最新更新日:2024/06/21

06.06(月) 数学での教えあい(2年生)

数学では、連立方程式の学習をしています。
今日の授業では、連立方程式の解き方をお互いに教えあいました。
分かったこと、理解したことを説明することで理解が深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8(水) 教育実習生授業(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生にとって初めての授業です。
道徳の時間で、「夜の果物屋」という教材を通して、思いやりと感謝について考えを深め合いました。
授業を通して、教壇に立つ緊張感をもちつつも、生徒たちと心を通わす時間となりました。

6.09(木)教育実習生授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、教育実習生の先生が保健体育の授業をしました。喫煙と健康について学び、喫煙が及ぼす心身への様々な影響を考えたり、社会で取り組まれていることを見つけたりしました。

6.6(月) 1限の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
 本日の2年生の授業の様子です。活発に発表を行ったり、集中してノートを書いたりする生徒がたくさんいました。近づいている期末テストに向けて、しっかりと学習を進めてほしいです。

6.3(金) 修学旅行掲示物(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日からの修学旅行に向けて、1、2年生は掲示や、てるてる坊主などを作って3年生を見送ります。昨日、2年生の有志によって描かれた昇降口の掲示物が完成しました。各クラスB紙に1枚づつ描き、8クラス組み合わせ、1枚の大作に仕上げました。3年生の皆さん月曜日からの修学旅行、たくさん思い出を作ってきてください。

6.02(木) 給食の時間(2年生)

画像1 画像1
 本日の給食の様子です。生徒たちは,食材をしっかりと味わいながら黙食をしています。これからも感謝の気持ちをもって,給食の時間を過ごしてほしいと思います。

6.1(水) 6時間目授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目英語と数学の授業の様子です。分からないところを質問している生徒もいました。よく話を聞いて取り組んでいます。

5.30(月) 1限の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限の授業の様子です。聞き逃さないように真剣に授業を聞いています。時折、ノートにメモをとる生徒もおり、忘れないような工夫をしている姿が見られました。
 また、暑い中体育の授業に臨んでいる姿が見られました。水分補給や休憩をこまめにとり、熱中症に気をつけて行っています。
 中間テストが終わって、1週間ほどですが、すでに期末テストを意識している生徒もいるようです。学習にフライングはありません。余裕のあるうちに少しずつ取り組んでいけるといいですね。

5.25(水) 英語の授業(2年生)

校外学習が終わり、少しずつクラスの仲間との距離が縮まってきました。英語の授業での会話活動では、積極的に自分の思いを仲間に伝えています。授業でならった表現を使って、どんどん自分の思いを伝えられるようにしていきましょう!
画像1 画像1

5.23(月) 帰りのバス(2年生)

帰りのバスの様子です。時間通りに集合場所に集まり、無事にバスに乗り込むことができました。運転手さんが用意してくれたDVDを見るなどして、落ち着いて過ごしています。
画像1 画像1

5.23(月) 昼食後の様子

画像1 画像1
昼食を終え、デザートタイムです。
謎解きを終えた班もちらほらでてきました。

5.23(月) 2年校外学習 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は謎解きやミッションをしながら明治村を散策しました。芝生広場の休憩所では、前半組が昼食を食べてます。黙食ですが、楽しそうです。

5.23(月) 校外学習 お弁当タイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の活動を一旦終えて、お弁当の時間です。

5.23(月) 午前の様子(2年生)

行動ビンゴや謎解き、フォトコンテストなどそれぞれの班で協力しながら楽しんでいます。
画像1 画像1

5.23(月) 2年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手作りの横断幕に見送られ、元気に出発しました。

5.23(月) 2年生校外学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天の下、2年生が校外学習に出発しました。暑い日になると思いますが、仲間とともに実りある時間を過ごし、元気に帰ってきてほしいと思います。

5.20(金) いよいよ校外学習です!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は中間テストが行われました。全教科やり終えた生徒たちの表情は解放感にあふれていました。いよいよ23日(月)は校外学習です。校外学習の目玉は班活動で、これまで班ごとにどんなルートでまわるのか話し合いを繰り返してきました。仲間たちと協力して思い出に残る素敵な校外学習にしましょう!保護者の皆様、お弁当の準備等、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

5.19(木) 校外学習しおり読み合わせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1限に、校外学習に向けてしおりの読み合わせを行いました。
楽しく学び、良い思い出をつくるために、時間の流れや、持ち物、ルールなどの確認をしっかりとしました。楽しいことには、責任が伴います。しおりを見て、責任をもって校外学習にのぞんでくれることを期待しています。
写真にある色とりどりのしおりは、表紙絵も中に挟んだ原稿も、実行委員の生徒が作り上げてくれました。手作り感たくさんの素敵な出来上がりです。
明日の中間テストにも真剣に取り組んで、みんなで素敵な校外学習にしましょう。

5.18(水) 実行委員からの連絡(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の校外学習に向けて,各クラスで実行委員から連絡がありました。明治村での企画について,詳しく説明することができました。

5.17(火) 清掃の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃活動の様子です。担当場所を時間いっぱい,黙々と掃除する様子が見られました。これからも無言清掃を意識して,一生懸命に清掃に取り組んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全体のお知らせ

行事予定

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより