南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月23日(土) グランド整備の大切さ

 今日は土曜日です。平日あまりできなかった練習を中心にどの部活動も早朝から一生懸命に励んでいました。この冬場は、基礎基本の定着です。そして、さらに大切なことは使用したグランド整備することです。使用した場所は、感謝の気持ちをもって、きれいに元に戻すこと。そして次の人に渡すこと。こんな当たり前のことをしっかりやれる選手であってほしいと願っています。 がんばれ がんばれ 南中生 !
画像1 画像1

1月22日(金) 尾張駅伝競走大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 小気味よい足音がグランドに響き渡ります。1月24日(日)に行われる尾張駅伝競走大会に向けて練習をする生徒たちの足音です。「ファイト!」と声をかけると「はい!」という元気な声も返ってきます。応援してくれる人の気持ちも大切にするのが、南中生の素晴らしいところです。
 これまで生徒たちは、部活終了後の短い時間を利用して、一生懸命練習をしてきました。きっと、当日は熱い走りを見せてくれることと思います。
 場所は一宮総合運動場、スタート時間は女子午前10時10分、男子午前10時15分です。お時間のある方は応援よろしくお願いします。

1月11日(月)第8回いちのみやタワーパークマラソン

本日、一宮市光明寺公園球技場において、タワーパークマラソンが開催され、南部中学校からも多くの生徒たちが参加しました。昨年は、突然の大雪で波乱の大会になりましたが、今年は朝から素晴らしく快晴となり、最高のマラソン日和になりました。

スタート前の生徒たちからは、「先生、絶対上位で帰ってくるよ!」「頑張ります!」と気合の入った声が聞かれました。

特に、日頃走り込んでいる駅伝部の生徒たちは、「さすが!」という立派な走りを見せてくれました。1月24日(日)に行われる尾張駅伝が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(土) U−13 サッカー大会 本校会場

 本日、西尾張サッカー協会主催U−13のサッカー大会が本校で1.2回戦が開催されました。南部中チ−ムも寒風の中、健闘していました。勝っても負けても「NEVER GIVE UP!」 がんばれ南中生!
画像1 画像1

1月4日(月) 部活動の練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
正月明けの部活動の練習がスタートしました。
冬の寒い時期に、下へ下へと根を張って、暑い夏には、一気に花を咲かせたいものです。鍛錬するこの時期を逃して、勝利は有り得ません。今日の剣道部の練習内容は、基礎基本がしっかりと身につきそうな中身の濃い反復練習です。さすが剣道部。
どの部もこれからの大会に向けて、しっかりと力を付けてほしいと思います。
がんばれ南中生!

12月24日(木) 冬の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが始まり、生徒たちは部活動に励んでいます。

剣道部は武道場で練習試合を行いました。
冬は床が冷たく、足が痛くなります。
それでも、声を出して懸命に戦う南中生たち。

この冬の部活動で、さらに成長してもらいたいと思います。

12月9日(水) 保護者会2日め

画像1 画像1
 保護者会2日めを迎えています。この3日間は、顧問の指示を受け、2年生が中心になって指示したり、指導したり、生徒の自主性に任せた部活動を行っています。臨時の監督の先生は、安全面を配慮しながら、生徒の活動を見ているだけです。こんな時こそ、本領発揮。がんばれ南中生。 
画像2 画像2

12月2日(火) 長距離走練習

部活動が短い為、有志の生徒が長距離走練習で体力向上に努めています。
冬場は体調を最も崩しやすい季節です。
寒さに負けずに、がんばれ南中生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月17日(土)西尾張中学校駅伝大会

本日、県営グランドにて駅伝大会が行われました。
最後の最後まで前の走者を必死に追いかけ、少しでも良い順位で仲間にタスキを渡そうと懸命に走る姿は、見ている者に大きな感動を与えました。
男子は47校中18位、女子は42校中10位でゴールし、3か月間にわたる厳しい練習の成果を存分に発揮しました。
女子は、11月14日に行われる県大会出場の切符を手にしました。それぞれが更にベストな走りをみせてくれることを期待しています。引き続き、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)めざせ県大会出場!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西尾張中学校駅伝大会が10月17日(土)に県営一宮総合運動場周辺にて行われます。 この日に向けて、3年生は7月末から練習を始めています。1・2年生も新人大会がある中、3年生に少しでも追いつこうと努力を重ねています。
 今日は、雨でしたが、屋内運動場にて15分間走を行いました。部員同士「がんばれ」「ファイト」の励ましの声を掛け合いながら、真剣な表情で走っていました。日に日に練習の雰囲気が良くなり、チームとしてまとまってきました。
 今年の目標は、男女共に県大会出場することです。選手発表はされていませんが、選手になった人は、部員全員の思いを襷に込めて走ってくれると思います。
 ネバーギブアップの精神でがんばれ南中生!!

9月17日(木) 何の写真でしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在3年生は、卒業アルバムに載せる部活動の写真を撮影中です。
 久しぶりにユニフォームに袖を通して、なんだか嬉しそうです。きっと、数か月前、全力で部活に打ち込んでいたあのころを思い出したのでしょう。
 どんな写真が撮れたのか?完成を楽しみにしていてください。

夏休みの各運動部大会の表彰伝達

 始業式の前には、夏休み中の大会で活躍した運動部や個人の表彰伝達がありました。バレーボール部男子が市民大会で準優勝、ソフトテニス部が一宮ソフトテニス大会で1ペアが一般B級の部で優勝、水泳部女子の2名が200m自由形で大会新記録で優勝と200m個人メドレーで準優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火) 水泳新人大会

画像1 画像1
本日、新人水泳大会が行われ、200メートル自由形において、約20年ぶりに記録を更新するという快挙を成し遂げました。
他の部活もこのあとに続けるといいですね。

8月24日(月) 夏季一宮市民バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日、昨日と北部中学校において、夏季一宮市民バレーボール大会が開催されました。2年生中心の新チームになってから初めての大会でした。わが南中バレーボール部男子は、さまざまな試練を乗り越え、見事準優勝に輝き、幸先のいいスタートを切ることができました。
コートに立って最前線で戦ったメンバーも、ベンチやコートの外から気持ちのこもった声援を送り続けたメンバーも、一人一人が役割を果たし、チームが一丸となった結果だと思います。
また、今大会を通して、新たな課題が見えてきました。大会で学んだことを生かし、さらに上を目指して、これからも日々の練習に励んでいきましょう!
がんばれ南中!!

8月5日(水) 太陽のように頑張る南中生!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みも半分が過ぎようとしています。午前は補充学習や質問教室に、午後は部活動にとほとんど毎日の登校です。3年生は高校の体験学習、2年生は職場体験の打ち合わせもあります。やっと昨日、東海地方も梅雨明けしました。ギラギラと照りつく太陽を期待していましたが、午後は、徐々に曇ってきました。しかし、いつも生徒たちは、夏の輝かしい太陽のように明るくエネルギッシュに活動しています。部活動では、3年生が引退した後、2年生の新キャプテンを中心に新人大会に向けて練習に励んでいます。ふと校庭の一角を見ると、コスモスが風にゆれていました。まるで練習に励む生徒たちに声援を送っているようでした。  頑張れ!南中生!

8月4日(火) 全校出校日

 今日は全校出校日で,約2週間ぶりに全校生徒が揃いました。朝礼では,各部活動の夏大の表彰が,約1時間ほどかけて行われました。ステージにあがり,表彰を受ける生徒には,全校生徒や先生から盛大な拍手が送られていました。しかし、まだまだ大会は続いており、陸上部2名,新体操部1名は東海大会に出場します。陸上競技は8月11日,新体操は8月7日に,岐阜メモリアルセンターにて行われる予定です。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(土) サマーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマーコンサートが南中体育館で開催されました。
3年生の引退のコンサートです。
天気の悪い中、たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございます。

生徒たち1人1人が奏でる音色が一つになり、壮大な音楽が響き渡りました。
ZARDの『負けないで』や嵐の『Beautiful Days』など、思わず口ずさんでしまうような曲が多く、音楽で元気をもらいました。

3年生のみなさん、おつかれさまでした。

7月30日(木) 久しぶりの青空!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨が明けず、雨の日が続きましたが、今日は晴天。生徒たちは待ちかねたように、部活動に熱中!今週からは2年生が中心となって練習に取り組み、久しぶりに校庭中に元気な声が響き渡っていました。
 そして、3年生はいよいよ夏の学習本番です。補充教室の学習に生徒、先生一体になり励んでいました。上級生、下級生、それぞれに実りある夏休みを目指して張り切っています。

7月29日(水) 県大会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から3年生の補充教室が始まりました。曇り空とはいうものの、教室内は湿気で蒸し風呂状態。でも、必死に学習に取り組む3年生の姿が見られました。その一方で、すもうは今日、県大会でした。なんとベスト8に入る活躍をしました。他の部活は明日から県大会です。陸上、剣道、柔道が残っています。ブラスバンド部も今週末のサマーコンサートにむけてラストスパートです。がんばれ!南中生!!ネバーギブアップ!ネバートゥーレイトゥ!!

7月24日(金) 新チームのスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いくつかの部活動では、3年生が引退し、2年生を中心とした新チームがスタートしています。今までチームをまとめてきてくれた3年生の存在の大きさを実感しているのではないでしょうか?3年生の思いを受け継ぎ、1、2年生が力を合わせてすばらしいチームに成長してほしいと思います。
 元気なあいさつ、掛け声、懸命にプレーする姿を見ると、スタートは上々のようです。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 私立一般出願
1/28 3年保護者会
1/29 私立推薦入試 1・2年iテスト 3年保護者会
私立推薦入試 1・2年iテスト 3年保護者会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549