南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

8月1日(土) サマーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマーコンサートが南中体育館で開催されました。
3年生の引退のコンサートです。
天気の悪い中、たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございます。

生徒たち1人1人が奏でる音色が一つになり、壮大な音楽が響き渡りました。
ZARDの『負けないで』や嵐の『Beautiful Days』など、思わず口ずさんでしまうような曲が多く、音楽で元気をもらいました。

3年生のみなさん、おつかれさまでした。

7月30日(木) 久しぶりの青空!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨が明けず、雨の日が続きましたが、今日は晴天。生徒たちは待ちかねたように、部活動に熱中!今週からは2年生が中心となって練習に取り組み、久しぶりに校庭中に元気な声が響き渡っていました。
 そして、3年生はいよいよ夏の学習本番です。補充教室の学習に生徒、先生一体になり励んでいました。上級生、下級生、それぞれに実りある夏休みを目指して張り切っています。

7月29日(水) 県大会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から3年生の補充教室が始まりました。曇り空とはいうものの、教室内は湿気で蒸し風呂状態。でも、必死に学習に取り組む3年生の姿が見られました。その一方で、すもうは今日、県大会でした。なんとベスト8に入る活躍をしました。他の部活は明日から県大会です。陸上、剣道、柔道が残っています。ブラスバンド部も今週末のサマーコンサートにむけてラストスパートです。がんばれ!南中生!!ネバーギブアップ!ネバートゥーレイトゥ!!

7月24日(金) 新チームのスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いくつかの部活動では、3年生が引退し、2年生を中心とした新チームがスタートしています。今までチームをまとめてきてくれた3年生の存在の大きさを実感しているのではないでしょうか?3年生の思いを受け継ぎ、1、2年生が力を合わせてすばらしいチームに成長してほしいと思います。
 元気なあいさつ、掛け声、懸命にプレーする姿を見ると、スタートは上々のようです。

7月23日(木) ブラスバンド部ラストスパート

多くの3年生が部活動を引退する中,ブラスバンド部3年生にとっては,明日が最後の大会となります。
課題曲「青空と太陽」,自由曲「タラモア卿」の2曲の演奏で競います。
顧問の児野先生は「2曲ともまずまずの仕上がり具合。特に,自由曲は大変難しい曲で,本当に大丈夫なのかと心配していたが,よくぞここまで仕上げてくれた」と満足気に話をされていました。
ブラスバンド部のみなさん。健闘を祈ります。
また,7月26日には一宮七夕祭りでの演奏会,8月1日には本校にてサマーコンサートが行われます。
時間のご都合がよろしければご来場いただきまして,さわやかな演奏で,一時,暑さを忘れてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

7月22日(水) 水泳部西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳の西尾張大会が行われました。
 3年生にとって、最後の大会となる選手も多い大会でした。応援にも熱が入り、誰もがベスト記録めざして精一杯泳ぎました。
 

7月18日(土) 市大会(バレー部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市大会が始まりました。
南部中学校の体育館では朝から女子バレーの試合が行われています。

南部中学校は存分に力を発揮し、快勝です。
サーブが連続で何度も決まるなど、2年半の練習の成果が存分に発揮されていました。
応援する1・2年も「声で試合に出場するのだ」という力強さを感じました。

いよいよ次は決勝トーナメント。
この調子で勝ち進んでいってもらいたいです。
がんばれ南中生。

7月15日(水)七夕飾りを作りました

画像1 画像1
おりもの感謝祭一宮七夕まつりの会期中,本町アーケードに南部中学校美術部の生徒が作成した「七夕飾り」が飾られます。ぜひご覧ください。

7月8日(水) 保護者会のない人は、部活動です。

画像1 画像1
 今日から3日間は、保護者会の最中でも臨時の監督の先生にお願いをして、部活動を行います。当然、生徒の皆が意識を高くして、主体的に練習に取り組みました。ブラスバンドの1年生のフルートとピッコロの練習では、みんなで「かえるの歌」を演奏し、腕を磨いて?いました。 ゲロゲロ

7月7日(火) 屋運部活の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の時間、屋運の中に、熱気が閉じ込められています。
バスケットシューズのすれる音、バレーボールの弾む音、卓球のピンポン玉の跳ねる音、新体操の華麗なミュージック。

三年生と一緒に練習できる時間は残りわずかです。
市大会に向けて生徒たちは何を思っているのでしょうか。
三年生、二年生、一年生それぞれの思いがあると思います。
今こそ心をひとつにしてがんばってほしいものです。

7月3日(金) 部活動の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨の降る中、生徒たちは部活動で汗を流しました。
市大会まで残すところ1ヶ月くらいとなり、練習に力が入っています。
1年生も部活動に慣れ、先輩たちに負けないように一生懸命練習しています。
今年の市大会ではどんなドラマが生まれるのでしょうか。
今から楽しみです。

6月29日(月) 期末テスト後、夏大会へGO!

画像1 画像1 画像2 画像2
去る6月27日に啓明学館で武道場開きの大会があり、見事、南中剣道部女子が優勝を飾りました。20日に行われた第37回中学校剣道選手権での男女ペア優勝に続く快挙でした。期末テスト前日にもかかわらず、本当によくがんばりました。今朝の朝礼での表彰伝達では、来る夏大会の先駆けとなる晴れがましい剣道部の勇姿に、他の部活動も気持ちを新たにしました。
ST後は部活動激励会の打ち合わせがキャプテンと生徒会の先生で行われました。南中3年生の心意気を後輩に伝え、存分に戦ってほしいと思います。また、蒸し暑い日々が続きますが、キャプテン自らがしっかり健康管理をし、思いを行動に移して、部員が一丸となって練習に取り組めるように引っ張っていきましょう。2年半の部活動も最後の仕上げです。がんばれ!南中健児たち!!「行動が変われば、結果が変わる」

6月23日(火) 部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2
期末テスト2日目が終了しました。再び部活動再開です。
3年生はどの部も夏の最後の大会に向けて、張り切って練習しています。
1、2年生は黙々と基礎練習に取り組んでいました。
これからますます暑くなる季節。熱中症には気をつけたいものです。
本校では、午後から「熱中症対策」の保健指導を行い、生徒全員が理解を深めました。
睡眠をしっかりとる、朝食を必ず食べるなど、日頃の体調もしっかり整えて運動に励みましょう。

6月20日(土) 第37回中学校剣道選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一宮高校にて上記の大会が行われました。
テスト週間ということもあり、選手・補欠の7名ずつ男女合わせて14名が参加しました。

湿度が高く蒸し暑い中で行われた大会の結果は、男女とも優勝することができました。

次はテストでの活躍を期待しております。

6月5日(金)夏の大会まであと1ヶ月半

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨模様で、グランドでの練習ができない中、各部活は大会までの残された時間を最大限練習にあてようと、校舎などを使ってトレーニングを行っています。
 がんばれ3年生!!

5月22日(金) 部活が再開しました

画像1 画像1
 中間テストが終わり,再び部活動が始まりました。1年生は、仮入部の段階ですが、
全学年がそろいました。1年生には、3年間続けられる部をじっくりと選んで、決めていってほしいと願っています。

5月22日(金) 昨日は「奉仕の日」 防犯活動

 防犯活動では、一宮警察署生活安全課の警察官からのお話の後、駅前や本町中心に自転車の無施錠防止の呼びかけをしました。保護者の方も多数参加していただけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(月) 剣道部女子の表彰

 5月16日(土)に西尾張中学校剣道大会が愛西市親水公園体育館で開催されました。
 本校の剣道部は、男女とも出場し、男子はベスト8、女子は見事に準優勝を獲得しました。女子の優秀選手5名の中にも2年生Oさんが選出されました。この場面は、本日の全校集会で表彰伝達をし、みんなでこの頑張りを称えているところです。
 本校剣道部の活躍は、ここ数年で目覚しいものがあります。今回の入賞は、夏の大会に大きな弾みとなったことでしょう。めざせ県大会優勝!
画像1 画像1

5月1日(金) 家庭訪問中の学校では部活動

家庭訪問で顧問のいない部は、臨時の顧問を依頼し、自分たちのできる範囲で、生徒は今日も元気いっぱい部活動にがんばっています。明るい顔が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(火) 家庭訪問1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
すっかり冷え込んだお天気も、日中は暖かくなり、今日は家庭訪問・部活動日和となりました。校庭では、選手権後、来る市大会に向けて練習に励む各部活動や相撲・陸上の練習に励む南中健児たちの真剣なまなざしがありました。相撲部は家庭訪問後、休むまもなく土俵に向かった先生に指導をあおいでおり、力士たちも士気を高めていました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 愛知私立一般入試
2/10 愛知私立一般入試
2/11 「建国記念の日」
2/12 1・2年3学期期末テスト
2/13 手をつなぐ子らの教育展
2/14 手をつなぐ子らの教育展
2/15 1・2年3学期期末テスト 公立推薦出願 第10回各種委員会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549