最新更新日:2024/06/29
本日:count up84
昨日:305
総数:1320055
気温の高い日が増えてきました。服装の調節、水分補給など、自分で考えて体調管理をしましょう!特に熱中症予防には注意です!

1月31日(水) 1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目に道徳の授業を行いました。3学期の学習テーマである「こころ」について、様々な題材から考えを深めることができました。

1月29日(月) <1年生>授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の授業では、リコーダーの演奏に取り組んでいました。アルトリコーダーの指づかいに苦戦しながらも、先生に教わったり楽譜を見たりしながら練習に励んでいました。

1月23日(火)〈1年生〉授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の廊下には冬休みに取り組んだ「職業調べレポート」が掲示されています。みんなが直接大人の人にインタビューをして作りました。今日の1時間目には全員で見ながら興味のある仕事について考える時間もありました。生徒たちは友達が調べた職業について興味津々に見ていました。
 また、2枚目3枚目の写真は授業の様子です。日々の積み重ねが自分の将来に繋がります。
 頑張れ1年生!

1月22日(月)  自律とは...

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1年生の道徳では、誠実をテーマにした題材から「自律した生き方」とはどのようなものなのかを学びました。生徒からは「人の意見に流されず、自分の意思で判断し行動することが大切だ。」という意見が出ました。2年生に向け、毎日の生活の中で、自律を意識して少しずつレベルアップしていってほしいです。

1月19日(金)1年生 英語の授業

 今日は、スピーキングテストでした。授業で練習した成果をALTの先生と会話をして試しました。みんなすらすらと話すことができました。カードをひいて質問を受けましたが、上手に答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木) 1年生 道徳「裏庭でのできごと」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組の道徳の様子です。

自分を律して誠実に行動することをテーマに、人の意見に流されることはないだろうか、登場人物の立場に立って自分ならどのように行動するか、などについて考えました。多様で、よく考えられた深い意見を発表する姿がありました。和気あいあいと、楽しく道徳に取り組むことができる1年2組でした。

1月16日(火)<1年生> 英語の会話力向上中!

画像1 画像1
 今週のスピーキングテストに向け、日々練習をしています。2学期に行ったときに比べ、会話のテーマが難しくなりましたが、今までに学習した単語や文法を使って自分の気持ちを英語で表現しようとする姿に成長を感じます。

1月15日(月) 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では給食当番が手早く盛り付け、配膳をしてくれていました。当番ではない生徒も静かに席に座って待ち、時には協力する姿も見え、スムーズに準備が進められていました。給食をみんなでいただけることが当たり前であると思わず、今日も感謝をして美味しくいただきました。

1月10日(水)3学期はじめの道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生は3学期初めての道徳を行いました。「誠実」とは何かというテーマについて、グループワークやインタビュー等を通じて、さまざまな立場から考えを深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

教育目標

学校生活Q&A

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。