最新更新日:2024/06/28

2.24(金) 卒業式に向けて(3年)

画像1 画像1
22日(水)に公立高校全日制学力検査が無事に終わりました。
今日からは,授業と卒業式の練習を並行していきます。写真は合唱練習の様子です。各教室に分かれてパート練習を行いました。感染症対策として,向き合って歌うことのないように工夫して練習しました。体育館で合わせての練習が楽しみになる歌声が響いていました。

2.22(水) 公立高校一般入試学力検査(3年)

画像1 画像1
今日は公立高校一般入試の学力検査です。昨年まではAグループとBグループで2種類のテストがありましたが,今年度からはマークシート形式で,共通で1回のテストに変更となりました。
私立入試に続き,駅で出発チェックを行いました。どの生徒も,体調を整えて元気に出発していきました。健闘を祈っています!

2.21(火) 受検事前指導(3年生)

明日は公立高校一般入試です。公立高校を受ける生徒に当日の注意事項をお話ししました。これまでコツコツと努力した成果を全力で発揮できますように! 一同応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.21(火) 授業の様子(3年生)

体育の授業の1コマです。みんな大好き、ドッチボールをして過ごしていました。こうして仲間と一緒に身体を動かせるのもあとわずかです。卒業まで、1日1日を大切に過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.08(水) リクエスト給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、尾西三中の3年生のリクエスト給食でした。給食メニューの中でも人気の揚げパンでした。手や口の周りにチョコレートの粉がつくのも気にせずにおいしそうに口にほおばっていました。おいしい給食を作ってくださっている調理員さんたちに感謝ですね。

2.07(火) 給食の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、尾西一中3年生のリクエスト給食でした。生徒たちが毎日楽しみにしている給食の時間も、3年生にとって残りわずかになってしまいました。
体調を整えるためにも、食事はとても大切です。たくさん食べて残り少ない学校生活を元気に送ってほしいと思います。

2.06(月) 授業の様子(3年生)

 本日は3年生が公立高校推薦入試を受検しています。全力を尽くして頑張ってきてくれることと思います。教室は少しひっそりとしていますが、気を抜くことなくどのクラスも集中して授業に取り組んでいました。今できることを前向きに本気で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.30(月) 面接練習(3年生)

これから受験がある生徒たちが面接の練習に取り組んでいました。総合的学習の時間や学活の時間をうまく利用して練習を進めていきます。すこしでも自信につなげ、本番で力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27(金) 3年生実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降る寒い中、3年生は実力テストに取り組んでいます。
来月に迫った公立高校学科試験に向けて、どの生徒も集中して、時間いっぱい問題と向き合っています。
毎日前向きに学習している3年生なので、きっと以前の自分よりも力が伸びていることと思います。ここからさらに力を伸ばし、自信をもって次に進んでほしいと思います。
がんばれ3年生!!

1.26(木) 公立高校入試願書下書き(3年生)

画像1 画像1
先週の保護者会を経て,公立高校の受検校がほぼ決まりました。
今日の1限は願書の下書きをしました。愛知県は2校の受検が可能なため,願書も複雑です。ひとつひとつ確認をしながら,丁寧に書きました。
願書は,受検生と高校の初対面とも言えます。第一印象を決める願書の字を,心を込めて書いている姿が印象的でした。

1.24(火) 私立一般入試3日目の学校の様子(3年生)

画像1 画像1
今日は愛知県私立専修学校一般入試3日目です。本校からも100人以上の生徒が入試に挑んでいます。
入試のない生徒は中学校に登校し,各自で必要な学習を進めます。すでに第1志望校の合格を手にした生徒も含め,集中して取り組んでいる姿から,仲間を応援する声が聞こえたり,次の目標を見据えて一歩踏み出したりしていることが伝わってくるようです。

1.23(月) 私立一般入試を控える生徒たちへ

愛知県私立高校の一般入試が続いています。
生徒たちは多くのプレッシャーやストレスと戦っています。
しかし、その中でも大切にしてもらいたいことを、毎日生徒たちに呼びかけています。
頑張れ3年生!! 応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20(金) 愛知県私立受験1日目

今日は愛知県私立高校一般入試の一日目です。薄暗い時間に出発していった生徒もいますが、全員無事に受験に臨んでいます。これまでの努力が報れ、良い結果が届くことを楽しみにしています。頑張れ木中生!
画像1 画像1

1.20(金) 3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、私立高校の一般入試が始まりました。入試が今日ではない生徒たちは、学校で自習です。空席の多い教室で、ちょっと寂しそうですが、静かに自習していました。また、生徒同士でお互いに面接練習をしているクラスもありました。

1.18(水) 英語でのディベート(3年生)

 3年生の英語の授業では、英語でディベートを行いました。意見や理由を述べるときに使う英語表現を学んだり、賛成や反対を伝えるためにどのようにしたらよいかを考えたりしました。
画像1 画像1

1.17(火) 3学期保護者会1日目(3年生)

画像1 画像1
今日から3日間,3年生は3学期の保護者会が行われます。
今回の保護者会は公立高校受検校の決定が主な内容になりますが,学校でがんばっている様子や,昨日の私立専修学校推薦入試の結果を受けての新たな目標なども話し合われました。
受検校が決まれば,迷わず最後まで努力するのみです。学校全体で応援しています。

1.16(月) 入試に向けた事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
6限は私立高校受験に向けた事前指導を行いました。当日の計画をしっかり立てて時間と心に余裕をもって臨みたいですね。慣れない交通手段で受験会場に向かう子も多いため、念入りに確認をしておきましょう。

1.13(金) 3年生選択体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に入り3年生の体育の授業では男女で選択体育を行っています。
 今まで学んできたことを思い出し、自分たちの学びたい種目を選んで楽しく体育の授業を行っています。
 入試も控えています。けがをしないようにお互い思いやりをもって取り組んでいます。

1.11(水) 体育の授業(3年生)

今日から3学期の授業がスタートしました。体育の授業の様子です。サッカーやテニス、バドミントンなど、自分で種目を決めて運動に取り組んでいます。どの生徒も楽しく運動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22(木) iテストに臨んでいます(3年生)

市内一斉に行われているiテストに臨んでいます。入試直前の実力テストということもあり、どの生徒もいつも以上に真剣に臨む様子が伝わってきます。本番まではまだ時間がありますので、苦手なところを少しでも減らして本番に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全体のお知らせ

行事予定

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより