最新更新日:2024/06/21
本日:count up48
昨日:140
総数:1318821
気温の高い日が増えてきました。服装の調節、水分補給など、自分で考えて体調管理をしましょう!特に熱中症予防には注意です!

5月23日(木)<3年生>修学旅行に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下には修学旅行関係のことが掲示されています。
 事前に知っておくことで、当日行った先での学習が深まることでしょう。

5月21日(火)<3年>修学旅行まであと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わり、次の行事は校外学習・修学旅行です。3年生は班ごとに分かれて、ディズニーランドの計画を立てています。マップを見ながら、あるいはパソコンを使いながら、思いを膨らませたひと時でした。

5月21日(火)<3年生>修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ディズニーランドの行動計画をグループで話し合いました。
 アトラクションをどういう順で回るのか、食事は何を食べるのか、お土産はどのタイミングで買いにいくとよいのかなど、分かれた意見をもとに納得解を導いていました。

5月17日(金)<3年生>1学期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学年になって最初の定期テストが行われました。
 精一杯解答する生徒の姿がみられました。

5月14日(火)<3年生>質問教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストに向けて、生徒たちは復習に励んでいます。
 今日も業後に質問教室を開き、復習していく中でつまずいたり疑問に思ったりした箇所を解決しています。
 また、居残りして自習する生徒も多くいて、頑張っています。

5月10日(金)<3年生>個人面談の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト週間に入っています。
 各学級では担任の先生との個人面談が進められています。
 教育相談を行うとともに、進路面談も進んでいます。担任の先生との面談を続けていく中で、進路の方向性を探っていっています。多くの上級学校で、1学期や夏休みに見学会や体験入学が行われていきます。その多くの申し込みは5〜7月中です。

5月8日(水)<3年生>社会科の授業の様子

画像1 画像1
 社会科では、長く続く戦争について学習しています。
 戦争体験者のインタビュー映像を視聴することで、戦争中における人々の生活の様子の実態を知ることができました。

5月2日(木)<3年生>体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では体力テストを行っています。
 今日はハンドボール投げを行いました。実施項目を理解し、準備や計測なども生徒たちが行っていました。

5月1日(水)<3年生>総合の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行の学級別研修の行き先が決まりました。
 行き先にはどんな名所や施設があるのか、調べました。

4月30日(火)<3年生>国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では井上ひさし著の『握手』を学習しています。
 グループでの話し合い活動などを通して、登場する人物像をつかんだり、心情を理解したりして、学びを深めています。

4月25日(木)<3年生>新聞活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りのSTでは、新聞記事の発表を行っています。
 一面記事を取り上げる生徒もいれば、スポーツの話題を取り上げる生徒もいます。
 自分が興味をもった記事を文でまとめ、学級内で紹介することで、学びにつなげています。

4月23日(火)<3年生>修学旅行に向けての準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月末に行く修学旅行。先日のオリエンテーションを受け、生徒の気持ちも高まっています。
 今日は、各学級で行動班のメンバーを決めたり、ホテルや民宿の部屋割りを決めたりしました。

4月22日(月)<3年生>授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進級してから、3週目に入りました。
 夢の実現に向けて、どの生徒も一生懸命継続して学習に取り組んでいます。
 画像1枚目:英語、2枚目:国語、3枚目:理科

4月18日(木)<3年生>公開授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限は公開授業でした。
 グループエンカウンターを通して、上手な伝え方をトレーニングしました。
 多くのご参観ありがとうございました。

4月18日(木)<3年生>全国学力・学習状況調査の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全国の中学校3年生で一斉に実施される全国学力・学習状況調査を行いました。
 いつもとは少し異なる形式の出題方法に頭をよく使って解答していました。

4月16日(火)<3年生>朝の読書タイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝10分間、静かに読書をしています。
 落ち着いた朝の時間を過ごした後、授業へ入っていきます。

4月15日(月)<3年生>道徳開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の道徳のテーマは「いのち」です。「いのち」というテーマで深く考えていきます。
 今日は、アイスブレイクとして、「級友に氏名を漢字で教えよう・教えてもらおう」を行いました。仲の良い人だけでなく、初めましての人にも勇気を出して伝え、これから始まる話し合い活動の準備をしました。

4月12日(金)<3年生>授業開きの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新学年の授業が始まりました。
 画像1枚目は英語、2枚目は音楽、3枚目は国語の様子です。
 この先1年間どのように授業が進められるのかを確認しました。
 早速学習内容に入った教科もあり、生徒はみな真剣に取り組んでいました。

4月11日(木)<3年生>部活動説明会

 本日、3年生は1年生に向けて、部活動説明会を行いました。自分たちが所属している部活動に1年生が入ってもらえるようにがんばってアピールしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)<3年生>本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 標準学力検査は社会を受検しました。明日は理科と英語です。(画像1枚目)
 健康診断が始まりました。今日は身体測定や聴力検査を行いました。(画像2枚目)
 学級写真を撮影しました。引き締まった身なりと表情で写っていました。(画像3枚目)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

緊急時の対応について

緊急時の対応

教育目標

学校評価 保護者アンケート

学校評価 生徒アンケート

学校ガイド

いじめ対策基本方針

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。