最新更新日:2024/06/14

11.30(水) 電子黒板が入りました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。さすが3年生。どの教室も緊張感が漂い、集中して授業に臨んでいます。本日各教室に電子黒板が搬入されました。早速使用して授業を進めています。見やすくて良いという生徒の声も聞こえてきました。

11.25(金) マナー講座(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
木曽川高等学校総合ビジネス科の生徒によるマナー講座が行われました。
就職活動での経験をもとに、さわやかな挨拶や正しいおじぎの仕方、椅子への座り方など、面接試験に必要なことを教えていただきました。

さわやかに、明るく、元気よく、相手にいい印象を与えることは、自己を上手に表現するためにとても大切なことですね。
今日の学びを今後の生活でも意識していきたいと思います。

11.16(水) 朝の清掃活動(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎朝の清掃活動。本館トイレは床や壁などだいぶ古くなっていますが、みんなが気持ちよく使えるようにブラシや雑巾を使って黙々と頑張っています。毎日使う場所を大事にしていきたいですね。

11.11(金) テスト週間での生徒への呼びかけ

来週は、2学期の期末テストがあります。
一生懸命取り組んでいるみなさんへ、各担任の先生方がそれぞれの言葉で呼び掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10(木) 3年生道徳

画像1 画像1
本日の1限,3年生は道徳の授業を行いました。「二通の手紙」と「裁判員制度を考える」という二つの資料をもとに,法やきまりの意義,よりよい社会の実現について考えました。どちらの内容も簡単に判断をすることができない内容でしたが,自分が当事者だったらどうしようかと真剣に考える様子が見られました。

11.09(水) 清掃活動の様子(3年生)

 行事や集会等で朝の清掃活動がしっかりできていませんでしたが、本日は久しぶりにきちんと時間をかけて、取り組むことができました。
 さすがに3年生です。黙々と一生懸命に雑巾がけなどを頑張っていました。朝から集中して取り組むことは、そのあとの1日がしっかりと過ごせますね。
画像1 画像1

11.08(火) 体育実技テスト(3年生)

画像1 画像1
2学期期末テスト範囲が発表され,家庭学習の計画を立てました。先を見通し,時間を生み出して学習に励んでくれることを期待します。
さて,技能4教科については,ペーパーテストだけでなく,実技テストも評価の対象となります。今日は,体育女子で平均台の実技テストを実施していました。緊張感のある雰囲気の中で,それぞれが練習の成果を披露していました。
学年全体で,学習に向けてこれまで以上に努力する1週間のスタートです。

11.07(月) 進路説明会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5.6限は進路説明会でした。お家の方と隣の席で話を聞いています。自分の将来のために、自分でしっかり考えて進路を決定していきたいです。先週の合唱コンクール練習週間から今度は学習モードに切り替えです。

11.2(水) キャリア教育(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己理解、他者理解というテーマでキャリア教育を進めています。今日は「I am 〜」
私にはこういうところがありますというワークシートをもとにクラスの仲間と発表をしあいました。そのあとペアの生徒にお互いの良いところを書いてもらうという活動をしました。自分では気づかないところもたくさんあると思います。いろいろな生徒の考えを聴きながら自分の良さに気付いてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全体のお知らせ

行事予定

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより