最新更新日:2024/06/19

6.29(水) 国語の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業では、各クラスで句会が開かれています。「青春」をテーマに俳句を作り、級友が作った俳句について場面や心情を想像したり、良いと思った俳句を選んだりしました。青春がいっぱい詰まった素敵な句会が行われていました。

6.24(金) 学年集会(3年生)

 期末テストが終わり、ほっと一息したいところですが、3年生は学年集会を行いました。
 学習については、受験生であることを忘れず、頑張り続けること、修学旅行の総括については、修学旅行で良かったことをこれからの生活に生かすことなど、話がありました。
 さらに、部活動で悔いの残さぬように、最後まで頑張りきってほしいと話がありました。
 どれも「3年生のこの時期だから」という話ばかりでした。本当に悔いの残らないように、頑張りきってほしいです。
画像1 画像1

6.22(水) 明日から1学期期末テストです

 明日から、期末テストが始まります。
各担任の先生方は、「勉強のやりかた」という方法論だけではなく、学習に取り組む根本的な考え方なども伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21(火) 質問教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日,授業後の時間に質問教室を行いました。明後日に迫った期末テストで力が発揮できるよう,先生たちに熱心に質問をしている姿がありました。勉強の成果をいかし,納得のできる結果を得てほしいと思います。頑張れ3年生!!

6.17(金) レポートまとめと面談(3年生)

画像1 画像1
修学旅行を終え,見学して調べてきたことをレポートにまとめています。SDGsの17の目標から,各自が1つを選び,修学旅行と関わらせながら調べてきました。
自由度の高いまとめですが,3年間継続して取り組んできたことで,図や絵を利用して分かりやすくまとめることができるようになってきました。
レポートまとめと並行して,進路面談も進んでいます。来週の期末テストでの具体的な目標など,担任の先生と生徒が一緒になって考えています。

6.16(木) 道徳の授業(3年生)

画像1 画像1
修学旅行が終わり,初めての道徳の授業です。
今日は,「舁き縄(かきなわ)」という題材を利用し,郷土の伝統と文化の尊重を考えました。
故郷である木曽川町にも,様々な伝統や文化が存在します。地域社会の一員として,それらを大切にする心を育てていきます。

6.14(火) 朝の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は清掃をした後に読書をしています。静かに本を読み、落ち着いて1日をスタートします。みんな自分のお気に入りの本を見つけて読んでいます。

6.13 (月) 期末テスト発表がありました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト発表がありました。そのあとの授業ではどの生徒も真剣な表情です。
 時間を有効につかって、学習を計画的に進めていきましょう。

6.03(金) 修学旅行に向けて最終点検(3年生)

3年生は、来週月曜に出発する修学旅行に向けて、朝から大きな荷物をもって登校しました。そして、体育館に集まり、直前の連絡事項確認や荷物の点検などを行いました。

どの生徒も、いよいよ始まる修学旅行を楽しみにしている様子が、表情からうかがえました。安全・安心を最優先に、3日間過ごしたいと思います。

週末は、体をしっかり休め、体調を整えておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全体のお知らせ

行事予定

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより