技稽古法を撮り、級審査に向けてそれぞれの出来を確かめました。

<今後の予定>
11月 7日(日) 秋季段審査会・実技審査(会場:一宮市総合体育館)
 ・受付 初段9:00〜9:30、二段12:00
  (時間変更がある場合は、形審査会場で連絡) 
 ・受審者確認票や登録料など持ち物、注意事項は要項で確認
11月23日(火) 秋季級審査会(会場:尾西スポーツセンター)
 ・受付 2級11:00、1級13:00
  (当初予定から受付時間が変更されています)
 ・受審者確認票や登録料など持ち物、注意事項は要項で確認
12月4日(土) 尾張中学校新人戦剣道大会(会場:一宮市総合体育館)
 ・無観客開催、選手のみ参加
 ・5つのグループに分け、トーナメント方式で実施
  (リーグ戦なし、入館時間は後日連絡)
 ・グループ1位、2位校が愛知県春季少年剣道大会の出場権獲得
  (感染状況によっては、出場校数の変更あり)
 ・11月5日(金)までに参加同意書を顧問へ提出

10月24日(日) 男子卓球部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、1年生だけで千秋中学校へ行ってきました。1年生部員は対外試合の経験が全くないため、来週に控えた市民大会に向けて自転車での移動や試合の流れの確認が目的で遠征しました。交通マナーを守り安全に集団行動することができました。 
 また、相手校は半数が2年生部員であるため、試合形式だけでなくラリーなどの基礎練習をマンツーマンで行ってもらうなど、充実した練習試合となりました。

10月23日(土) 新体操 新人大会での誇り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新人大会を終えて。
新人大会へ向けて、練習時間が短い中で、南部中新体操部として団体で出場したことに誇りを感じました。朝の準備や係の仕事などのおかげで南部中での大会ができました。
でも、それ以上にさらに誇らしかったことがあります。
それは、南部中の団体演技が終わった後2時間ほど続いた大会中の新体操部の様子です。こんな皆さんの姿に感動しました。
静かに座って、自分のことのように真剣に演技を見ている姿、そして選手へ惜しみない拍手もありがとう。
全競技終了後、閉会式のために全員でとにかく早く片付けようとしていた姿。特に笑顔で一生懸命な表情は素晴らしかったです。
下校するとき、他校の係の先生方に「さようなら、ありがとうございました」といえる姿。
部員の皆さんと顧問の先生で作ってきた新体操部は、南部中の誇りです。ありがとう。

10月23日(土) 新体操部新人大会

画像1 画像1
南部中学校で新人大会が行われました。2年生は初めての大会でしたが、笑顔で演技をすることができました。個人の技能だけでなく、チームワークの大切さを実感できた経験になったと思います。
保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。

10月16日(土)新人大会の結果

本日の結果です。

〇サッカー部 準優勝
〇バスケットボール部女子 第3位

 10月23日(土)に南部中学校で、新体操の新人大会が行われる予定です。

10月16日(土) 女子バスケ 新人大会最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は木曽川中学校において、新人戦の準決勝が行われました。相手校は尾西第三中学校です。立ち上がりは相手の激しいDFからミスをしてしまい、なかなか得点するチャンスがありません。しかし試合が進むにつれて、少しずつ自分たちのペースでプレーを展開する場面が見られました。結果は惜敗となりましたが、収穫の多い試合でした。
 続いて臨んだ三位決定戦。相手校は西成中学校でした。試合開始から良いプレーが続き、この大会を通して成長してきた姿を見ることができました。ゲーム終了間際に3点差まで追いつかれたものの、最後まで足を止めず走り切ったことで10点差で勝利することができました。
 本大会で3位となったことで、12月18.19日に行われる西尾張大会に出場することになりました。西尾張大会までの課題は多くありますが、地道に力をつけて臨みたいと思います。
 選手のみなさん、大変お疲れさまでした。3位おめでとう。次なる目標に向けて、しっかりと努力を積み重ねていきましょう。保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備などありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

10月16日(土) サッカー部 新人大会 準決勝・決勝

 尾西第三中学校において、新人大会の準決勝・決勝が行われました。準決勝では、尾西第二中学校に勝つことができました。決勝戦では、粘り強く守り、最後まで走り抜きましたが、負けてしまいました。
 新人大会は、「準優勝」という結果になりました。決勝で負けた悔しさを糧に、今後の練習に全力で取り組んでほしいと思います。
 テスト週間中にもかかわらず、サポートメンバーとしてチームを支えてくれた1年生。ありがとう。また、選手の皆さんもよく頑張りました。本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(日) サッカー新人大会2回戦

画像1 画像1
 尾西第三中学校において、新人大会の2回戦が行われました。戦術を全員が理解し、試合に臨むことができました。試合内容では、ロングシュートやキーパーの好セーブなど、随所に良い場面が見られ、結果として勝利することができました。来週の土曜日に、尾西第三中学校で準決勝・決勝が行われます。
 保護者の皆様へ、来週も中学校開催となりますので、無観客での試合となります。よろしくお願いします。

10月10日(日)新人大会2日目の結果

新人大会2日目の結果です。

〇ソフトボール部 第3位
〇バスケットボール部女子 準決勝進出
〇柔道部男子団体 第3位
〇柔道部女子団体 第3位
〇卓球部男子 リーグ戦敗退
〇サッカー部 準決勝進出

 テスト週間に入りますが、時間をうまく利用して、学習・部活動に取り組んでいきましょう。

10月10日(日) 女子バスケ部 新人大会2日目

 本日、尾西第一中学校にて、新人大会2日目が行われ、中部中学校と対戦しました。昨日とは違い、よい立ち上がりでしたが、次第に相手校のアウトサイドが決まり始め、残り4分で5点差を追う展開となりました。「相手より足を動かそう!」とチームで声を掛け合い、残り2分で逆転し、そのままの勢いで最終スコア51-39で勝つことができました。試合の度にどんどん成長していく選手のみなさんに頼もしさを感じることができる試合でした。
 準決勝は10月16日(土)木曽川中学校で行われます。相手校は尾西第三中学校です。テスト週間ではありますが、勉強も部活動も集中して取り組んでいきましょう。
 保護者の方々、早朝からの送り出し等、ありがとうございます。来週もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(日) ソフトボール部 新人大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、北方中学校にて新人大会2日目を行いました。準決勝は、丹陽中学校と対戦しました。はじめ、なかなか自分たちの勢いにもっていくことができず苦戦しました。追いかける状況の中、途中で点を取りましたが追い越せず、悔しくも敗戦しました。ですが、少ない人数、限られた練習時間の中、3位という素晴らしい成績を残すことができました。新チームになって初めての大会で経験した、勝つことの喜び、負けることの悔しさ、日々の練習の大切さなどを胸に、またチームみんなで励まし合いながら頑張っていきましょう!
 保護者の皆様には、会場にお越しいただくことはできませんでしたが、大会に向けてのご準備、早朝からの送り出しなど、ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。

10月10日(日) 男子卓球 一宮市新人体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、卓球部男子の団体戦が行われました。予選リーグ1回戦で木曽川中に2-3、2回戦で丹陽中3-0、3回戦で中部中に0-3となり、リーグ3位で敗退となりました。敗れた各試合に関しても、大差ではなく接戦となるものが多く、あと1一歩という形でした。
 現2年生は、多くの大会・練習試合が中止となってしまっており今後がお互いに楽しみとも言えます。また、応援やサポートでも参加した8名は南中の代表としてしっかりと行動できました。
 保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備などありがとうございました。

10月10日(日) 一宮市中学校新人体育大会(柔道競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大成中学校にて一宮市中学校新人体育大会が行われました。新チームになって初めての試合。選手たちは、自分から技をかけ、全力で戦うことができました。
 保護者の皆様には、朝早くから生徒の送り出しやお弁当のご用意など、本当にありがとうございました。今後とも、柔道部をよろしくお願いいたします。

10月9日(土) 新人大会(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、市テニス場にて新人大会が行われました。初めての大会に緊張している選手も多いようでしたが、仲間からの大きな拍手の応援を背に受けながら、どの選手も精一杯ボールを追いかけました。最後までチーム一丸となって試合に臨んだ結果、準優勝することができました!普段の練習の成果が発揮できた一方で、新たな課題も見つけることができ、実りのある一日となりました。
 保護者の皆様には、朝早くからお弁当の準備や送り出しなど、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 2年学科説明会 定時制前期合格発表
3/10 交通事故ゼロの日 公立Bグループ学力検査
3/11 安全を確認する日 ファイナルテスト 公立Bグループ面接 郵便局口座引落
3/15 1・2年学年総会

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549