最新更新日:2024/06/24

5.17(水)授業の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期中間テストの前日です。
どの教科もテストに向けて対策をしていました。
1年生での反省も生かして、2年生最初のテストでいい結果を残せるよう頑張ってください。

5.16(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。
 いよいよ明後日から1学期中間テストが行われます。
 2年生の生徒たちは、中間テストに向けて、真剣に授業に取り組んでいます。
 あと2日しかない。まだ2日もある。やれることを精選し、テスト勉強に励んでください。応援しています。

5.15(月) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5限目,第2学年の授業の様子です。今週の木・金曜が第1学期中間テストです。先週からテスト週間に入り,どのクラスもテストに向けてしっかりと学習に取り組んでいます。第2学年は明日の三T後に質問教室を行わさせて頂きます。今年度最初のテストに向けて頑張ってほしいです。

5.12(金)校外学習班決め(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習に向けて班決めを行いました。みんなで協力し合って6班に分かれることができました。その後、見学施設や昼食場所をタブレット端末で調べながら、行き先を話し合いました。笑顔がたくさん見られ、名古屋分散を楽しみにしているのを感じました。

5.11(木) 中間テストに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中間テストの範囲発表があり、テスト週間中の計画を立てました。2年生になって初めての定期テストということで、気持ちを新たに頑張ってほしいです。1年生の経験を生かして、5教科バランス良く計画的に学習を進めていきましょう。

5.10(水)校外学習オリエンテーション(2年)

画像1 画像1
今日の一時間目は、体育館で校外学習のオリエンテーションを行いました。今年は名古屋の名所を各グループで計画を立て、行動する分散学習を行います。生徒達は校外学習を楽しもうと良い表情で話を聞いていました。その後教室に戻り、スローガンとしおりの表紙絵の募集を行いました。どんなアイディアが詰まった作品が提出されるか楽しみです。

5.09(火)授業の様子(2年生)

GW明けで少し疲れている様子も見られますが、集中して授業を受けています。もうすぐ中間テストもあるので、頑張っていきましょう。
画像1 画像1

5.08(月) 2年生化学実験

本日の理科の授業では、「金属を加熱するとどのような変化が起こるか」を調べる実験を行いました。2種類の金属(マグネシウム・鉄)を加熱し、加熱前後における質量の変化や、塩酸との反応の様子の違いについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金) 学年レクリエーション(2年)

画像1 画像1
GW直前の今日、2年生は学年レクリエーションを行いました。〇×クイズや恒例のじゃんけん大会、人間知恵の輪、新聞貼り付けリレーなど、運動場で体を動かしました。天気も上々、楽しい一時を過ごしました。

4.27 清掃活動(2年生)

画像1 画像1
 朝の清掃活動では,「無言清掃」を心がけ,仲間とともに気持ちよく取り組んでいました。隅々まで気を配って丁寧にふき清掃や掃き清掃を行う生徒の姿が印象的でした。とてもきれいな環境の中,1日をスタートさせることができました。

黙動清掃、頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝一番に清掃に専念して心を整えて、気持ち良く一日を始めようと全校で「黙動清掃」に取り組んでいます。掃除をしてきれいにすると気持ちがいいですね。また、黙ってきれいにすることに取り組むことで今日を始動する心を整えることができるといいですね。2年生も頑張って「黙動清掃」に励んでいます。いい一日をスタートさせましょう。

4.25(火)授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業の様子です。未来形の文を覚え、自分の予定を英語で伝えたり、教科書の例題を英文で書いたりしていました。ゴールデンウィークが明けるとすぐ1学期中間テストですので、たくさん練習をして、授業の中で身に着けていきたいですね。

4.24(月)2年生 授業の様子(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5限目の理科の授業の様子です。炭酸水素ナトリウムを加熱する実験を行いました。安全に配慮しながらも、変化・反応に関心をもって取り組んでいました。

4.24(月)体力テスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間を使って、体力テストを実施しています。本日は持久走を行いました。みんなで応援しあいながら最後まで一生懸命に走っていました。

4.20 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は国語と英語の授業の様子です。辞書を使って分からない単語を調べたり、タブレットを使って調べ学習を行ったりしています。2年生に入り、より一層勉強を頑張ろうという前向きな気持ちをもって授業に臨んでいます。1時間の授業の積み重ねを大切にしたいですね。

4.19(水) 授業の様子(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の授業が始まり、一週間経ちました。
新たな仲間、先生とも少しずつ慣れてきて、授業にも活気が出てきました。
どのクラスでも良い姿勢で話を聞き、前向きに学習に取り組む様子がみられました。

4.17(月)授業の様子(2年生)

画像1 画像1
2年生の授業の様子です。体育では集団行動を頑張っています。また、初めての授業でオリエンテーションをしています。ここから1年、努力を続け、自分を成長させてくれることを楽しみにしています。

4.14(金)2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。英語では、タブレットを使って自己紹介を考えています。数学では、単項式と多項式を学んでいます。単項式・多項式を解いていくポイントは?
正解は

4.14(金)2年生理科の授業の様子

2年生の理科では、化学変化について学習しています。本日は、酸化銀の熱分解の実験を行いました。
画像1 画像1

4.12(水)学級レク(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2年生は4時間目に学級レクリエーションを行いました。新聞やペットボトルの蓋を使ってタワーを作り、その高さを競ったり、すごろく形式で自己紹介レクリエーションを行ったりと、各クラス盛り上がっていました。新しい仲間との親睦を深めるよい時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全体のお知らせ

配布物

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

給食だより

相談室だより