最新更新日:2024/06/17

7.20(水) あいさつ運動&終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は終業式です。多くの2年生が正門であいさつ運動をしています。朝から元気な「おはようございます!」が飛び交うよい朝です。
また、終業式はリモートで行われましたが、皆よい姿勢で話を聞いていました。
明日から夏休みです。健康と安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。

7.19(火) 学級レク(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目、1学期最後の学級レクを行いました。ドッジボールをしたり、教室でできるレクをして過ごしたりと、各クラスで盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。このエネルギーを夏休みには部活動でぜひ発揮してほしいと思います。

7.15(金) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に体育館で学年集会を行いました。学級代表、議長の生徒たちが考案したキャンペーンの表彰や先生方から夏休みの過ごし方についてなどの話がありました。生徒たちは、1学期を振り返りながら真剣に話を聞いてました。勉強や部活動など、目標をもって有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

7.14(木) 三味線体験(2年生)

三味線体験も後半になりました。講師の先生達のご指導がとても分かりやすく、みんなどんどん上達していきました。明日で2年生全員が体験をすることになります。これをきっかけに、和楽器に興味をもつ生徒がたくさんいました。
画像1 画像1

7.13(水) 技術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、技術の授業で発電についてのレポートを発表しました。パソコンを使い、発電の仕組みや問題点を調べて、イラスト付きで分かりやすくまとめてありました。調べたことをふまえ、よりよい生活のために、今後期待することも発表していました。また、他の人の発表を真剣に聞いて、疑問に思ったところを質問をしていました。

7.12(火) 三味線体験(2年生)

画像1 画像1
本日より7/15(金)まで、2年生が三味線体験を行います。1クラス2時間続きで講師の先生に教えていただきます。まず、三味線のルーツや三味線のつくり等を教えていただき、その後実際に三味線の手ほどきを受けました。三味線に初めて触る生徒が大半で、日本の伝統音楽に触れるよい機会になりました。

7.11(月) 体育祭の群団決定!(2年生)

 本日の放送集会で,体育祭の群団決めを行いました。各学級の代表者が抽選を行い,群団色が決定しました。これから,応援団員を募集していきます。体育祭関係のことが,少しずつ始まっていきます。今年度の体育祭がどんなものになるか,今から楽しみですね!
画像1 画像1

7.08(金) 日日草を育てる(2年生)

画像1 画像1
2年生の各教室では、先日緑化委員会で配布された日日草を育てています。
それぞれ名前を付けて、大切に育てているようです。
植物が好きな生徒が気にかけて水をやってくれたり、クラスの中に「つぼみがついたね!」「かわいいね!」なんて会話が生まれたりしています。
こんな植物がある日常が、生徒の心を癒してくれています。

画像2 画像2

7.07(木) 保護者会(2年生)

画像1 画像1
 5日(火)から3日間にわたり,保護者会を行っています。子どもたちの健やかな成長のため,今後も家庭と学校の連携を大切にしていきたいと思います。

7.06(水) 合唱コンクール選曲(2年生)

画像1 画像1
 本日,合唱コンクールで歌う曲のアンケート調査を行いました。生徒たちはクラスの仲間と歌いたい曲を真剣に選び,感想用紙に丁寧に記入していました。そのアンケート結果をもとに,どのクラスがどの曲を歌うかを調整していきます。合唱コンクールに向けて,気持ちを高めて日々の授業に取り組んでほしいと思います。

7.05(火) 1学期保護者会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より3日間、1学期の保護者会が行われています。
足元の悪い中、足を運んでいただき、ありがとうございました。

今回の保護者会では、学校での普段の様子を知っていただいたり、ご家庭での様子を知らせていただくことが目的です。学校での様子を知っていただくものとして、各教室の前には、学級での写真などが並んでいます。
来校されたら、ぜひゆっくりとご覧ください。


7.4(月) 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の清掃の様子です。暑い中ですが、教室の机や椅子をしっかりと持ち上げて掃除を行っていました。日常の生活を丁寧に送っている姿が印象的でした。

7.1(金) 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。次の授業の準備をしたり、教室移動の準備をしています。プールが始まり、休み時間が慌ただしくなりました。しかし、生徒たちは時計を見て、時間を意識した行動ができています。さすがですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全体のお知らせ

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより